見出し画像

ずっと見守ってきたヒヤシンスの奥に見えたもの

おはようございます!
私は今年はじめてヒヤシンスの水耕栽培にトライしたのですが。

蕾が開いた時のわくわく感を書いた記事が
こちら☟


もうずいぶんと花が茶色に変色して、そろそろ処分する頃かな…でもずっと成長を見守ってきた可愛いヒヤシンスだから…完全に枯れるまでこのままでも良いか…なんて考えていたら。

なんと、なんと。

今朝、ぎゅっと詰まっていた葉の奥に、別の蕾が隠れていることを発見。

えっ、こんなパターンもあるのね!
と驚かされました。

葉っぱの奥にもう1つ蕾が隠れていた!


えっ、ヒヤシンスってこうゆうものなのかな?大袈裟かもしれないけど、これまで上の?既に開花した部分しか見てなかったから

葉っぱの中に、もう一つ蕾が隠れているという発想が全くなかった。

えっ、この下の蕾も上の花のように開くのかな!?上の茎を切り落として、下の蕾に栄養をとっておけばいいのかな。

やばい、ちょっと興奮してる。笑
植物ってやっぱり面白い。

昨日こんな記事を書いたばかりだったので、アンテナがビンビン立っているのかもしれない。笑


以上、私的今日のビッグニュースでした。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?