見出し画像

ホストマザー失格

私は、東京でホストファミリーをしている。国際交流といえば聞こえがいいが、子どもたちに英語を話す環境を作りたかった、というのが本音だ。だから、受け入れるのは、いつも日本語初級者ばかり。

留学生のプランは様々だが、とりあえず朝ごはんは必ず含まれる。「シリアルだけでいい」という少食女子もいれば、「朝からがっつり」の男子高校生もいた。息子のお弁当と同じものを朝食に出すこともあれば、前の晩の残り物アレンジを出すことも。でもなんだかんだ言って、一番喜ばれるのはサンドイッチかも。

今まで一度も出したことも、食べているところを見せたこともないのが卵がけごはん。せっかく日本文化を学びに来たのに、これを出さないなんて、ホストファミリー失格だと我ながら思う。でもなんか恥ずかしいのだ。

禁断の旦那直伝の卵がけごはんのレシピ。

ごはんは炊き立てでも、冷やご飯をチンでもO.K.
ハムを一枚のせた上に生卵を割る。
決め手はブラックペッパーを振りかけること!

実はこの卵がけご飯は、朝に食べるよりも、夜中に食べる方が美味しい。若い頃は子どもを寝かしつけたあと、海外ドラマ「24」を見ながら深夜にこの卵がけごはんを食べることが、一日のうちで一番幸せだった。今はコレステロール値が高いので、さすがに夜9時以降の食事は控えている。年をとることは時に悲しい。


#うちの卵かけごはん #ホストファミリー #ホストマザー #留学生
#日本文化 #恥じらい #子育て #育児ストレス #卵がけごはん

とみちゃんにお花を供えさせていただきます。とみちゃんがほんまに好きなのはアイスと牛肉なんですが、それはお供えしにくいので、私が食べます。