マガジンのカバー画像

事務局便り

88
土木学会本部(住所:新宿区四谷一丁目無番地)周辺の風景や、学会内のちょっとした話題などをお届けしていきます。(2020/12/8 マガジンタイトルを変更しました。)
運営しているクリエイター

#土木学会

イラストを描いていただきました

土木学会事務局です。 こちらの見出し画像。とあるご縁でイラストレーターの「はこしろ」さんに描いていただいたイラストです。いままでの”土木”や”学会”というイメージからはだいぶ雰囲気の違うこちらのイラストができ上がった経緯、ご紹介します。 こんな経緯で始まりましたご存知の方も多いかと思いますが、2021年の1月、各WEBメディアで「有名な100均並べてみた」というイラストが話題になりました。 イラストを描かれたのは、イラストレーターとして活動されている「はこしろ」さん(@

土木学会第112代会長 佐々木 葉 会長就任挨拶

土木学会の新しい風景をともに描こう! この度第112代土木学会会長に就任しました。まずはご推薦、承認くださった皆さんにお礼申し上げます。土木学会にそろそろ女性会長を、という声があったためかと思います。それは、これまで大変永きにわたって土木界における女性の地位向上に尽力されてこられた皆さんの成果の現れであると、素直に喜びたいと思います。 さて、一昨年秋、次期会長候補者に推薦いただく際、所信を示す必要がありました。そこで私はおおよそ次のように述べています。 「土木学会会員とし

土木の魅力向上に向けての会長メッセージ

土木学会事務局です。 田中茂義第111代土木学会会長が、2023年6月の会長就任以来取り組んできた「土木の魅力向上プロジェクト」の成果を公表するにあたり、「会長メッセージ」を発信いたしました。 より多くの方に目にしていただけるよう、全文を転載いたします。 「土木の魅力向上プロジェクト」の成果は、土木の魅力向上特別委員会のページにて公開しています。あわせてご参照ください。 2024年6月 公益社団法人 土木学会 第111代会長 田 中 茂 義 2023年6月の会長就任以来

田中茂義会長が日経「私見卓見」に寄稿

田中茂義 第111代土木学会会長は、2024年6月4日付日本経済新聞の経済教室面「私見卓見」に『「くらしの技術者」を育てよ』と題し寄稿いたしました。 記事冒頭では、能登半島地震からの復旧について言及されています。 令和6年能登半島地震において、田中会長が率いた土木学会会長特別調査団の所見もあわせてご覧ください #日経COMEMO #NIKKEI #土木学会 #くらしの技術者

ドボクのマンガ

土木学会事務局です。 先日、𝕏でこんなポストが流れてきました。 佐賀県県土整備部さんが、建設業の魅力を伝えるためにオリジナル電子コミックを製作されたとのこと。 そこで改めて、ネットで読める「ドボクマンガ」を整理してみました。 意外とあるのか、これしかないのか。みなさん、いくつご存知ですか? (ちなみにタイトル絵はCanvaのAIアプリで出力したモノです) (5/29情報追加|JGMAマンガ広報誌・「てくてくっ!秘密リサーチ」) 自主製作系自治体・団体・企業が広報等のた

「土木の魅力」をAIに聞いてみた

土木学会事務局です。 ふと思いついて、対話型AIで、中高生の人たちに「土木の魅力」を伝える文章を出力させてみました。質問はすべて同一です。 それぞれの結果をそのまま貼り付けています。三者三様の出力となりましたが、いかがでしょう? OpenAI ChatGPT土木の未来を創る舞台! 未来の都市や街をデザインし、人々の生活を支える土木技術。地球環境への配慮や持続可能な社会づくりに欠かせない土木の仕事は、あなたのアイデアや創造力を活かせる舞台です。自分の手で世界を変えるチャンス

2024年働き方改革実現への土木学会からの提言~魅力ある建設産業を目指して~(全文)

公益社団法人 土木学会(建設マネジメント委員会 2024 年働き方改革に関する特別小委員会)は、2024(令和6)年1 月に、3区分、10項目からなる「2024年働き方改革実現への土木学会からの提言~魅力ある建設産業を目指して~」を公表しました。 本記事はPDFで公開されている提言本文を、脚注等の情報をリンクで埋め込むなど、事務局にてnote向けに構成し転載したものです。 この提言は建設産業に関わる方々に向けたものではありますが、日々の暮らしを支えるインフラの構築・維持・

2024年働き方改革実現への土木学会からの提言~魅力ある建設産業を目指して~(項目)

公益社団法人 土木学会(建設マネジメント委員会 2024 年働き方改革に関する特別小委員会)は、令和6年1 月に、3区分、10項目からなる「2024年働き方改革実現への土木学会からの提言~魅力ある建設産業を目指して~」を公表しました。 2024年4月に向けて対応するべき短期的な取り組み 【提言Ⅰ】2024 年度も「賃金引き上げ」や「適正な工期の確保」などの継続的な取り組みを進める 【提言Ⅱ】他産業を含め効果的な事例(グッドプラクティス)を共有・展開する 【提言Ⅲ】時間外労

令和6年能登半島地震 災害関連情報収集-学協会関連(2024/6/6 11:00更新)

2024年1月1日16時10分に石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震に関する関連サイトまとめです。情報収集の参考に。 (2/7)会長特別調査団による所見(暫定)を掲載しました (6/6)土木計画学研究委員会のプロジェクトを追記しました 調査報告速報(土木学会)土木学会 社会支援部門 2024年1月5日、土木学会では学会内の関連部門・委員会及び支部における調査団の結成や調査活動の連携を円滑化するとともに、調査結果等の情報収集・公表を一元化するために対策本部(本部長 

2024年は土木学会創立110周年ー本年もよろしくお願いいたします

2024年、令和6年を迎えました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年の #note書き初め 、本部・支部で予定している主要行事のスケジュールをご紹介します。 また今年2024年は、土木学会創立110周年です。また今年は佐々木葉 次期会長が土木学会の110年の歴史上初めての女性会長として6月に会長就任が予定されるなど、学会としても節目の年になります。ぜひ土木学会のさまざまな活動にご関心をお寄せいただけましたら。 調査研究委員会研究発表会岩盤力学シンポジウ

土木に関する○○の日

11月18日は「土木の日」です。 そして土木の日以外にも、土木に関する分野にはさまざまな「○○の日」がありますので、土木に関する○○の日を一覧できるようにまとめました。 ほかにもあるよ!という情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ記事へのコメントでお知らせください。本記事の情報を随時更新します。 1月防災とボランティアの日 2月情報ありましたらコメントからお知らせください。 3月情報ありましたらコメントからお知らせください。 4月地図の日(4月19日) 伊能

再生

ふくろう多門の土木対談 【6-Part 2】土木学会 第111代会長 田中 茂義氏(大成建設(株) 代表取締役会長)

ふくろう多門の土木対談では、上田会長プロジェクトの一環として、国内外各界の方をお招きし、「土木とグローバル化」をキーワードに対談を行っています。 最終回では土木学会 第111代会長 田中 茂義氏(大成建設(株) 代表取締役会長)と対談しました。Part 2では「田中会長プロジェクトと上田プロジェクト「土木グローバル化」」、「今後の活動連携」について、お話いただきました。ぜひご視聴ください。 ■2022年度会長特別委員会 https://committees.jsce.or.jp/chair/taxonomy/term/18 ■2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 https://committees.jsce.or.jp/2023_Presidential_Project/ 過去の「ふくろう多門の土木対談」は下記URLよりぜひご視聴ください。 ★ふくろう多門の土木対談 https://youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqqNTBYDzVRPRUqbBdiZq0MN

再生

ふくろう多門の土木対談 【6-Part 1】土木学会 第111代会長 田中 茂義氏(大成建設(株) 代表取締役会長)

ふくろう多門の土木対談では、上田会長プロジェクトの一環として、国内外各界の方をお招きし、「土木とグローバル化」をキーワードに対談を行っています。 最終回では土木学会 第111代会長 田中 茂義氏(大成建設(株) 代表取締役会長)と対談しました。Part 1では、「田中会長プロジェクト」、「土木の魅力向上」、「外国人技術者、女性技術者の地位向上」について、お話いただきました。ぜひご視聴ください。 ■2022年度会長特別委員会 https://committees.jsce.or.jp/chair/taxonomy/term/18 ■2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 https://committees.jsce.or.jp/2023_Presidential_Project/ 過去の「ふくろう多門の土木対談」は下記URLよりぜひご視聴ください。 ★ふくろう多門の土木対談 https://youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqqNTBYDzVRPRUqbBdiZq0MN

働き方改革についてご意見お聞かせください!(締切2023/9/22)

土木学会事務局です。 土木学会誌は、土木学会約四万人の会員に向けて毎月発行している機関誌です。 毎号毎号、さまざまなテーマで特集を組んでいますが今回、2024年3月号の特集テーマを「働き方改革(仮)」と予定しました。 そこで、働いている方が実感している現状と課題、魅力ある働き方や働きがいや、働き方の改善案に関して、多くの方からご意見をいただきたく、アンケートを実施することになりました。 土木学会会員資格の有無は不問です。 また、業界・業種・年代等も不問です。 学生の方