見出し画像

私の好きなゲーム音楽 その56 2023中編

どうも、聚楽亭夷蝦(じゅらくていぞえ)です。

今回紹介するテーマは「2023年に出会った良い曲」です。
これは私が2023年に知った曲なので、
ゲームの発売は2023年じゃない場合があります。

良き出会いとゲーム音楽の作曲者さんに感謝を込めて、
紹介したいと思います。

原稿の時点で結構な数になったため、
3部に分けて紹介したいと思います。

知恵の巻貝 〜オールド・シャーレアン:夜〜

収録作品:ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ[PC,PS5,PS4]
作曲者:祖堅正慶
編曲者:今村貴文

ファイナルファンタジーシリーズのMMORPG
ファイナルファンタジーXIVの暁月のフィナーレで追加された
オールド・シャーレアンの夜のBGMです。

ファイナルファンタジーXIVは1ミリもプレイしていませんが、
曲はちょくちょく聞きに来ます。
それは本ゲーム音楽のような自分にピッタリな曲に出会えるからです。

ギターをメインにパーカッションのリズムが心地よく、
ザ・故郷みたいな音色をしています。

作業中とかに1時間ぐらい聞きたい一曲です

戦闘!スター団ボス

収録作品:ポケットモンスタースカーレットバイオレット[NS]
作曲者:谷口輝雄

ポケットモンスターシリーズの最新作
ポケットモンスタースカーレットバイオレットので登場する不良軍団、
スター団のボス戦BGMです。

ポケモンには今までロックな曲は少なかったのですが、
今回EDMで作曲を行う設定のキャラがいるようで
スター団関連は全て彼が作曲しているようです。

ゴリゴリのメタルから爽快感のあるシンセサイザー、
果てはギターのソロパートと聞きどころ満載。

Me Time(オレだけの時間だぜ)

収録作品:ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR[PC,NS,PS4,PS5,Xbox]
作曲者:不明

ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルのDLC追加キャラクター、
並行世界から来たディエゴのテーマです

クラシックとロックを混ぜたようなメロディで
戦闘を盛り上げてくれます。

制作陣のキャラの作りこみもすごく、
原作からのリスペクトに愛されています。

フリザゲイラ

収録作品:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム[NS]
作・編曲者:不明

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムより、
風の神殿のボス、フリザゲイラとの戦闘BGMです

最初は重々しい曲ですが、ボスの体力を削るごとに
転調が入り、だんだん盛り上げっていく曲です。

一気にやってしまうとじっくり聞けないのですが、
実はボスの動きがしっかり計算されて入り、
リンクの急降下で戦うことでちゃんとした曲になるように動きが計算されています。

私は最初これに気付かず、再戦の際にやってみたら
ピッタリじゃん。弓でやったの勿体ねぇってなりました。
もう感動しましたね。

オーケストラ風の曲調ですが、
しっかりと木管楽器の音色が入っています。
これは前回のコーガ様の時でも書いたイメージ楽器になります。

リトの村関係はこの木管楽器が使用されており、
リトの村といえばのイメージになっています。

また、コーラスで歌われているメロディも
リトの村のアレンジであり、
風のタクトの竜の島のアレンジになります。

作曲した人最高かよ。

最後に

いかがだったでしょうか?
私の好きなゲーム音楽 2023年に出会った良い曲中編として、
今回は4曲紹介しました。

後編は来週公開します。

以上です。

#音楽
#ゲーム
#ゲーム音楽
#音楽紹介
#お気に入りの音楽を紹介してみよう
#ゼルダの伝説
#FF14
#ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルR
#ポケモンSV

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?