見出し画像

宗教や信仰についての雑記 #121

◯“Watch your step”

前回の文章を書いているときに、もう一つ思い出した言葉があります。

あるテーマパークにあるアトラクションの、エスカレーターの降り口で、“Watch your step”というアナウンスが流れていました。
これは「段差注意」とか「足元にご注意ください」とかいった意味だそうです。

エスカレーターに乗っていれば自分は立っているだけで身体を運んでいってもらえます。でもその降り口から先の地面は当然のことながら止まっていますから、そこからは自分の脚で歩いてゆかなければなりません。ボサッとしていると前につんのめって転んでしまいます。

人生にもこれと似たようなことがあるようにも思います。つんのめって転んで初めて、自分が今までエスカレーターに乗っていたことに気づく、なんてことがあるような気がするのです。

禅語にも「看脚下」という言葉があるそうです。
これは中国のある禅僧が3人の弟子とともに暗い山道を歩いていたとき、禅僧が弟子達に、この状況についてなにか言ってみろと問いかけたのに対して、弟子の一人が言った言葉だそうです。
暗い山道を歩くために必要なことは、まず足元をよく観ること、それに集中すべきだということなのでしょう。

私達は日々、目を開いて歩いているつもりでも、物事をきちんと観ることができていなければ暗い山道を歩いているのと同じことなのでしょう。
今の自分がエスカレーターに乗っていることに気づかないのも、それも同じことなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?