医療法人社団上桜会

心療内科「ゆうメンタルクリニック」の人事スタッフが運営するアカウント。 採用に関す… もっとみる

医療法人社団上桜会

心療内科「ゆうメンタルクリニック」の人事スタッフが運営するアカウント。 採用に関する情報だけでなく、こころの健康や心理学コラムなど、日常のメンタルヘルスケアに役立つ情報を発信していきます!

最近の記事

【必見!?】面接のヒント公開しちゃいます!

皆さま、3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか? ちょっと羽を伸ばしてお出かけしましたが、まだまだ暑いですね。。 残暑って調べたら9月23日までなんですけど、本当に涼しくなるのでしょうか?? そもそも残暑というか夏真っ盛りな気がしますよね。 …ちょっと愚痴が多くなりました; さて、今回は日々転職活動に勤しむ皆さまの為”採用担当目線”で面接のコツや対策について情報を公開しようと思います^^ 結構お伝えしたい事が多いので、この記事もシリーズ形式で更新できればな~と思ってます!

    • 職場でおふくろの味! オフィスおかん

      こんにちは! 9月に入りましたが残暑どころか真夏日が続いてますね。。 こうなるとお昼に外出をするのも億劫に感じてしまいます。^^; 実はうちの会社”社食サービス”を導入してまして、普段は外食派なんですけど外出たくない思いの方が勝ってしまい、私も社食デビューすることにしました! 社食はオフィスおかんというサービスで、結構いろいろな会社で導入されているみたいです。 私の周りでも利用者が多く、美味しいとは聞いていたので、前からちょっとは気になっていました。 1品¥100で冷蔵庫か

      • ⑤病は気からは本当か? 心療内科の人事がお届け!

        こんにちは!ゆうメンタルクリニックグループ人事担当です。 本日は第5弾 病は気からは本当か? を紹介しようと思います! よく耳にする言葉ですが実際のところどうなんでしょう?? 答えは・・・ YES! こころの不調→からだの不調 不安やストレスで自律神経のバランスが崩れると、免疫力が低下したり、身体がだるくなったりと身体症状にも表れてきます! 逆にこころの健康が保てれば、身体の健康にも繋がる!? という事で、今回の記事では不安をなくせる”自己暗示法” 思い込みの力の強さと

        • 【速報】千葉&横浜に新しいクリニックをオープンします!

          さて、今日はビッグニュースをお届けします! なんとこの度、ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックの新規オープンが決定いたしました☆★ それぞれ11月の開院を予定しておりますが、気になる所在地は… ゆうメンタルクリニック千葉院 千葉県千葉市中央区富士見2丁目2−3 吉田興業第一ビル 2F ゆうスキンクリニック横浜院 横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜(相鉄北幸第1ビル)ビル6F 千葉と横浜に開院予定です! 勿論両方とも”駅チカ” 元・千葉県民としては地元の駅チ

        【必見!?】面接のヒント公開しちゃいます!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • メンタルヘルスケア
          医療法人社団上桜会
        • 採用情報
          医療法人社団上桜会

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          え? 面接に行ったらドリンク1杯プレゼント!?

          7月も終わって夏本番ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 暑くて外を歩くのも億劫ですよね。 クリニックも事務所も駅からとても近く、5分もかからない距離なんですが、それでも着く頃には汗が滝のようにふきでてます。。 いったい夏はいつ終わるのか;; そんなむせかえるような暑さの中、面接の場にお越しいただいた皆様へは、心ばかりですがお飲み物をご提供しております。 それが…こちらです! ・王道のストレートティー ・安らぎのミルクティー ・思い出のレモンティー ・漆黒のブラック

          え? 面接に行ったらドリンク1杯プレゼント!?

          ④自己肯定感の高め方 -心療内科の人事がお届け!

          こんにちは!ゆうメンタルクリニックグループ人事担当です。 このシリーズもおかげさまで第4弾! 好評かどうかはさておいて^^; 本日は前向きになれる”自己肯定感の高め方”を紹介しようと思います。 成功と賞賛が自己肯定感を高める自己肯定感の定義は「自分を好きになる」ではなく「ありのままの自分を受け入れること」です。 私の好きな映画でも、とある国の王女様が雪山でそんな歌を歌ってましたね♪ ポイントとして、人は自分の評価と他人の評価を一致させたい傾向にあります。 ですので自己肯定

          ④自己肯定感の高め方 -心療内科の人事がお届け!

          ☆祝☆15周年記念パーティーに潜入!

          皆さんこんにちは! タイトルの通りなのですが、、この度6月を持ちまして当院は開院15周年を迎えることができました(*'▽') そして、この節目を記念して”15周年記念パーティー”を開催いたしました! 実は私入社から日が浅く、こういった記念パーティーに参加するのは初めて、、 なのでどんな規模でどんなパーティーなのかワクワクです! パーティーには”同伴者もOK”なのですが、私の相方は都合つかず、単身だったのでちょっと緊張もありつつ、、 事前の情報で、会場は” ザ・プリンス パ

          ☆祝☆15周年記念パーティーに潜入!

          転職メディア「ミライのお仕事」からインタビューを受けました!!

          こんにちは!ゆうメンタルクリニックグループ人事担当です。 7月から本格的に暑くなってきましたね。。 面接にお越しいただく方はくれぐれも大体調お気を付けください。 さて、早速本題ですが、、 なんと「ミライのお仕事」という転職情報をまとめたWEBメディアさんから取材の申し込みがあり、初のインタビューを受けました! 初めての取材対応という事もあり、終始緊張しっぱなしでしたが… 当院のリアルな雰囲気を知って頂けるよう、一生懸命お答えいたしました。 とても素敵な記事に仕上げっており

          転職メディア「ミライのお仕事」からインタビューを受けました!!

          ③人前でうまく話す方法は? -心療内科の人事がお届け! 

          こんにちは!ゆうメンタルクリニックグループ人事担当です。 メンタルヘルスケア第3弾、本日は”人前でうまく話す方法”を紹介します! 学校でも、会社でも人前で話すタイミングって沢山ありますよね。 大勢の人の前で、または苦手な人と一対一で…「話すこと」がちょっと苦手だなという方は是非ご一読ください! 緊張は相手にそれほど伝わらない心理学用語の中に「透明性の錯覚」というものがあります。自分の感情や思考が実際以上に相手に見透かされていると思い込んでしまう心理のことです。 実は客観的に

          ③人前でうまく話す方法は? -心療内科の人事がお届け! 

          ゆうメンタル 福利厚生”にんにく注射”って何??

          突然ですが、みなさん”にんにく注射”ってご存じですか? じつはゆうメンタルクリニックグループではスタッフさんの福利厚生の中に”月1回のにんにく注射無料接種”があるのです! ※にんにく注射orビタミン注射から選べます 私はゆうメンタルに入社して、はじめてにんにく注射というものを知ったのですが、はじめてその名を聞いた時、”にんにくって、、あのにんにく?”と頭の中で?マークが広がった事を覚えています^^; 今回はそんなにんにく注射とはいったい何なのか!? その効能と、実際に打っ

          ゆうメンタル 福利厚生”にんにく注射”って何??

          ②ポジティブ思考になる方法 -心療内科の人事がお届け!

          こんにちは!ゆうメンタルクリニックグループ人事担当です。 メンタルヘルスケア第2弾、本日は前向きになれる”ポジティブ思考のつくり方”を紹介します! 自信が持てず、物事を悪い方に、悲観的に捉えやすい方は是非ともご一読ください! 性格はどうやって作られていくのかアメリカの精神科医クロニンジャーは人間の性格を”7因子から成り立つもの”として提唱しています。 私たちの性格は遺伝的な影響が強く、先天的に人が持っている4つの因子と、経験や環境によって後天的に獲得する3つの因子が相互に絡

          ②ポジティブ思考になる方法 -心療内科の人事がお届け!

          ゆうメンタル 新人研修って何するの?

          今回は研修についてのお話です! ひとえに企業研修といっても内容は様々ありますよね。 ゆうメンタルクリニックグループではどんな研修を行っているのか、実体験も交えて紹介していきます! 新人研修入社から半年以内のスタッフに対して年2回の研修を行っています。 中途入社の方がほとんどなので、入職の時期も人それぞれ。 一同に集まれる機会を研修で設けているので、ちょっとした同期会みたいな雰囲気です^^ 研修の雰囲気はこちらの動画から見てみてください! ①マナー研修基本的なマナーは勿論

          ゆうメンタル 新人研修って何するの?

          ①不安を減らすセルフケア -心療内科の人事がお届け! 

          こんにちは! ゆうメンタルクリニックの人事担当です。 日々、スタッフさんのメンタル面を大切にしている人事スタッフとして、皆さんにもおすすめの”メンタルヘルスケア”の方法をお伝えしていきます! もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 雨や湿気などで気分が上がらない日が続き、祝日もないので個人的にはあまり好きではない時期です。。 今回はそんな憂鬱な気分を解消するための方法、”自宅でできるセルフケア”をご紹介します! 自宅でできるセルフケア日頃のセルフケアでストレスや疲労をコント

          ①不安を減らすセルフケア -心療内科の人事がお届け! 

          ゆうメンタル スタッフ紹介‐part1

          とてもシンプルなタイトルですが、、 こちらの記事では上桜会で働くスタッフさんの紹介をしていきます! 日々クリニックの「顔」として受付での対応をしている運営スタッフ。 そんな受付運営スタッフとして働く、渡久地さんへのインタビュー内容を一部ご紹介します! Q:入社のきっかけは?求人を見て、クリニックでの受付業務に魅力を感じ、前職では飲食店で接客業をしておりましたので、スキルを活かせるのではないかと思って応募したのがきっかけです。 実際に受付業務で初めて患者さん対応をした時も、

          ゆうメンタル スタッフ紹介‐part1

          ゆうメンタルクリニックグループ-上桜会- noteはじめます!

          はじめまして! ゆうメンタルクリニックグループの採用担当です。 突然ですが、、noteはじめてみました! 初めての投稿となりますので、今回は皆さまへの自己紹介を交えながら「どんな情報を皆さまにお届けしていくか」お話しいたします。 ゆうメンタルクリニックグループとは!?私たちゆうメンタルクリニックグループは心療内科をメイン事業として、日々お悩みを抱える患者さんのサポートをしております。 精神疾患が社会問題として認知されていく一方、診療内容や治療のプロセスは不透明で世間一般か

          ゆうメンタルクリニックグループ-上桜会- noteはじめます!