見出し画像

吾輩は猫である! って喋りだしそうですね。🐱猫チャン(妖精)の素敵なトーク発見!

(毛むくじゃらの)妖精たちは、主人や家族のことを「よ~く」観察しています。だから、心の芯まで解きほぐされてしまうんですね😋
オヤジは🐻(🐶)ワンチャンとしか、とことん向き合ったことがないんだけど、猫チャンたちの妖精ぶりも、分かる気がします。


姫崎ゆーさんの記事の中で、素敵な「歌」とも出会って連想が生まれました。

原曲は・・・

Connie Francis - Vacation


懐かしい思い出の曲は・・・

(キャンディーズの♪VACATION♪の歌声が耳に残っているのですが、動画に辿り着けませんでしたΣ(・□・;)何故?)・・・

その代わりに(私的に)お土産を頂いて来ました(嬉)!

キャンディーズ〜「シュガー・ベイビー・ラヴ -SUGAR BABY LOVE-」


求める「曲」に廻り逢えませんでしたが、「連想」から「回想」が廻る素敵な時間を頂きました。

ありがとうございました。

今日も素敵な一日でありますように。


「とにかく、楽しく、愉しんで。」

このフレーズの「真価」が見えた気がします。

「思考を制限しない世界」・・・


_(._.)_🌹


※ペコリ _(._.)_ は、誤字脱字(見直し)の確認の印です。
(発見された方は、是非ご指摘願います。真摯に受け止めます💝)


* * * * *
※この記事の悩みどころ(表現や判断に迷った事などをメモしています。)
・やっぱり「とにかく、楽しく、愉しんで。」・・・もふにゃんJrさんから教えて頂いた素敵なメッセージを大切にしたい。ただそれだけです。


※参考・引用など

<イメージ写真>

アナログから温故知新し思考(試行)錯誤|acworksさん撮影
https://www.photo-ac.com


以上

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,281件

「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv