見出し画像

ミルクブリューとクリスマスケーキの話

こんにちは☺️  コーヒーと小話です。
少し日が空いてしまいました💦
大学の課題に追われていて…。💦
(テキパキと課題を進められるようにしていきたいものです😅)

そんなこんなで今回はミルクブリューの話をしようと思います。

この前初めてミルクブリューを作ってみました!
ミルクブリューとはコーヒー粉をミルクに浸してじっくり時間をかけて作るドリンクのことです。

カフェオレとはまた違った風味があり、近年トレンドになりつつあります!

では説明はここまでにして、実際に作ったレシピをご紹介していきます😊

【用意するもの】
・コーヒー粉 30g(細挽き) 
・牛乳 500ml
・お茶パック

【手順】
①細挽きに挽いたコーヒー粉をお茶パックに入れる。
②サーバーにお茶パックを入れた後、500mlの牛乳を注ぎます。
③冷蔵庫に入れて8時間程漬け置きしたら完成!

とっても簡単❗️

漬け置きする前

8時間つけ置きしたら‥‥。

漬け置き後

優しいコーヒー色になります!
お好みで漬け置きする時間を変えて、濃さを調整しても良さそうです。

温めてホットにしました!

コスタリカの豆を使用したのですが、ほのかなコスタリカの風味とミルク濃厚さが絶妙に混じり合い非常においしいです😋
カフェオレよりも優しい味わいで、体と心が温まります♪
僕はコメダ珈琲店の「ミルクコーヒー」の味が好きなのですが、その味に近い感じ。
お子さんでも飲みやすいと思うので、是非作ってみてください!

(余談ですが、コメダの新作「シロノワールブラックサンダー」が気になってます!ブラックサンダーおいしいですよね。ちなみに一番好きなのは、「ブラックサンダー優雅なヘーゼルナッツ」です)


ミルクブリューの話はこの辺にして、ちょっとクリスマスケーキの小話をしようと思います。

気がつけば11月も後半に差しかかり、クリスマス、年末と楽しみなイベントが近づいてきました。もう来年は令和5年。早いものです。

突然ですが、みなさんはもうクリスマスケーキは決めましたか?
僕はクリスマスと年末は実家に帰る予定です。

家族でクリスマスケーキを決めるのは、ちょっとした楽しみであり、毎年どのケーキにするかお店のパンフレットを見ながら家族でワイワイしています。
去年はタルトでおなじみフロ・プレステージュこと「FLO」のクリスマスフルーツタルトを食べました!ザクザク食感のタルト生地とみずみずしいフルーツを贅沢に楽しめておいしかったです☺️

今年はどうしようかと話し合った結果、ファミマの「ミルフィーユ・シャンティ」にしようと決まったのですが、なんとどこに行っても売り切れで予約できなかったらしいです🥲
(ちなみにちいかわのケーキも売り切れだったとか)
どちらも人気ですね💦

そして「どうしようか?」となって再度家族で話し合った結果、ドトールのクリスマスミルクレープに決めました!
実はドトールのミルクレープ食べたことないんですよね。とても楽しみです♪

あと、家族にコーヒーを淹れるのも楽しみなことの一つです。今からどんな豆を使うか、抽出方法にするか、家族がどんな反応をするのかワクワクしております😊
自分で淹れて一人で飲むコーヒーもおいしいのですが、家族で「このコーヒーコクがあって美味しいね」など感想を言い合いながら、まったりと飲むコーヒーは格別です。
コーヒーは様々なシチュエーションで楽しめますよね♪
夜にケーキを食べるので、おいしいデカフェの豆を用意しとかないと!!


今からクリスマスが楽しみなコーヒーと小話でした。

みなさんもおいしいケーキと共に楽しいクリスマスを!そして良いコーヒーライフを❗️



この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?