見出し画像

★連載「本音で生きる~LIVEエピソード~ 」①はじまり

ようやく、ゆっくりと深呼吸をした。
たったいま、潜水からあがってきたかのように。

無理もない。

少人数のライブハウスやストリートライブすら
自分で開催したことがない人間が、

いや、、かつては家から出るのすら怖くて
半分ひきこもりのようになっていた自分が、

こんな素敵なライブハウス(渋谷JZ brat)
という場所で単独ライブをやるだなんて。

画像1


貸切で知っている人ばかりとはいえ、
50人ほどのお客さんを前にした2時間近いライブ。

それも歌と同じくらいに「語り」を入れた、
ポップさからは距離をおいた緊張感のある場。

画像2

実はそのストーリーは、
偶然がくれたきっかけから始まったものだった。

けれど歩みを進めるうちに、"何度もイメージに浮かんできていた場所" だったことにも気づくことになった。

雪のかたまりが坂道でだんだんと大きくなるように、
当日に向けて高まっていったエネルギー。

その手ざわりと実感がようやくやってきたのは、
「感動した」「涙した」「癒された」
そういったたくさんのありがたい言葉を、
ライブが終わって聞いてからだった。

これは、1人の人間の、
心の奥底に持っていた本音や感性が
あらゆる "こうあるべき" や "人の目、世間体"、
そういったものを取り払って形として結晶化していく話だ。

初めは本当に1人だった。
いや、自分自身すら信じていなかった。

けれど、取り組む中で自分の確信が深まると共に、
景色が変わっていった。
仲間が激励をくれ、あらゆるできごとが気付きになった。

いくつものコンプレックスや弱さとも
向き合うことになったけれど、

"すべては未来からみて価値がある"
そう思いながらすすめられるようになった。

コーチを仕事とする私は、とくに
「自分の感性やカラーを大事にして生きようとする人」が、自分らしい彩りで輝くためのサポートをしている。

当然ながら、そう名乗るなら自分が誰よりも本音で生きていること。

この期間を連載という形で振り返りるのと同時に、
自分の掲げたビジョンに向けてますます取り組んでいく。
これは自分の背中を押す新たな挑戦でもある。

「優しい無重力の中で、
 愛のある音や声、言葉に満ちた社会へ」

その意図がどういったもので、
それを表現するライブとはどういったものか、
その先に取り組んでいきたい方向は、

それを表現するためにライブという形をとった。
可能な限り、言葉でも伝え、何より実践していく。

究極的には、自分自身の人生で実践したことしか、
人間には分からないと思う。

それでも、一人でも、少しでも、
何かを感じたり、共に歩んでくだされば嬉しい。
応援や感想なども思っている以上に嬉しいです。

それでは、わけあって「45回」と決めた連載、

魂を込めて、つづっていきます。

Joji

第二回はコチラから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?