ザっ!おやじ飯!アク(灰汁)は取らないほうが身体に良いみたいっ(汗

料理していて思うこと。
特に、毎日欠かさず作っている
具だくさん「味噌汁」
で、出てくるアク・・・
取っても取っても、アクが出てくる・・・
それをセッセと流れ作業のように、黙って取り続けていて、
フッと疑問が沸いていたのです。
随分前から、とても気になっていたんです。
「アクって・・ひょっとして、、栄養の塊か何かなんじゃなかろうか? だとしたら、、わざわざ栄養の少ない物を作っているのではなかろうか?・・」
と・・・

かと言って、栄養成分をどんな機械で、どーやって検査するのか?
自分には知識が無いし、ネットとかで調べてみても、検査キットとか見つからないから、その栄養素についてハッキリと分からないし・・・
あるのは、塩素調べる薬と、リトマス紙くらい^^;
もっとお勉強しておけば良かったなぁーと思いつつ、アクを抜き続け、
やっぱり気になって、気になって
調べてみたんです。

結論っ!
やっぱり、アク、
栄養あるじゃーん!!

ついでに、今度から随分早く料理ができるじゃーん^o^/
やったねっ! パパんっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?