見出し画像

バセドウ病になりました⑥

バセドウ病発覚から1ヶ月後。
3度目の伊藤病院。

少し体調がいいと思う。
関東は鬼のような酷暑日が続いていた。駅からすぐの伊藤病院に感謝!でも、この日はオリンピア眼科へも行かねばならない。
今日は病院はしごです。

伊藤病院では受付後に採血して、採血結果が出るのは約1時間後。
この日もスタバでのんびり過ごす。

確認くんで、そろそろ呼ばれることを確認して病院へ。
今回の先生も前回とは別の男性の先生。でも、物腰柔らかで色々お話しが聞けた。

  • 睡眠時の心拍数が50を切る

  • 足が攣ったり、舌の筋肉痛が起こっている

  • 目が痛い、腫れぼったい、目が出てきている

  • 運動はしていい?

まず、心拍数の件は少し薬を減らそうとなった。1日1錠から1日0.5錠。
足攣ったり、筋肉痛は、薬の効果が出ている証拠なので我慢と…。
運動は、ホルモン値が高いからまだダメ。

目に関しては紹介状を書いていただけることになったので、それを持ってオリンピア眼科へ行ってねと。

数値は少し下がってきていた。

FT3 初回20.6→6.3
基準値 2.2〜4.3
FT4 前回3.36→2.1
基準値 0.08〜1.6
ALT 前回35→27
基準値 7〜23
白血球 前回6900→7310

FT3は1ヶ月毎の検査なのかな?結構下がっててビックリ!
FT4も下がってきてる!
しかし、白血球がゾクゾクと増えててこわいなぁ。初回5740だったんだけどなぁ。

少し心に余裕が出来た診察でした!
さて、次はオリンピア眼科。

伊藤病院から歩いて15分くらいでした。めちゃくちゃ熱くて、日傘持ってて良かった。
道中可愛いお店が多くてワクワクしました!

オリンピア眼科の検査は、5種類くらいやったのかな。初めての検査が多くてちょっと疲れました。
あと、採血が…………1回失敗されました。めちゃくちゃ痛いのに、血が出ないという…。2回目で採血できましたけど、これもめちゃくちゃ痛かった。

たまたま予約が空いているからと、当日にMIRも撮れることに。
MRIの前に軽い診察。
この時言われたのは…

  • 両目の見開きが強い

  • 両目共に17mm突出

  • 眼球の動きが少し悪い(左右どっちか忘れた)

  • 少し腫れている

「眼症確定かな…」と落ち込みながらMRIへ。

5月にもMRI撮っていたのですが…やっぱり閉所恐怖症が酷くなっていて…
ずっと震えていて、呼吸困難気味になり、ブザー押しました。1度出してもらって、手足どころか全身に力入りっぱなしで気持ち悪くなって…と。結構大変な思いをしました。
めちゃくちゃ優しく対応して貰えたんですが、やっぱり辛かったし、MRI終わった後もフラフラでした。
10年前は寝ちゃうくらい平気だったのにな。

その後、お会計をして検査結果は1週間後と。

驚いたのが、「予約できるのは3週間後くらいです。予約無しで来てもらっても大丈夫です。どちらにしても待ちますので。」と。予約の意味があるのかなー?と思いながら、予約無しで来週伺う旨を伝えて帰宅しました。

動悸の薬が減って嬉しい!反面、眼症の結果が気になってソワソワしました。
バセドウ病になってから、めちゃくちゃ悩むことが増えた。ずっとバセドウと自分のことを考えてて、色々自信がなくなってきていました。
何でも気になってしまう…と。
でも検査したし、結果により考えよう!と。
もしもの為に手術だけ調べておこうと、結果的にオキュロさんに行き着きました。

発覚から1ヶ月は、まだまだ精神的に不安定な時でした。
少し元気になった今(発症から1ヶ月半以上経っている)、精神的に安定しているのか?と言われると、以前よりは安定しているよと言う感じです。

さて、また2週後!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?