マガジンのカバー画像

予想

1,292
JRDBのスタッフが予想をお届けします。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

6/1(土)京都11R 鳴尾記念 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 京都11R 芝2000M 鳴尾記念・G3 上位馬実力拮抗  photo by Rumi Enokida ◎ボッケリーニ:8歳馬。も衰えなく、距離向き、コース替りが良い方向に出れば。短期放牧(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)効果見込め。 ○ロードデルレイ:休み明け(チャンピオンヒルズ(滋賀)ABランク。)もポン駆け利く体質。地力あり仕上げ次第。 ▲ヨーホーレイク:距離向き、コース替り好材料。叩き3走目、上積み見込め。  注ロードデルレ

日本ダービー 全頭前走分析

奥野です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今回の「スキぽち💓」は、ダービーの着順予想です! ぜひご覧ください! ①サンライズアース  前走皐月賞12着 12番人気  ゲート煽って後方から。終始外を追走し4コーナーでムチを入れて加速を促している。4角出口でレガレイラに外に弾き飛ばされて大きな不利を被った。1角から外追走になって、少し行きたがる面も見せていた。  全く見せ場を作れず敗退。全体的に消極的過ぎて次走につながる競馬だったとは言い難い。 ②レガレイラ  前

日本ダービーをタブレット競馬新聞で見ると

+-+-+- 東京11R 日本ダービー ◎アーバンシック ○ジャスティンミラノ ▲レガレイラ △ダノンエアズロック、コスモキュランダ 日本ダービーは放牧明けでも問題がないレースで、過去に友道厩舎が挙げた3勝は、いずれも在厩調整だった。つまり、東京2400mでハイパフォーマンスを出せる状態にある馬を狙えばOKで、能力指数、東京適性、厩舎力が大事。関東馬だから~関西馬だから~は近年関係ない。 ただ、放牧先については注意が必要。というのも、過去5年の日本ダービーにおいて、ノー

5/26(日)東京11R 日本ダービー 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 東京11R 芝2400M 東京優駿・G1 上位馬実力拮抗 photo by Rumi Enokida ◎ジャスティンミラノ:ご当地馬主(三木正浩氏)。中間の馬体重514k前走時(512k)は、馬体絞れ好仕上げ。コース向き、距離延長好材料。叩き3走目、上積み見込め。 ○レガレイラ:外厩帰り(ノーザンF天栄(福島)中間の馬体重464k前走時(456k)は好調キープ。叩き2走目、上積み見込め。距離延長、コース替りが良い方向に出れば。牝馬、斤量有利。

5/25(土)京都11R 葵S 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 京都11R 芝1200M 葵ステークス・G3 上位馬実力拮抗 photo by Rumi Enokida ◎ナナオ:休み明け(大山ヒルズ(鳥取)ABランク。)もポン駆け利く体質。地力あり仕上げ次第。 ○オーキッドロマンス:距離向き、コース替りが良い方向に出れば。短期放牧(ミルファーム千葉(千葉)Dランク。)効果見込め。 ▲エトヴプレ:距離短縮、コース替りが良い方向に出れば。短期放牧(EISHIN STABLE(岡山)Aランク。)効果見込め。

5/19(日)東京11R オークス 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 東京11R 芝2400M 優駿牝馬・G1  上位馬実力拮抗  photo by Rumi Enokida ◎ステレンボッシュ:外厩帰り(ノーザンF天栄(福島)中間の馬体重462k前走時(462k)は、好仕上げ。 展開に左右されアテにし面あるが、距離延長、コース替り好材料。叩き2走目、上積み見込め。 ○ライトバック:外厩帰り(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)中間の馬体重482k前走時(470k)は、良い意味での平行線。脚捌き硬い面あり揉ま

5/12(日)東京11R ヴィクトリアM 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 東京11R 芝1600M ヴィクトリアMG1 上位馬実力拮抗 photo by Rumi Enokida ◎マスクトディーヴァ:4歳馬。外厩帰り(山元トレセン(宮城)ABランク。中間の馬体重462k前走時(456k)は好仕上げ。距離、コース向き、叩き3走目、上積み見込め。 ○ウンブライル:4歳馬。外厩帰り(ノーザンF天栄(福島)中間の馬体重485k前走時(476k)は現時点では若干、お釣りある仕上げだが、前日のひと追いで絞って来れば。

ヴィクトリアマイル 全頭前走診断

今年は少な目の15頭。 上位2頭以外は大混戦。どの馬にもチャンスがあり、前走重賞凡走組の巻き返しに期待したいところ。 ※ローカルを楽しみたい方は「スキ💖」をポチっと押してください!

ヴィクトリアマイルをタブレット競馬新聞で見ると

+-+-+- ※画像で使用しているタブレット競馬新聞は金曜時点の作業用を使用していて、確定版とは異なる場合があります。 古馬牡馬相手に連勝した昨秋時のナミュールが能力上位。力を出せると判断するならこれを軸にするべき。 マスクトディーヴァら4歳馬はまだ良化の余地がある場合がほとんど。これらはMEMOに「安定」ではなく「上昇中」と入っていてほしい。 +-+-+- 東京11R ヴィクトリアマイル ◎ナミュール ○スタニングローズ △マスクトディーヴァ、ウンブライル、ライラ

5/11(土)京都11R 都大路S 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 京都11R 芝外1800M 都大路ステークス  上位馬実力拮抗 photo by Rumi Enokida ◎セオ:4歳馬。昇級緒戦微妙な面あるが、距離、コース向き、ブリンカー装着2走目の慣れ見込め。すんなりだと渋太い。 ○ピンハイ:展開に左右されアテにし面あるが、叩き2走目、上積み見込め。距離、コース向き、すんなりだと渋太い。短期放牧(チャンピオンヒルズ(滋賀)ABランク。 ▲ダノンティンパニー:休み明け(チャンピオンヒルズ(滋賀)ABラ

NHKマイルCをタブレット競馬新聞で見ると

東京11R NHKマイルC ◎アスコリピチェーノ △ノーブルロジャー、ディスペランツァ、ボンドガール、ジャンタルマンタル、アルセナール ◎-△の馬連(ジャンタルマンタルは薄く、アルセナールは厚く) 桜花賞のパドック映像見ました? アスコリピチェーノよかったですよね。10kg増でも太くなく、馬体が充実している感じ。これぞ天栄仕上げといえる”ちょうどいい”状態でした。 こういう充実しているときって、中3週とかで詰めて使っても大丈夫。一度使っての上積みを望んでいいんじゃない

NHKマイルカップ 全頭前走診断

一筋縄にはいかないレース。 2019年はグランアレグリアが馬券を外し(4着→5着降着)、20年はレシステンシアも負け、22年はセリフォスでさえ4着。 前のめりな展開になりやすく、1000m通過が57秒5前後になることも少なくない。レース上がりが34秒5あたり。すなわちスピードやキレよりも体力勝負になる。そういう実情もあり、1200や1400mが適正距離となる馬の台頭が少ない。 枠順にあまり捉われないほうが良い。 スローなら内枠が有利ということになるが、ハイペースなら、縦長

5/5(日)東京11R NHKマイルカップ 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 東京11R 芝1600M NHKマイル・G1 上位馬実力拮抗 photo by Rumi Enokida ◎ジャンタルマンタル:中間の馬体重494k前走時(490k)は好仕上げ。コース向き、距離短縮好材料。 ○アスコリピチェーノ:外厩帰り(ノーザンF天栄(福島)中間の馬体重480k前走時(478k)は良い意味での平行線。鞍上微妙な面あるが、距離向き、叩き2走目、上積み見込め。コース替りが良い方向に出れば。 ▲ボンドガール:中間の馬体重456

5/4(土)京都11R 京都新聞杯 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 京都11R 芝外2200M 京都新聞杯・G2 上位馬実力拮抗 photo by Rumi Enokida ◎ヴェローチェエラ:ご当地馬主(大野照旺氏)。距離、コース向き、叩き3走目、上積み見込め。短期放牧(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)効果見込め。   ○ベラジオボンド:外厩帰り(チャンピオンヒルズ(滋賀)ABランク。)距離延長微妙な面あるが、コース替りが良い方向に出れば。ひと絞りあれば要注意。 ▲インザモーメント:昇級緒戦微妙な面あ