マガジンのカバー画像

日本語学校教師の日記

4
日本語学校で起きたエピソードを残していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

新入生のプレイスメントテスト設計【会話編】

新入生のプレイスメントテスト設計【会話編】

新入生の入国、入学が月末に迫っています。学生寮も迎え入れの準備で慌ただしくなってきました。

クラス分け、とういことで、プレイスメントテストを予定しています。N5の模擬試験に加えて、会話、作文をやって、入学時の力を測定。

クラス分けといっても、どうせバイトの時間がー、といろいろ要望が出て、クラス入れ替わりで混乱することは目に見えていますが、一応原則通りに行く予定です。

入学当初は名前と顔が一致

もっとみる
入学志望者選考、在留資格申請、入学後の管理を効率的にするために、「管理フェーズ」を整理したら意外と複雑だった話

入学志望者選考、在留資格申請、入学後の管理を効率的にするために、「管理フェーズ」を整理したら意外と複雑だった話

実際に入国、入学するまでには、様々な想定外が起こる日本語学校に願書を送ってきた学生が、すべて入学できるわけではありません。生類選考や面接で不合格になることは当然あります。在留資格申請で不許可になることがあります。また、コロナ渦の影響などで、授業料を送金できなかったり、飛行機のチケットがとれなかったりして、日本への入国を断念することがあります。このような中、申請から入学までの名簿管理を効率的に行って

もっとみる

日本語学校での事務処理を整理する【随時更新】

コロナ渦で大混乱となった日本語学校の2022年の春入学。
秋入学の事務を効率的するために、1つ1つの業務をしっかり見直しながら、改善を図っていきたいと思います。

(このページの項目を、ページ別に展開して加筆する予定)

仕事の分類ルーティン系

非ルーティン・イベント系

教務系

ライブラリ管理

IT管理

業務システムによる管理学生名簿

学生証

相談・指導記録

生活指導

健康診断

もっとみる

留学生が自転車で転んでケガしたが、病院が全く決まらなかった話

昼食を買って学校に戻ると、「S君がケガをしたので助けてほしい」と職員室にC君がやってきた
買ってきた弁当に手をつける暇もなく、車に乗り込んで現場へ向かう。といっても、どこが現場かをC君はナビできない。通学路から大体この辺だろうと推測しながら発進。

そこへ、ケガをしたS君と一緒にいたP君が学校に到着したと連絡があり、車を学校に戻す。

現場は逆方向だった。私の車の後ろにC君と、理事長を乗せて再発進

もっとみる