見出し画像

小学生③


装具が取れて完治したのは小学校3年生の終わりでした🦵

はっきりとした記憶は無いんだけど
もー大丈夫だよー
みたいなこと言われて治療が終了した記憶はある🏥

月1、骨の状態を確認しに病院へ行き
レントゲンを撮って
装具の調節をして約4.5年
大人になってから親から沢山の苦労話を聞いたけど
この時も、成長期の子供の装具はすぐ壊れて作り直してたのは私でも憶えてるんだけど
その度に高額医療の申請に役所に行ってたら
役所の人に疑われて
本当にこれ作ってます??この前申請してませんでした??こんなに作り直したりしないといけないのならいっそ障害者申請したらどうですか??
とかいろいろと心無いことを言われていたそうな……
その話を聞いてそんな苦労してたんだと気付かされて申し訳なくなった……

私はペルテス病な上にアトピーも酷く
うちはお兄ちゃんがめちゃくちゃ酷い喘息持ちで
冬になると死にかけるくらい酷い喘息が出て救急に駆け込んでを繰り返してて
とにかく医療費は半端なかったと思う
唯一お姉ちゃんだけが丈夫で
薬欲しいとよく言ってました笑

お兄ちゃんは入院もちょいちょいしてました🏥

装具の靴も履きたい靴は履けなくて
装具に付けれる靴を選ばないといけなくて全然この年頃の子が履くような靴では無い可愛くもなんともない靴を履いてたし
装具の作り替えの型どりも足の付け根から足先まで採寸してばかりいたの覚えてる🤔

そんな裏の苦労は全く知らず…
なんとか10歳になる前には完治をして病院には通わなくていい生活がやって来ました‼️

待ち望んでいた生活✨

ちなみに、友達と外で遊ぶ事もたまにはあったけど
基本的には足には装具が付いてるからそんなに激しい遊びはしてないかなぁ?
そこら辺の記憶があんまりなくて…
友達と遊んでたには遊んでたけど何して遊んでたかは覚えてない😅

そして、晴れて小学4年生に進級する時には装具とはおさらばの学校生活が始まりましま(∩´∀`)∩ワーイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?