見出し画像

バセドウ病になりました。眼科について

恐怖のMRIから1週間後。予約無しで検査結果を聞きに伺いました。

多分15:10分頃に受付して出てきたのは17:10くらい。

てっきり、検査結果のみかと思っていたわたしは、コンタクトで受診。
コンタクト外して、検査をして、一応眼科のメガネを借りました。
眼科特有のメガネだけど、全然恥ずかしくもなく、そのまま待機。
オリンピア眼科さんの2階のトイレ近くに、バセドウ病眼症についての動画が流れていたので、終始そこで動画を見る。
終わったら、診察室前でKindleに入った本を読む。
なんてしている間に1時間半くらい経過。

予約無しの割にスムーズなのでは?と思ったけど、きっと待っている方々は院長先生とか、主治医が決まっている方々なのだろう。


診察は女性の先生だった。
「どうされました?何が気になりますか?」
と聞かれてビックリした。
紹介状は渡しているし、伊藤病院で先生に気になることは伝えていたし、そういったことも記載してあるものだと思っていた。何より前回MRI前にも診察があったのだが…。

とりあえず、目の状態を話す。
腫れ、視力低下、眼球突出している気がすると。

とくに、目のチェックもされずに「そうですか。MRIの結果から、現在炎症は見られません。なので、処置はできません。」と。

……………?
ん?
どういうこと?
5種類くらい検査して、その結果も言われず、めちゃくちゃ痛かった採血の結果も言われない。
「えっと…それは、今炎症が無いからできることが無いということですか?」
それしか言葉が出なかった。オウム返し!

「そうですね。ただ、血液検査の結果◯◯が普通100くらいなのに、3000超えていて、高いので眼球突出は今後するかもしれません。3〜4ヶ月後に検査に来てください。」

しばしの沈黙の後、
「あ………わかりました。」と。

(ちなみに◯◯の所は全然聞こえなくて、他のキーワードから自分で調べた。)

これで、終了でした。
前回MRI前の診察をしてくださった先生は、

  • 目の動きが少し悪くなってる

  • 複視は無い?

  • 少し瞼腫れている

  • 開眼気味かなー

  • 左右ともに17mm

と、色々教えてくれたんですが、今回の先生はこんな感じでした。

なんだろ?スッキリしないねー。
モヤモヤしながらの帰宅でした。

次は3〜4ヶ月後!
そもそも予約取れるのか????

1ヶ月以降の予約は取りやすいと伺ったから、大丈夫かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?