社会福祉法人 日本介助犬協会

介助犬とは、手や足に障がいのある方の手助けをするために特別な訓練を行った犬のことを… もっとみる

社会福祉法人 日本介助犬協会

介助犬とは、手や足に障がいのある方の手助けをするために特別な訓練を行った犬のことをいい、日常生活動作の補助をします。ご本人と社会とのつながりを作ることも大きな目的であり、介助犬との生活を通して皆さんと一緒に考えます。 ★公式HPはこちら→https://s-dog.jp/

マガジン

  • 介助犬訓練士 遠藤のひとりごと

    訓練部職員遠藤が日々思っていることや出来事についてぶつぶつつぶやきます!

  • 漫画「介助犬ライカ!」

    日本介助犬協会が長久手市で活躍する漫画ユニット「真希ナルセ」と共に贈る、これまでにはない!?介助犬育成を取り巻く人々の物語。 是非ご覧ください!

  • 日本介助犬協会からみんなへ

    日本介助犬協会のこれまでの取り組みや、媒体を利用して発信を行った記事などを掲載します。お時間のある時に是非ご覧ください!

ストア

  • 商品の画像

    【infinity】_菅野投手×介助犬コラボグッズ

    菅野投手×介助犬コラボグッズにさらっと着られる半袖フーディが新登場! 野球ボールの縫い目を模したインフィニティマークの中に、ここからやるぞと張り切る姿の菅野投手と一緒に意気込む介助犬の姿がデザインされています。 今年の夏はこのパーカーを着て菅野投手と介助犬を一緒に応援しましょう♪ 商品名:菅野投手×介助犬コラボグッズ「infinity」 価格:4,000円(税込) 色展開:黒、白の2種 サイズ:S、M、L、XL ●発送時期● ご入金確認後10営業日前後で発送いたします。 お手元に届くまでお時間がかかること予めご了承ください。 ******* Tシャツ 商品詳細 ******** 厚さ:5.6オンス 素材:綿100% サイズ S M L XL 身丈   66 70 74 78 身幅   49 52 55 58 肩幅   44 47 50 53 袖丈   19 20 22 24 ***************************** ※誤注文の場合の商品交換は致しかねますので、ご注文の際は【色】と【サイズ】をお間違え無いようご注意ください。 ※限定数の販売です。在庫切れの際はどうぞご容赦ください。 ※着用写真は光の加減等によって、多少色味が異なる場合がございます。 ※商品代金及び送料は先払いをお願いします。 ★画像をクリックすると、画像を拡大することができます
    4,000円
    (社福)日本介助犬協会チャリティグッズショップ
  • 商品の画像

    介助犬トートバッグ 【お掃除編】

    大人気のネモトさんイラストのトートバッグがデザインを変えて登場! A4ファイルも楽々入る大きさで、エコバッグとしても重宝します♪ 表裏でクスッと笑える可愛らしいデザインとなっています。 ---サイズ--- 縦 37cm×幅36cm×マチ 11cm、持ち手 47cm 内容量:10L 色:4色展開(グレー、ネイビー、赤、青) ※画像をクリックすると、さらに大きな画像が見られます。 ※商品代金及び送料は先払いをお願いします。ご入金が確認できましたら10日以内に商品を発送いたします。 ※誤注文の場合の商品交換は致しかねますので、ご注文の際は【色】をお間違え無いようご注意ください。 ※写真は光の加減等によって、多少色味が異なる場合がございます。
    1,200円
    (社福)日本介助犬協会チャリティグッズショップ
  • 商品の画像

    【infinity】_菅野投手×介助犬コラボグッズ

    菅野投手×介助犬コラボグッズにさらっと着られる半袖フーディが新登場! 野球ボールの縫い目を模したインフィニティマークの中に、ここからやるぞと張り切る姿の菅野投手と一緒に意気込む介助犬の姿がデザインされています。 今年の夏はこのパーカーを着て菅野投手と介助犬を一緒に応援しましょう♪ 商品名:菅野投手×介助犬コラボグッズ「infinity」 価格:4,000円(税込) 色展開:黒、白の2種 サイズ:S、M、L、XL ●発送時期● ご入金確認後10営業日前後で発送いたします。 お手元に届くまでお時間がかかること予めご了承ください。 ******* Tシャツ 商品詳細 ******** 厚さ:5.6オンス 素材:綿100% サイズ S M L XL 身丈   66 70 74 78 身幅   49 52 55 58 肩幅   44 47 50 53 袖丈   19 20 22 24 ***************************** ※誤注文の場合の商品交換は致しかねますので、ご注文の際は【色】と【サイズ】をお間違え無いようご注意ください。 ※限定数の販売です。在庫切れの際はどうぞご容赦ください。 ※着用写真は光の加減等によって、多少色味が異なる場合がございます。 ※商品代金及び送料は先払いをお願いします。 ★画像をクリックすると、画像を拡大することができます
    4,000円
    (社福)日本介助犬協会チャリティグッズショップ
  • 商品の画像

    介助犬トートバッグ 【お掃除編】

    大人気のネモトさんイラストのトートバッグがデザインを変えて登場! A4ファイルも楽々入る大きさで、エコバッグとしても重宝します♪ 表裏でクスッと笑える可愛らしいデザインとなっています。 ---サイズ--- 縦 37cm×幅36cm×マチ 11cm、持ち手 47cm 内容量:10L 色:4色展開(グレー、ネイビー、赤、青) ※画像をクリックすると、さらに大きな画像が見られます。 ※商品代金及び送料は先払いをお願いします。ご入金が確認できましたら10日以内に商品を発送いたします。 ※誤注文の場合の商品交換は致しかねますので、ご注文の際は【色】をお間違え無いようご注意ください。 ※写真は光の加減等によって、多少色味が異なる場合がございます。
    1,200円
    (社福)日本介助犬協会チャリティグッズショップ
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

日本介助犬協会って?人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざしてをモットーに介助犬・動物介在活動&介在療法・付添犬

このnoteを通して協会の事を知られた方もいらっしゃると思うので自己紹介です。当会は介助犬を中心として介助犬だけに囚われずに犬を通して多くの方が笑顔になれるような活動をしている団体です。 ここ最近だと病院でリハビリや治療の時に活躍をするDI(Dog Intervention)活動、障がい児者への犬の譲渡(With Youプロジェクト)、虐待や性被害を受けた子どもたちにそっと寄り添う付添犬など様々な面で犬たちの素晴らしい力を活かせるよう幅を広げて活動をしています。 介助犬っ

    • 漫画介助犬ライカのちょっとしたお話

      大変ご無沙汰しております。 秋の気配などは微塵も感じませんが、ユニクロさんなどの商品は秋冬シーズンに変わっていたりするのですが、先に先に買っておこうという気にはならない気候の愛知に住む男 遠藤です。 今回はライカ8話の話をちょっとしたいと思います。 タスク君の過去が現在と織り交ざりつつ、ストーリーが進んでいますが描写の一部には結構細かい表現があったりします。 例えばこちらの一幕 なんのこっちゃかもしれませんが、リードの持ち方としてリードを折りたたんで持つような感じで描かれ

      • 【介助犬漫画】介助犬ライカ!第8話「タスク~その7」

        • 緑は目にもお財布にもやさしい

          みなさんこんにちは、こんばんは。 今年は電気代の高騰により、自宅では節制生活をしなければなりませんが、長久手市にある介助犬総合訓練センターは犬たちのための施設ですので、いつも涼しく彼らに感謝してもしきれない男 どうも遠藤です。 夏も真っ盛りとまでは言いませんが、だいぶ暑くなってきましたね。 以前もnoteに書きましたが、愛知は早朝から30度を越え、だいぶ遅い時間まで暑いです。 今年は職員の提案でセンター正面の大きな窓にグリーンカーテンをボランティアさんにご協力いただいて設

        • 固定された記事

        日本介助犬協会って?人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざしてをモットーに介助犬・動物介在活動&介在療法・付添犬

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 介助犬訓練士 遠藤のひとりごと
          社会福祉法人 日本介助犬協会
        • 漫画「介助犬ライカ!」
          社会福祉法人 日本介助犬協会
        • 日本介助犬協会からみんなへ
          社会福祉法人 日本介助犬協会
        • 職員のあれこれ色々
          社会福祉法人 日本介助犬協会
        • みんなの日記
          社会福祉法人 日本介助犬協会
        • 介助犬広報担当 後藤のひとりごと
          社会福祉法人 日本介助犬協会

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【介助犬漫画】介助犬ライカ!第7話「タスク~その6」

          【介助犬漫画】介助犬ライカ!第7話「タスク~その6」

          【WithYouプロジェクト】小栗さんご家族&オリバー

          はっきりした理由が分からず、学校に行けなくなってしまった娘さん。 「死にたいけど死ねないから生きてる、殺してくれれば良いのに。」壁紙一面に死の文字が書かれた紙がびっしり貼ってある時もあり、帰ったら家に居ないかもしれない、自殺してしまっているかもしれない、そんな思いで後ろ髪を引かれながら仕事に出ることもあったそうで、どうしたら良いか分からない日々を過ごされていました。 元々犬を家族として迎えたいと当会のキャリアチェンジ犬への登録を考えられていたため、犬が大好きで、一緒に遊べる

          【WithYouプロジェクト】小栗さんご家族&オリバー

          【介助犬漫画】ライカ小話 #3

          【介助犬漫画】ライカ小話 #3

          【人生は常に選択。】~大嶋なつみ 編~

          はじめまして!繁殖・パピーグループの大嶋なつみです。 協会職員になって5年目です。 今回は私が日本介助犬協会に関わるまでのお話をさせていただきます。 小さい頃の夢は獣医や動物園の飼育員など、動物に関わることがしたいなぁとぼんやり考えていました。家で飼った動物は犬、鶏、シマリス、ウサギ、、、色々飼っていましたね。 ペットあるあるかもしれませんが、私はかわいいね~と撫でたり遊ぶだけで、ほとんどお世話をしていたのは親でした。 小学6年生の夏、母と一緒に映画館で「盲導犬クイールの

          【人生は常に選択。】~大嶋なつみ 編~

          ぼくバディ、、、相棒?

          ぼくバディ~ 見た目はほとんどゴールデンだけど、ラブラドールの血も少し入っているMIXさんだよ。2才 さいきんね、「かいじょさぎょう」っていうのをお勉強しているんだけど、ぼくにとったらあそびと同じだからすぐ覚えちゃうんだ。 職員さんにすごーーーい、っていわれると、どや顔になっちゃうよ。 嬉しいな~嬉しいな~ 暑いのは苦手だから涼しくしてね~~ BYバディ

          感謝ってどんなかたち?

          みなさまこんにちは。 感謝の集い2023~認定報告会~はもうご覧いただいたでしょうか? どうも感謝の集い2023準備委員長の遠藤です。 さて、今回の感謝の集いはオンライン開催でした。 あちこちに書いているので日本介助犬協会通の方は耳タコだと思うのですが、毎年フェスタのいちコンテンツとして実施をさせて頂いておりました感謝の集い。 それが!今年はフェスタとも別日程で行うというのですから、これまた大変です。 介助犬フェスタが今年はハイブリッド開催にこだわり、現地開催をするために

          楽しいは楽じゃない

          こんにちは。 年度末はどの業界の皆様も大変忙しい時期かと思いますが、私たち日本介助犬協会も例にもれず・・・職員もバタバタの日々でございました。 記事を書くのに気が向かないとか考える間もなく、そもそも時間がないと1日が48時間あったらいいのになぁ、でもそうだったら間違いなく文句を言ってる男 遠藤です。 さて、広報チームの後藤さんの記事にもありましたが、今年は介助犬フェスタが4月6日でした。毎年なら5月の後半に開催されるのですが、しかも今年は平日です。 主催者側は 「平日に来

          #この仕事を目指すまでの私【やっぱり犬って凄いな】〜管理部広報G 渡邊真子 編〜

          他の職員のシリーズを一読者として読んでいる私ですが、自分のことを自分がピックアップして書くとなると、なんだか気恥ずかしい気持ちになりますね。ですが、せっかく書いたので最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ご挨拶が遅くなりましたが、管理部広報Gの渡邊といいます。 普段は介助犬や協会の活動について啓発活動の業務を行っています。広報Gというとコミュニケーション能力が高いイメージがありますが、私は人影に隠れて「うんうん」と頷いて前に出るようなタイプではなく裏方の方が好きなタイプで

          #この仕事を目指すまでの私【やっぱり犬って凄いな】〜管理部広報G 渡邊真子 編〜

          【介助犬漫画】介助犬ライカ!第6話「タスク~その5」

          【介助犬漫画】介助犬ライカ!第6話「タスク~その5」

          【本人も周りもそれが当たり前になればいいんだ!】~小名木 千春~

          大学生の頃、知的障がい児と関わる仕事がしたいと思っていて、そのためにはまず、ボランティアでその仕事に触れてみようと考え、関われるボランティアを探していました。その時にたまたま介助犬協会を見つけ、福祉の仕事で介助犬?どういうことをするのだろう?と気づけば軽い気持ちで連絡をしていました。 当日はワクワクとドキドキで協会へ行きました。勝手に訓練センターという大きい建物を想像していた私が悪いのですが、どこを見渡しても一軒家しかなく、不安というドキドキの方が強くなりはじめた頃、職員の

          【本人も周りもそれが当たり前になればいいんだ!】~小名木 千春~

          ジュディ・オングさんと安藤美姫さんが会場に!?介助犬フェスタ準備中

          以前の記事で介助犬フェスタ2023の開催はお知らせしましたが、引き続き準備準備の毎日です。 (初のハイブリッドということもあり、何から準備していいやら、委員もてんやわんやです) 色々準備をしていく中でのビッグニュースもあります!! フェスタには有難いことに毎年多くの方にご協力頂いているのですが、今年の現地会場にはなんと!!ジュディ・オングさんと安藤美姫さんがお越し下さり、一緒に盛り上げて下さることになりました!! なぜ?このお二人?という方もいらっしゃると思いますが、実は

          ジュディ・オングさんと安藤美姫さんが会場に!?介助犬フェスタ準備中

          【ここに行ったら犬の勉強できるんじゃね?】~訓練部 橋本友樹 編~

          こんにちは。訓練部で主に繁殖を担当しています橋本友樹です。 今回は私が介助犬協会と関わるまでのお話ができたらと思います。 文章を書くのが苦手なので読みにくかったらすいません! (小さい頃は茹でだこのようになってしまう程、人前に出るのも苦手でした…汗) 私は幼少期の頃から動物が大好きでした。 (確か小学校の卒業アルバムには動物園の飼育員、中学校では獣医さんと書いていたような気がします。) そして動物の中でも特に犬が大好きでした!小学校からの帰りはいろんな所へ寄り道していました

          【ここに行ったら犬の勉強できるんじゃね?】~訓練部 橋本友樹 編~