見出し画像

問題解決以外にもある!?人に相談するメリット3選

いきなりですが、みなさん相談してますか?人に相談するメリットは?と聞かれたらなんと答えますか?それは「問題解決」だと答える人が多いかもしれません。「どうせ相談したところで何も解決しないから」という理由で、相談しないこともあると思います。僕もそうでした(笑)

でも本当はそうじゃないんです!人に相談することで得られるメリットって問題の解決だけじゃないんです。
今回は「問題解決以外にもある!人に相談するメリット3選」をまとめてみました。
相談する側も相談される立場の方にも少しでも参考なれば嬉しいです。

①孤独感がなくなる

人に話すことで得られるメリットの1つ目は「孤独感がなくなる」ということです。人に相談することで「こんなことでも人に話してよかったんだ」思えたらホッとしませんか?今まで誰にもいえなかったことを人に話すことができたら安心できます。これも相談で得られるメリットなんです。

いろんな人から「わかるよ」「私もそうだった」と共感を得られると「今までずっと一人で苦しんできたけど、もう自分一人で苦しまなくていいんだ」と思えることもあります。

②自分の思考パターンに気づける

例えば親などからずっと否定されてきた人は、本当は自分が悪いわけではないことであってでも「これは自分が悪い子だから起きたことなんだ」と思い込むようになったりします。(実際は親側に問題がある場合も多いです)

まわりからみれば当たり前のことだったとしても、当事者である本人はなかなかそれに気づけないということもあります。そういう場合、誰かに相談してみると「それってあなたは悪くないんじゃないの?」と気づかせてもらえることで「自分が悪いわけじゃなかったんだ!」と自己否定やめるきっかけになったりもします。

③自分とは違う考え方もあることを知るきっかけになる

人に話すことで「そんな考え方もあるんだ」と知るきっかけになったりもします。相談相手によっては「私も昔はそうだったけど、今は考え方が全然変わったよ」と、似たような経験をもっている人が、今ではその経験を乗り越えて、楽しく毎日を過ごせるようになった人もいたりします。そんな人の考え方を知ることができればとても参考になりますよね。

人に相談するときに大切なこと

それは「信頼できる相談相手」に相談することです。

「信頼できる相談相手」とは?
①あなたの話を「否定せず」「批判せず」に肯定的な聞き方をしてくれる人
②「わかるよ」と共感的態度で話を聞いてくれる人
③「あなたは今でも十分頑張っているよ」と自分を認めてくれる人であること
です。

話づらい内容ほど人に話してみる

とはいえ、いきなり全部自己開示しなくても全然大丈夫です。
例えば友達や身近な人で「この人なら話しても大丈夫そうかも」とあなたが思える人に「少しづつ」話してみる。ちょっと話してみて反応が悪ければ、その人に相談するのはやめておけばいいですし、「あ、この人なら大丈夫そう」と思えれば、もう少しだけ深い内容を話してみるというやり方がおすすめです。

もちろんカウンセラーさんだったら最初から小出しにせずに自己開示してもよいかもしれません。とにかく「ああラクになった」という体験をして欲しいと思います。この経験があるだけで気持ちを溜め込むことがなくなるので心がホッとしますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました!

【※毎月先着5名限定※初回無料カウンセリングお申し込み方法】

下記公式ラインへ友達追加後、「無料カウンセリング希望」と
メッセージをお願いします

こちらを押してください↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?