『描いて覚える欧文書体』にトライ! ゲリラオフ会レポート
今回は2018年7月11日(水)に行なわれた櫻田サロンの第一回ゲリラオフ会のレポートをお届けします。
* * *
櫻田さんの一言で開催が決まったゲリラオフ会
「映画のエンドロールは最後まで見る派ですか?」
欧文書体を描きながら、何気ない話に花が咲く。
「私は映画が終わったら一目散に席を立ちますよ。真っ先に、一人でそそくさと」
「え、なんだかもったいない。私は最後まで無言で見るかな・・・現実に戻るのがとにかくさみしいから・・・」
「自分のタイミングで席を立てる人は、きっと決断が上手なんですよ。起業に向いているのかも」
そんなことを話しながら、みんなが思い思いの欧文書体を描く。
* * *
櫻田さんとサロンのメンバーが代官山に集まった7月の夜。『描いて覚える欧文書体 How to draw type and influence people』の大きなワークブックが今夜の参加証だ。
今回のオフ会は、櫻田さんのこちらの一言からゲリラ的に始まった。
教える側・教わる側という形でなく、サロンオーナーの櫻田さんも一緒に欧文書体のワークにトライする会。
この本には、とにかくたくさんの書体のワークが載っている。写経しながら書体の「声」を聞くワークになった。
イニシャルを組み合わせて描くモノグラム。
解説によると「書体は語る」という。それだけでなく、書体は香りも味も感じさせる。その機微を、描くことで感じられる。
さらに、イメージを膨らませてから描くとそういう雰囲気の書体が描けるという。
そうか。書体って、厳密にデザインされたものと思っていたけれど、自由に作ることもできるんだ。
既成概念が一つ取り払われた。
「そういえば自己紹介は・・・?」
初めてお会いする方がほとんどだから、少しだけ不安になって問いかける。
「自己紹介は、とりあえず描いてからにしましょうか」
櫻田さんの一言で、ワークが始まる。
「全員で同じことをするのが苦手で・・・」
櫻田さんがそうおっしゃるので、共通テーマはない。
Wをひっくり返してもMにはならない
キュッキュッキュッとペンが鳴り、無言の時間が流れる。
「あっこれfzxxだけどlkpxxだし」
時おり、誰かがひとり言を漏らす。美術部の夏合宿ってこんな感じなのかな。
隣の人のワークを覗いてみる。自分にはない感性の書体が踊る。
そして、描いてみての気づきを共有する。
「Mが難しい」
そう話すのは、イニシャルがMMの水野めぐみさん。
「それ、わかる」とおっしゃる櫻田さん。曰く、Wをひっくり返してもMにはならないのだそう。WはVを二つくっつけたものだからMとは構造が違うのだと。
とはいえ素敵なMも。
「これは合格」
次回からは「合格」が出た人だけが、柴山(由香)さんと池田(実加)さんが作ってくれる美味しいご飯を食べられるルールにしましょうと決まる。櫻田サロンは、意外にスパルタサロン。
* * *
「エンドロールで曲が切り替わるところを見るのが好きなんですよ」
映画談議が続く。
「曲が変わるところで、文字が流れるスピードも変わったりして・・・」
櫻田さんの細かすぎるこだわりが共有される。
「映画の感想って人と話しますか?」
櫻田さんはこんなことを言っていた。
「僕は無言。だけどアウトプットできるようにノートにはまとめる。アウトプットしないと何を見たのか人に伝えられないから」
今まで観た映画はすべて記録にとっているのだそう。そうか、だからノート術も深化するのだろう。
サロンオーナーは誰よりもストイックに、人に伝えるための技を日ごろから考え抜いている方だった。
* * *
描いて、話して、あっという間に終わりの時間になった。
そういえば自己紹介はしないまま。
だけど、描いた欧文書体が自己紹介替わりになったのか、不思議とその場に馴染んだ。
話すのが苦手とおっしゃっていた櫻田さんも、ずっと話していた。周りが気になって描けないから、と描くのは途中でやめていた。
人よりうまく描こうとか、技を磨こうとかそういうことではなく、ひたすら欧文書体に浸った夏の夜の、合宿のようなひとときでした。
* * *
櫻田サロンでは月一回の定期オフ会も行なわれています。過去のオフ会レポートはこちらからどうぞ。
櫻田潤の「図解・インフォグラフィック」
サロン現在、サロンは満員状態ですが、月末に空きが出ることがあります。また、少数ですが月初のタイミングで追加募集をする可能性もあります。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
お問い合わせ:junsakurada.salon@gmail.com
◇ ◇ ◇
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?