見出し画像

自己理解、はじめます

 はじめまして!ばななんです。大学1年です。
 つい最近大学に入学したと思っていたのに、あれよあれよという間にもう11月の中旬になってしまい、「1年経つの早っ!」とか思っている今日この頃でございます。

 去年の今頃は、共テ前の模試やら塾やらで追われていたことでしょう(フォルダを見返したら、一年前の明日はちょうど模試だったらしい。自己採点結果の写真があった笑)。去年の私よ、共テでは思うような点数は取れないでしょう。そして、1ミリも考えていなかった大学に進学することでしょう。でも、ここに来てよかったよ、私。縁があったからここに来たと思ってる。呼び寄せられたと思ってる。もしこれを読んでいる受験生がいるのなら、覚えておいて。縁があるところに進学するんだよ。自分が行きたかったところに行けなかったときは「この大学には縁がなかったんだなぁ」って思っておけばいいと思う。



 さて、読んでくれる人がいるかどうかわからないけれど、一応このアカウントの紹介をしておこうかなぁ。私のただの独り言コーナーになるだけかもしれないが。まぁ、それも一つの目的だし、いいでしょう。

 私の目標は、自己開示ができるようになること。そのためにはどうしたらいいか。人に聞いたり自分で考えたりしたんだけど、その結果、まずは自己理解をするっていう結論にたどり着いた。つまりこれは、自己理解をするためのnoteなのです。

 「自己理解」「自己開示」とかっていう言葉は大学に入ってから使うようになったけど、小学生くらいのときから思ってた。「私、自己表現苦手だなぁ」って。なんでかなーって考えた。

 理由の1つに、私が長女だからっていうのはあるかもしれない。「先に選んでいいよ~」「私はあとで大丈夫だよ~」とか言ってたら「私はこっちがいい!」とか言えなくなったのかも?無意識に気を遣ってるっていうか。たまーに「好きな方選んでいいよ」って言われても、「きっと相手はこっちが好きだろうから私はこっちにしよう」とか考えちゃう。きょうだいに対して気を遣うっていうのもおかしいけど。なんでかそうなっちゃうんだよねぇ。
 あとの理由はなんだろう…平和主義だからかなぁ。できれば争いは避けたい。2つの意見が対立してたら中間を取って一つの意見にまとめるのが私の役目。それが「私の意見」なのか、「私が望む結果」なのかはわからない。争いを避けるあまり、「どっちでもいい」「なんでもいいよ」「おまかせします」って言ってたら、自分が本当はどう思ってるのか、わからなくなってしまったというのが正直なところだ。

 だから、このnoteで文字を綴ることを通して、自分がいつも出す答えの途中式を理解したい。どうしてこう思ったのか、なんでこういう考えに至ったのか。途中式がわかれば、きっとそれは自己理解だと思ってる。


更新の頻度はまだ決めてない。一度した投稿を消すことすらあり得る。…けど、それはなるべく避けたい。自分が歩いた足跡は残しておきたい。そんなわけで、気ままに自己理解、やっていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?