見出し画像

note本格始動!協会のあれこれ投稿していきます

こんにちは。日本介助犬協会 管理部広報Gの後藤です。
以前一度、準備中…という記事を掲載しましたが、ようやく準備も整い、本日よりnote本格始動していきます♪

私たちの協会ではTwitterやInstagram、Facebook、YouTubeと様々なSNSを使っていますが、まだ、noteとは???という感じで、noteについてよく分かり切っていません(笑)

他のSNSでは伝えきれていないこと、職員の感じていることや犬たちの姿、企画への想いなど、自由気ままに更新できたらいいな、と思っています!

200819 YouTubeエンディング_200903_5

より介助犬について、協会について興味を持っていただけると嬉しいです♪
(スキやフォローなど反応があると担当職員が喜びます。拡散も大歓迎です。)
これからよろしくお願いします!


また改めて掲載しますが、初めての方には簡単に…

■日本介助犬協会って?■
手足の不自由な方の手助けをする「介助犬」の育成普及活動を行っている団体です。本部が神奈川県横浜市、訓練センターが愛知県長久手市にあり、訓練センターは日本初の介助犬の総合訓練施設として設立。「人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざして」をモットーに犬を通して介助犬以外にも医療機関での動物介在活動・動物介在療法(当会ではDI活動と呼びます)、虐待や性被害にあった子どもの支援として付添犬の派遣、障がい児者への犬のマッチングを行うWith Youプロジェクトを行っています。

HP
Twitter
Instagram
Facebook
YouTube



介助犬1組の育成には240万円~300万円ほど費用がかかります。 みなさまのご支援をよろしくお願いします!