マガジンのカバー画像

テイクオフの教科書下巻

5
運営しているクリエイター

記事一覧

テイクオフの教科書下巻チャプター3"アプローチ"

テイクオフの教科書下巻チャプター3"アプローチ"

アロハ、サーフィン上達第5ラボのタクです!

今回はテイクオフの教科書下巻チャプター3"アプローチ"についてお伝えします。

この文章を読まれているみなさんは
・チャプター1.1"ウェイブセレクション評価編"
・チャプター1.2"ウェイブセレクション決定編"
・チャプター2"波待ち"
によって、すでにテイクオフに変化があったのではないでしょうか?

「まだ大きな変化がないんだよな...」という方は

もっとみる
テイクオフの教科書下巻チャプター4"BLセット"

テイクオフの教科書下巻チャプター4"BLセット"

アロハ、サーフィン上達第5ラボのタクです!

今回は
テイクオフの教科書下巻チャプター4"BL(ボトムライン)セット”
について。

とうとうテイクオフ1stプロセスであるポジショニングの最終章です。

ポジショニングプロセスの最終章ということは、ここがプロセスの変わり目になります。

"BLセット"のクオリティが、次のプロセスである"アクセレーション"のスタートダッシュを決める。

"BLセット

もっとみる
テイクオフの教科書下巻チャプター2"波待ち"

テイクオフの教科書下巻チャプター2"波待ち"

アロハ、サーフィン上達第5ラボのタクです!

今回はテイクオフの教科書下巻チャプター2.1"波待ち"についてシェアします。

・いけると思ったのに波に置いてかれた
・テイクオフで波を後ろからかぶってパーリングする
・肩から乗っているのでライディング距離が短い

上記の問題を"波待ち"で解決していきます。

もちろん、"ウェイブセレクション評価編"と"決定編"も同じように解決の糸口になるので、まだ読

もっとみる
テイクオフの教科書下巻チャプター1.2"ウェイブセレクション決定編"

テイクオフの教科書下巻チャプター1.2"ウェイブセレクション決定編"

アロハ、サーフィン上達第5ラボのタクです。

今回は"ウェイブセレクション決定編"についてお伝えします。

前回の"ウェイブセレクション評価編"を読んでないよーっという方は、先に"ウェイブセレクション評価編"を読んでいただくと、今回の内容を理解しやすくなるのでぜひ。
ウェイブセレクション評価編はコチラ

ウェイブセレクション決定編ウェイブセレクション評価編でやったことは2つ。

・分析(波について

もっとみる
テイクオフの教科書下巻チャプター1.1"ウェイブセレクション評価編"

テイクオフの教科書下巻チャプター1.1"ウェイブセレクション評価編"

アロハ、サーフィン上達第5ラボのタクです。

今回はテイクオフの教科書下巻チャプター1の"ウェイブセレクション評価編"について。

"ウェイブセレクション"とは波を選別することです。

選ぶことなく波になってしまうと、良い波(=練習できる波)かどうかは偶然に左右されます。

良い波に乗れる確率を上げるにはウェイブセレクションが必要不可欠です。

テイクオフは立つ動作からではなく波を選ぶところからが

もっとみる