築城 裕

経歴 日大経済学部卒 国際経済論専攻 銀行に勤務後 外資系生保代理店 ダイレクト保険株…

築城 裕

経歴 日大経済学部卒 国際経済論専攻 銀行に勤務後 外資系生保代理店 ダイレクト保険株式会社設立  29歳で社長就任 以後35年 社長として現在至る 感じた経済持論を連載

最近の記事

第4回 失われた30年 解決方法 2     日本生産の 国内再工業化と      その経済波及効果がすべて

30年間、日本のGNPは 30年間横ばい       国内総生産  右図 しかし日本のGNI【GNPと同じ】は、30年間成長 国内+国外総生産 左図 知ってますか つまりその差こそは、日本企業の 海外支店や子会社での増産分なのです。 ならば、OK だって日本企業でしょう と言いたいところですが 違います、本来国内工場での増産分についてくる10から20倍にもなる経済波及効果はすべて外国の工場を経由し、国外のGDP増加に寄与するのです。 これが、中抜けで日本の

    • 第5回 失われた30年 解決するかも TSMCが突破口

      前回までに説明した 失われた30年の解決は、 簡単に説明すると国内生産工場を作る それにより国内に還元される利益 これは、工場利益のみでなく経済波及効果で10倍に膨れ これがGDPを押し上げ 日本の財政を健全化できる これを円滑に推し進めるには、為替の安定が必須 つまり国内で作る工場は、日本の企業でなくても良いのです。 熊本に作るTSMCの工事に、第一、第二工場で 日本の政府は1兆2000億円の援助だが これの経済波及効果は熊本県だけで10年間で10兆円 日本全体では、20

      • ANAJCBカードのポイントをマイレージに変える手順 2年で消滅前に必須です

        マイレージポイントとは、 基本的には特典航空券を買う事ができるポイントで、主に貯め方は3つ 1.ANAもしくは関連会社の飛行機にのり、その距離で付与される 2.ANAJCBカードで、買い物をして溜まるポイントをマイレージに変換 3.さらに足したい場合は、楽天ポイントなどからマイレージに変換 この合計が次回特典航空券を買う原資になります。 特典航空券は レギュラーシーズン ローシーズン ハイシーズン  と時期によって交換に必要なポイント数が違うが、いずれにせよ 無料もしくは

        • 第4回 失われた30年 解決方法 1

          しそもそも1990年代からなぜこのような流れになったのか 1990年に起きた重大事件は ソビエトの崩壊 中国の資本主義化で 世界はアメリカ一人勝ちになった よって、アメリカのルールで独裁的な世界の統治が始まった その一つが為替を大きく変動させ、それまで経済的ライバルだった 日本やドイツの貿易黒字を封じ込めるというものだった。 ドイツはいち早く1990年代 ユーロでブロック経済圏をつくり アメリカの為替政策に柔軟に対応 中国 台湾 シンガポール ベトナム タイ マレーシア 

        第4回 失われた30年 解決方法 2     日本生産の 国内再工業化と      その経済波及効果がすべて

          第3回 失われた30年 GDP検証

          青い線が米国、黄色い線が中国 灰色が日本です 1990年バブルをはさんで1985-1995年までは順調でした。 しかし、1995年を境に横這いになってしまっている これが失われた30年の本質です。 ここで何があったか 確かに1990年バブル崩壊ありましたが、影響はなく 1995年にあったのは、為替が80円になり短期間、超円高となりました。 国内輸出企業は、採算が合わず、たくさんの製造業が倒産しました。 このころから海外に工場移転する会社が続出しました。 2回目の超円高は、リ

          第3回 失われた30年 GDP検証

          第2回 失われた30年 日本の国際収支

          日本の経常収支が下のグラフです。 1985年から2005年ぐらいまでは、 貿易収支である白い部分が稼ぎ頭 2005年以降は 第一次所得収支【海外投資のあがり】に置き換わっている 解りやすく言えば、国内生産をやめて工場をどんどん 海外に移転している。 そして海外工場からの利益が、投資の利益として、 日本企業の収益になっていることを、あらわしている。 海外に生産させて、利益だけいただければ日本は潤うから 日本の海外投資はプラスでうまくいってるじゃないか 貿易収支【国内生産】に

          第2回 失われた30年 日本の国際収支

          第1回 なぜ失われた30年は起こったか

          日本はバブル崩壊以降不景気なのか、 失われた30年の理由は 物作りを国外に持っていったことです。 簡単に言えば、 輸出が減る 海外から利益を獲得する工場を中国や東南アジアに持って行き 輸入増加 海外で安く作らせた物を輸入 これでは貿易の収支が合わないのです 経済の基盤である国内生産基地を失なう事が原因なのです。 例えば、日本で トヨタ車新車や冷蔵庫を購入しても 100円市で小物を購入しても 100消費しても20しか国内に残らないのだ。 残りの80は工場のある海外の人件費や

          第1回 なぜ失われた30年は起こったか