マガジンのカバー画像

『最長片道切符の旅』を旅する

38
宮脇俊三『最長片道切符の旅』新潮文庫をそのまま辿る旅。 片道切符の路線を文庫片手にそのまま追い掛けます。 廃線になった路線はバスとタクシーで丁寧に辿ります。 1978年(昭和53…
運営しているクリエイター

#列車

『最長片道切符の旅』を旅する day00 旅の企画

宮脇俊三「最長片道切符の旅」新潮文庫 オリジナルの宮脇俊三『最長片道切符の旅』新潮文庫は、鉄道ファン、特に「乗り鉄」のバイブルともいえる書です。 先生は、全線完乗を達成した後、出版社(中央公論社元常務取締役)を退職し、自由の身になったところで「最長片道切符」を旅しようと考えます。 この旅は今から45年以上前の1978年(昭和53年)。その後、路線や列車の廃止が相次いだため、この本はタイムカプセルのように当時の鉄道状況や時代を埋め込んだ記録となっています。 「最長片道切符

『最長片道切符の旅』を旅する day35 乗り鉄が大好きな過酷な一日だった

東津山 0458(因美線)[快速]0614 智頭 0619(因美線)0703 鳥取 0807(山陰本線)1053 米子 1119(伯備線)[特急やくも]1225 新見 1228(芸備線)1348 備後落合 1410(木次線)1508 出雲横田 1607(木次線)1742 宍道 1814(山陰本線)2022  江津   Top写真:備後落合駅 芸備線ホーム 三泊四日の旅、二日目。今日は津山から鳥取、米子から伯備線で新見、また日本海へ木次線で宍道(しんじ)、山陰本線で江津(ごう

『最長片道切符の旅』を旅する day34 数珠つなぎにされた睾丸

京都 1046(のぞみ)1124 新神戸 1129(こだま)1140 西明石 1148(新快速)1223 尼崎 1230(宝塚線)1329 篠山口 1339(福知山線)1355 谷川 1517(加古川線)1733 加古川 1737(神戸線)1747 姫路 1912(姫新線)2028 佐用 2040(姫新線)2132 津山 今回は三泊四日で、京都から岡山へ。ただし蛇がうねるように山陽、山陰を行ったり来たりする。京都、姫路から津山、日本海側に回って伯備線、芸備線、木次線と乗り継

『最長片道切符の旅』を旅する day30 日本人が一番幸せな一週間

近江今津でおいしい一晩を過ごして、翌朝始発で出発。が、途中で1時間近い待ち時間がある。ならば、途中下車して寄り道をして琵琶湖畔の桜を見に行こう。米原から東海道本線、岐阜から高山本線で美濃太田まで。今日は「花見」と「乗りつぶし」の日なのだ。 近江今津 0615(湖西線)0622 マキノ 0715(湖西線)0731 近江塩津 0737(北陸本線)0811 米原 0812(東海道本線)0846 大垣(東海道本線)0849 美濃赤坂 0855(東海道本線)0901 大垣(東海道本線

『最長片道切符の旅』を旅する day26 夜 運転するんは好かん

名古屋から紀伊半島を一周して大阪へ。今日は途中、名松線を乗りつぶして松阪泊まり。松阪で牛を食べるのだ。 (東京)0846(新幹線)1020 名古屋 1108(関西本線)1218 亀山 1222(紀勢本線)1303 松阪(1335[名松線]1450(伊勢奥津)1514[名松線]1632(松阪) 宮脇先生の『最長片道切符の旅』新潮文庫を持ってくるのを忘れた。名古屋駅の書店で一冊買い求める。『最長片道切符の旅』単行本、文庫本二冊、『取材ノート』単行本、文庫本と5冊持ちになった。

『最長片道切符の旅』を旅する day25 ローカル線のひそかな楽しみ

昨夜、深夜にチェックイン、そして今朝は夜明けにチェックアウト。昨夜降りたときに迎車を頼んであったタクシーで森宮野原駅へ。今日も始発だ。これから直江津、糸魚川、松本経由で名古屋まで。 森宮野原0620(飯山線)0701 戸狩野沢温泉 0706(飯山線)0751 豊野 0824(しなの鉄道)0941 直江津 0947(えちごトキめき鉄道)1025 糸魚川 1050(大糸線)1148 南小谷 1207(大糸線)1415 松本 1419(中央本線)1622 中津川 1639(中央本

『最長片道切符の旅』を旅する day23 只見線の「たもかく」を訪ねる

『最長片道切符の旅』23日目は高崎から新潟県に入り只見線で只見まで行く。高崎までは新幹線で、そこから上越線、只見線を辿る。まだひたすら北上する。南の鹿児島まで辿り着けるのだろうか。久しぶりに只見の本の街「たもかく」(只見木材加工協同組合)を訪ねる。 [東京0920(新幹線)1010] 高崎 1023(上越線)1126 水上 1131 (上越線)1301 小出 1317(只見線)1436 只見 高崎駅まで新幹線で戻る。高崎の一駅手前、倉賀野まで行ったのがday18、もう五日

『最長片道切符の旅』を旅する day11 秋刀魚は拾って食うもんだ

三連休最後の日、一ノ関から三陸方面に向かい気仙沼、石巻を通って仙台まで。午後は「乗りつぶし」で仙石線、利府支線に乗車、新幹線で帰る。 一ノ関 0602(大船渡線)0727 気仙沼 813(快速南三陸)(気仙沼線)0927 前谷地 0952(石巻線)1013 石巻(石巻線)1042(仙石線)1204 あおば通 一ノ関駅は一関市にあるのだが、駅名には一と関の間にノが入っている。何故だろうと思っていた。三ノ宮、西ノ宮と同じように誤読を防ぐためカタカナのノを入れたのではないかと思

『最長片道切符の旅』を旅する day9 「及位」という駅がある

前回の北海道、東北の旅から一ヶ月、三連休パスを使ってのday9。米沢から奥羽本線で北へと向かう。山形、新庄、大曲から新幹線で盛岡へ。本当は盛岡から山田線で宮古に向かいたいのだが、この路線、一日に4本しかない。そのため、今日は盛岡から未乗区間の東北本線各駅で花巻、北上まで行き、明日朝、新幹線で盛岡まで帰ってくる。 【9日目】(東京ー米沢)米沢ー新庄ー大曲ー盛岡(盛岡ー北上)東京 0628ー0833 (米沢)(はやて101)0958 新庄 1124ー1319 大曲(こまち18)

『最長片道切符の旅』を旅する day8 普通列車に乗るには大人の事情があるのだ

秋田から羽越本線で日本海沿いに南下、新潟県の坂町から大きく曲がって山形県に入り今度は米坂線で東進して米沢まで戻るという、最長片道切符ならではの遠回りルート。それを全て「普通列車」で回ります。先生はその先、山形、横手まで進みますが、私ははここ米沢で終わり。北海道から始まり10日に及んだ「片道旅行」第一回目はここで終了です。やれやれ。 【8日目】秋田ー鶴岡ー村上ー坂町ー米沢 9月26日秋田 0551ー0745 酒田 0752ー0823 鶴岡 0945ー1127 村上 1311ー