見出し画像

生類憐みの令は愚策だったのか?

5代将軍綱吉。後世での彼の評価は決して高くない。それは、犬将軍と揶揄されるほど。
その原因にあるのが、生類憐みの令であろう。

長らく、江戸幕府の愚策の1つとして語り継がれてきた生類憐みの令は本当に愚策だったのだろうか。

私が出した結論はこれだ。

「人間の死を名誉なものとする戦国時代の風潮を根底から覆す為に出された法令故に、愚策ではない」



この政策の意図は動物愛護ではなく人間愛護にあると思う。

綱吉の時代は文治政治の名の下、徳をもって天下が治っていた平和な時代。

一方、家光政権までの武断的統治の弊害が牢人の蜂起という形で表れ初めてもいた。

彼らは戦争での戦功を求めていた。
幕府にとって、これら牢人を見過ごすことは出来ず、かといって武力で抑える訳にもいかなかった。

それ故、人間の死を名誉なものとする戦国時代の風潮を根底から覆すべく、生類憐みの令を出した。

これにより、死は尊いものとされ死自体が穢れたものとして避けられる様になったのだ。
その価値観を植え付けるべく、この法令が出されたのだと思う。


出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/徳川綱吉

この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?