見出し画像

時間が無くても忙しいと感じなくなるやり方

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、入居者様の方々と接し、彼らの生活を支える仕事をしてきました。介護の仕事は人手不足が深刻で、常に時間との戦いです。

つい先日も、夜勤明けで疲労困憊の中、バタバタと業務をこなしていたところ、ふと「自分は今、何のために働いているんだろう?」と疑問に思いました。時間がないことに焦り、余裕を失っていた自分に気づいたのです。

しかし、そんな時でも、入居者様の方から感謝の言葉をかけられたり、笑顔を見せられたりすると、心が温かくなり、仕事へのモチベーションも高まります。

そこで今回は、時間が無くても忙しいと感じなくなるための、私の経験に基づいたいくつかの方法を紹介したいと思います。

1. タスクを整理し、優先順位をつける


時間がないと感じる原因の一つは、やるべきことが整理できていないことです。まずは、自分が抱えているタスクをすべて書き出し、それぞれにかかる時間と優先順位を明確にしましょう。

そうすることで、今やるべきことが見えてきます。また、時間がない場合は、優先順位の低いタスクを後回しにしたり、誰かにお願いしたりすることも大切です。

2. 集中して作業する


時間がないと感じている時は、つい焦って作業してしまいがちです。しかし、焦るとミスが増えたり、非効率になったりします。

大切なのは、目の前のことに集中して作業することです。周囲の雑音を遮断し、スマホなどの誘惑を断ち、集中できる環境を作るようにしましょう。

3. 適度に休憩を取る


集中して作業するためには、適度に休憩を取ることも大切です。休憩中は、体を動かしたり、外の景色を見たりして、リフレッシュしましょう。

また、睡眠不足は集中力低下につながるので、十分な睡眠時間を確保することも重要です。

4. 周囲の人と協力する


介護の仕事は、一人で抱え込もうとするとすぐにパンクしてしまいます。困ったことがあれば、周囲のスタッフに助けを求めましょう。
また、チームで協力して業務を進めることで、効率が上がります。

5. 仕事以外の時間も充実させる


仕事ばかりしていると、心身ともに疲弊してしまいます。仕事以外の時間も充実させることで、仕事への活力も湧いてきます。

趣味を楽しんだり、家族や友人と過ごしたり、リフレッシュできる時間を確保しましょう。

時間の捉え方を変える


時間がないと感じるのは、自分の意識の持ち方かもしれません。
「時間は有限」と捉えるのではなく、「時間は自分で作り出すことができる」と捉えることで、余裕を持って仕事に取り組めるようになります。

まとめ


時間が無くても忙しいと感じなくなるためには、タスクを整理し、集中して作業し、適度に休憩を取る、周囲の人と協力する、仕事以外の時間も充実させることが大切です。

また、時間の捉え方を変えることも重要です。
これらの方法を実践することで、仕事もプライベートも充実した生活を送ることができるようになるでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?