見出し画像

簡単にすぐに元気を出す方法

皆さん、元気がない時に、
パワーを出したいと思ったことはありませんか?

 

実は、
即効性があることがあるんです!!
 
 
 
 
それは...
 

 

本日のテーマは、『簡単にすぐに元気を出す方法』です。

 

はい、それでは、元気を出す方法ですね。

元気を出したいと思っているあなたは、

今すぐに自分の姿勢をチェックしてみましょう! 
 

 
 
 
あなたは、今どんな姿勢ですか?

 背中が丸まっていないでしょうか?

そんなあなたは、いますぐ姿勢を正しましょう。

え?それだけ?
そんな声が聞こえて来そうですね。

そう思ったあなたは、
ぜひ下記の文を読んで学んでください。
 
 

禅の世界には
「調身、調息、調心」という考え方があります。
 
 
これは「からだを調えることで息が調い、
息が調うことで心が調う」という考えです。

どれかひとつを欠いても、
他は成り立たないとされます。
 
 
 
こころと体は繋がっています。
 
 
 
姿勢はこころを整える基本になるのです。
 
 
 
日常を振り返ってみてください。
 

 人の心というのは、
 
姿勢や行動とリンクしているのです。
 
 
 
ヨガでの姿勢は、まず、
骨盤を立てることから始まります。
 
 
 
終わったあと、背筋がすっとして、
気持ちもすっきりしますよね?
 
 
 
また、お腹の下あたりに、丹田があります。
 
 
 
丹田とは一般的に、
へその下、5㎝に位置するものとされています。
 
 
 
なぜ丹田が大切なのかということですが、
 
 
 
たとえば中国医学では昔から
丹田に非常に注目をしてきました。
 
 
 
丹田という言葉のもともとの意味は

「丹薬(不老不死の薬)を栽培する田畑」

ということになるそうです。
 
 
 
とはいっても、
丹田に何かがあるわけではありません。
 
 
 
むしろ、丹田とは「何もない」部位、
つまり「隙間」のひとつなのです。
 
 
 
そして隙間には「気」があると考え、
重要な「生命場」としてとらえてきました。
 
 
 
丹田という隙間も、
生命場のひとつとして、
古来、中国人によって大切なものと
して考えられてきたのです。
 
 
姿勢を正して、丹田を立てることで、
腸の働きが活性化して、

氣が流れて、氣が整い、力が発揮できるです。

 
 
ですので、皆さんは、ぜひ
姿勢を整える大切さを知ったので、

力を発揮するため、今すぐ
姿勢を整えてもらいたいと思うのです。

 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?