見出し画像

新卒で海外現地就職①移住する時に考えること&準備すること(特にスウェーデン)

日本の大学の23卒でそのままスウェーデンの企業に現地就職するRemiです。
(3月に卒業し、就職は8月なので少し期間が空きます。)

就職先とか、就職活動とかの話は後々するとして、海外移住する時に考えること・準備することをまとめておきます。どんどん追記します。
内定をもらって、契約書にサインした後の流れです。
頑張って調べましたが、間違いがあれば教えてください。
(以下、である調で書く)


日本にいる間にすること

ビザの申請(早めに申請)

EUの国籍など持っていないので、労働許可(ビザ)を申請する。日本の大学から就職する場合、基本的にビザのスポンサーをしてくれる会社にしか就職できないと思う。
ビザの申請はとにかく時間がかかるものだと思うので、早めにやるのが吉。ただし、今回は会社が提携しているビザサポートの会社を通してだったので、申請してから2週間でビザが届いた。大企業だと、Fast Trackのようなものがあるっぽい。

移民局のサイトでビザ申請の結果が出るまでにかかる時間が見られるが、自分で申請する場合は基本的に半年は見たほうが良さそう。この点、プロが申請してくれた自分はかなりラッキーだった。

ちなみに、申請には必要なものは自分の場合はこんな感じだった。

  • ビザサポートの会社への委任状

  • 名前や住所、海外滞在歴などを答えた質問紙

  • 会社との雇用契約書

  • パスポートのコピー

  • 以前にEUで居住許可を持っていたことがあればそのコピー(私は留学でスウェーデンに1年滞在していたのでその時の居住許可)

家探し

会社によっては、家を用意してくれることもあるらしい。ストックホルムの住宅事情は恐ろしいが、私の場合最初の3ヶ月は会社が負担してくれ、その後も自費でそこに住み続けることができるのである程度余裕がある。
自分で探さなければいけない場合、Suumoなどのようなサービスはヨーロッパでは一般的ではなさそうなので、その都市や国によって探し方が違うようだ。ドイツに就職した友人はFacebookで見つけたと言っていた。(詐欺もあるらしいので要注意。)ストックホルムの場合もfacebookで探したり、又貸しのサイトがあるのでそれで探したりする。

在留届

3ヶ月以上海外に滞在する日本人は提出が必須。オンラインで提出できるし、オンラインで提出した人はパスポートの更新もオンラインで申請できる。
ただし、住所が確定してから提出する。
パスポート情報や滞在する国、その国での住所などを入力する。事件や事故が起きた時に支援が受けられ、生活に必要な情報がメールで届くようになる。

航空券手配

ビザが取れて、入国の日付が決まってから、航空券を手配する。会社によると思うが、私の場合、基本的に、一番早いルートのエコノミーシートを取るように言われている。追加荷物とかは会社によると思う、契約書に書いてあると思うので確認する。

日本の住民票・海外転出届

1年以上日本を離れる場合は基本的に海外転出届を出して、住民票を抜くことになっている。これで住民税とかを払わなくて良くなるのだが、私はそもそも今まで扶養に入っていたので住民税はもともと払っていなかったし、新卒で入るとなるとこういう人もそこそこ多いのではと思う。
ただ、とりあえず、日本を出る2週間前くらいになったら、役所に行って、海外転出届を出す。同時にマイナンバーカードが回収される。

在外選挙人名簿登録
海外転出届と同時に在外選挙人名簿登録の申請を行う(出国時申請)。海外転出届を出さないと海外で投票できないので注意。

【在外選挙人名簿登録申請の流れ】
1. 転出届を市区町村役場に提出
2. 地域を管轄する在外公館に「在留届」を提出する
3. 在外選挙人名簿の登録
 1. パスポートを持って大使館などに行き必要書類を書き申請
 2. 住居確認(3ヶ月以上在住していることを確認・着いてすぐ在住届を提出していれば3ヶ月後に行けば良い)
 3. 在外選挙人証の交付(3ヶ月程度かかる)

【登録資格】
(1)満18歳以上の日本国民であること
(2)海外に3か月以上継続居住していること
住所を選挙管轄している在外公館の管轄区域内に引き続き3か月以上在住。ただし、3か月未満の時期でも申請可。
(3)在外選挙人名簿に未登録であること

在外選挙人名簿の登録申請先となる市区町村選管は最終住居地。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html

着いて半年程度は選挙に投票できなさそう。(長い)

年金の確認(長文注意)

20歳になってから国民年金を払うと思うが、私は学生の間、支払いを猶予してもらう手続きをしていた。
住民票を抜くと、国民年金に加入しなくて良いが、3月に大学を卒業してから出国するまでの間は、基本的に払わなければならないので、数ヶ月分だけ払うことになる。
出国後の期間は、任意で国民年金に加入できるが、金額とメリット、後述する制度などを考慮して決めると良い。

海外に居住することになった方は、国民年金の強制加入被保険者ではなくなりますが、日本国籍の方であれば、国民年金に任意加入することができます。

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/20140627-02.html

まず、日本の年金は10年間以上加入していないと受給資格がない。しかし、日本国籍の人が海外に在住している間は合算対象期間になるので、その期間を含めて10年あれば受給できる。ただしこの間保険料を払っていないので、もらえる金額は増えない。あくまで受給資格のみ。払わない期間があればあるほど受給額は減ることになる。

例えば、スウェーデンに5年滞在し、日本で5年保険料を納めると日本の年金を受け取る最低期間の10年になるので、日本の年金を受け取る資格を得るが、この間日本で10年年金を納めていた人よりももらえる額は当然少ない。

また、スウェーデンの年金には最低加入年数がないらしい。

スウェーデンの所得に基づく年金の受給要件には最低加入年数がないため、スウェーデン法令に基づく保険期間がある場合には、日本の年金加入期間の通算を行わなくてもスウェーデン年金の受給権は確立されます。ただし、一部のスウェーデン年金については、受給要件を満たすために日本の年金加入期間を通算することができます。
(保証年金はスウェーデン居住3年以上が条件)

https://www.nenkin.go.jp/service/shaho-kyotei/kunibetsu/notice/sweden.html
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/pdf/shogaikoku-sweden.pdf

また、日本とスウェーデンは社会保障協定を締結しているが、現地採用の場合は、現地の社会保障制度に加入することになっているし、二重に払うことはないので、これによるメリットが特にない。

ちなみに、払う税金や年金保険料がどれくらいなのかはこのサイトで調べられる。(参考程度に)

国際免許証

移住する国で運転したい場合、ジュネーブ条約締約国では、日本の免許を持っている人は国外運転免許証を取得して運転することができる。

発給日から1年間有効。1年以上海外に滞在される方は、日本の運転免許証を滞在する国の運転免許証に切替えるか、滞在する国の運転免許証を取得してく ださい。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai03.files/kokusai_leaflet.pdf

1年以上スウェーデンで運転する場合は、スウェーデンの免許を取得することになる。これはスウェーデン住民登録後12ヶ月以内に行わなければならない。

免許更新

免許の更新期間に海外にいて更新できない場合は、更新期間外に更新することができる。
更新期間前に更新したい場合は、海外にいることを証明する書類を持って、警察署や免許センターに行く。
更新期間後にも、海外にいたことを証明すると、失効後3年未満であれば技能・学科試験が免除になる。
詳しくは警察庁のページへ。

携帯電話の契約見直し

日本の携帯電話を解約または休止することになる場合が多いと思う。
しばらく日本に帰ってくる気がない場合や、今までの携帯番号がいらない場合は解約でいいと思う。自分の電話番号を取っておきたい場合は、番号保管サービスを使うことが一般的だが、月額費用がかかる(400円程度、会社による)のと、期限がある(5-6年程度、会社による)。

これだと事務手数料や保管料でお金がもったいないので、私はpovoというauの格安回線を使うことにした。povoは基本料が無料なので、使わなければお金がかからない。特にeSimで契約できるので、店舗に行く必要もない。ただし、180日に一回、トッピング(データなど)を購入する必要がある。そうしないと、契約解除になって番号がなくなってっしまう可能性がある。

180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。

https://povo.jp/spec/?gid=povo-top-50003

私は、半年に一回くらいは日本に帰ってくるつもりなので、帰ってきた時にそのままデータを購入できる点からもちょうど良い。

銀行口座・クレジットカードの解約

一部の銀行を除いて、非居住者は日本国内に銀行口座を維持するのが難しい。そして銀行口座がない場合、クレジットカードも持てない。

+ 知っておくといいもの

ここから下は、人による部分が大きいが一応載せる。

1. 航空会社のマイレージプログラム
私はJALに登録しているのでJALについて書く。まず、フライトでマイルを貯める。スウェーデンまでの飛行機はJAL(Finnairとのコードシェア便)が最速なので、会社負担のスウェーデンまでのフライトでマイルを貯めることができる。(仮にANAのフライトだったらANAのマイレージプログラムに入会するべき。)
違う航空会社の飛行機に乗る場合でも、基本的にOne WorldかStar Allianceの飛行機だと思うので、どちらかに登録してマイルを貯める。でそのマイルでアップグレードとか、ギフトに交換とかする。
ーJAL ファミリークラブ・赴任プラン
JALの海外赴任や留学で長期で海外に滞在する人向けのサービス。ANAにも同じようなものがある(赴任コンポ)。
赴任するときに使う航空会社に合わせて登録すると、空港送迎や赴任前グルメ・ホテル前泊などの特典を受けられる。

2. 銀行口座・カード
現地の口座ができるまでは、Revolutやwiseを使うことになる。
Revolutもwiseも似たようなもので、外貨での決済とか海外送金とかの手数料が少ない。どちらもデビットカードを発行しているので、普段の買い物で使える。両社とも最近手数料の変更をしていて、前ほどお得感がないが、それでも日本の普通の銀行とは桁違いに安い。現地のATMから現地通貨を下ろせるのも便利。(スウェーデンだと現金を使うことはないが)

Revloutはお金の管理に向いている。一ヶ月の予算を決めたり、どこにどのくらいお金をかけたのかよく分かる。プランは無料プランと有料プラン2つがある。今のところ無料で問題なく使える。ユーザー同士なら送金手数料も無料。

Wiseは基本的に送金用途で使う。国際送金の手数料が安い。

入金の手数料とか入金にかかる時間・ATM無料引き出し枠・送金手数料などが異なるが、それぞれどっちが安いとかあるから節約したい場合は確認する。(差はそんなにない)

+ 必要なものの買い出し

1年間スウェーデンに住んでで手に入りづらかったものとか、欲しかったものとかを書いていく。一応ほとんど持っていくつもり。
twitterでもアドバイス聞いてみた。教えてくれた皆様ありがとうございました。助かりました!!

  • 袋ラーメン(売ってるけど種類少ないし日本の方が美味しい)

  • 味噌(売ってるけど高い)

  • 醤油(キッコーマンとかなら現地である。私は九州醤油持ってく)

  • 粉末出汁(軽いし便利だから持ってく)

  • 味噌汁インスタント(茅乃舎とかで買う)

  • 卵焼きフライパン(多分売ってない)

  • カレールー(売ってるけど中辛ばっかり)

  • 料理酒・みりん(アルコール系は酒屋だがスウェーデンの酒屋に料理酒などない)

  • ふりかけ(探してないけど軽いから持ってく)

  • レトルト(無印のカレーはストックホルムにもあるけど他は多分ない)

  • ほうじ茶ラテの粉(多分手に入らない・抹茶ラテとかならまだあるかも)

  • 米(欧州版コシヒカリのゆめにしきという米があるらしいけど少量持ってく)

  • ソフトサンティア(絶対売ってない多分)

  • コンタクト(lenswayとかwaldoで買えるけど1ヶ月分くらいは持ってく)

  • 薬(売ってるけどしんどい時にスウェーデン語取説読む気力はない)

  • ムヒ(ムヒSが大好きなので)

  • ムヒパッチ(売ってる?必需品)

  • ウタマロ(これ以上の石鹸を私は知らない)

  • メガネ(スウェーデンで買うと高いらしい)

  • kindle jp(日本の本を普通価格で読むなら必須)

  • お重の箱(受けがいいらしいから持っていく・多分売ってても高い)

  • レンジでパスタ茹でるやつ(売ってるのか知らない)

  • 炊飯器(日本の炊飯器しか勝たん、海外対応のやつ)

  • Nintendo Switch(売ってるけど明らか高いので持っていく)

やること多いけど一個ずつ見ると大したことない

着いてからやることはこちら

instagramもよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?