保育士が考えるおうちでできる簡単遊び①

延期になった結婚式のプランナーさんとお話した。「保育園が休園して、毎日24時間子どもたちと一緒にいる」「こんなに一緒にいられる時はなかなかない。幸せだと思って過ごすようにしている。」と言っていたこと。なんだかいつもと違う雰囲気が少し引っかかっていて。

少し無理しているんじゃないかなって。

保育園に子どもを預けているママさんたちはキラキラしている方が多い。お仕事もがんばって、子育てもがんばっていて。コロナの影響で、急に子どもとせまいおうちの中で24時間一緒になって。始めは楽しかったかもしれない。けれど、やりたい仕事もできない状態が続いていて、、、とか、もうこれ以上子どもと何して遊んだらいいかわからない、、、とかストレスを抱えている人は多いんじゃないかな。


そんなおうちの方の力になりたくて、おうちでできる簡単な遊びのアイデアをここに記そうと思います。

子どもと過ごす時間を今よりもちょっと楽しくする一助になれますように。

(私たち保育士は今、コロナが終わって子どもたちが登園してきたら、たくさんのびのび遊べるようにと、新しいおもちゃの製作などをしているよ!)

興味があるものがあったら、ぜひやってみてください。


新聞紙遊び

①新聞紙をびりびり。(大人もストレス解消になります。笑)
親指と人差し指で慎重にちぎったり、手のひら全体で新聞紙を握って破いたり。破り方、ちぎり方もたくさんあります。破りやすい方向があることに気づいたり、ぐしゃぐしゃにしてみたり。紙とは違う新聞紙という素材の感触を楽しんだり。ちぎった新聞紙を雪や雨に見立ててばらまいてみたり。
最後にびりびりにした新聞紙をゴミ袋に入れて、ごみ袋の上から目や口を書けば新聞紙おばけに👻2つ作って雪だるまにしてもいいですね⛄️

②新聞紙をくるくる丸めて剣にして戦いごっこ
新聞紙の剣は当たってもあまり痛くないです。お顔にあてないなどのお約束してからやるといいですね。過去に忍者に憧れていた子が修行ごっことして、ひたすら素振りをしていました。

③新聞紙で造形遊び
輪っかを作って手作り輪投げ。輪っかを頭に乗せてどれだけキープできるかゲーム。新聞紙で大判の折り紙を作って、兜を作り。ボールをたくさん作っても楽しい。スカートなどのお洋服を作っても良いかも。私は子どもの頃、部屋の隅で新聞紙とテープを駆使してテントもどきを作りました。

④新聞紙じゃんけん
1枚の広げた状態の新聞紙の上に立ちます。それが自分の島です。じゃんけんをして、負けた人は島の新聞紙を半分に折り、またその上に立ちます。先に島が小さくなって上に立てなくなった人の負けです。(買った人からおやつのお菓子を選べます!とか楽しそう🍭)大人の方が足が大きいので不利です!笑


お人形遊び・おままごと

①ぬいぐるみのかくれんぼ
大人がぬいぐるみを隠して、子どもたちが部屋中を探し回ります。反対に、子どもがぬいぐるみを隠して、大人が探しても面白いでしょう。

②リアルおままごと
いつも使っている本物の物を使ったおままごと。いつも使っているお皿やコップで遊ぶことができるので特別感を味わえます。家事やお手つだいへの興味につながる子もいます。

③目隠しあてっこ
目隠しをしてぬいぐるみを触って、それが何のぬいぐるみかをあてるゲームです。想像力が働きます。


絵本を使った遊び

①絵本あてゲーム
絵本の内容を言って、子どもたちが本のタイトルをあてるゲーム。登場人物の名前だけに情報を絞って説明すると難易度がぐんとあがります!

②子どもに絵本を読んでもらう
好きな絵本だったら、文字の読めない子でも絵を言葉で繋げてなんとなくお話できます。2、3歳児でも繰り返しの多い内容だったり、あかちゃん絵本などで自分の好きなお話なら大人に読み聞かせしてくれるかもしれませんね。

③絵本の好きなページをコピーして、その紙にさらに絵を描いたり、色塗りをする。
自分だけのオリジナル絵本ができます!


クッキング

①木綿豆腐と絹豆腐の違いの観察
豆腐には2種類あることに驚くこと間違いなしです。子どもが絹豆腐派か木綿豆腐派かを知ることができますね。笑
インターナショナルスクールでこの食育を行った時、子どもたちは感触の違いに驚き、年長児は作り方を知りたがりました。


②豆腐を手でちぎってお味噌汁に入れる


③うどんなどの乾麺を折ってみる
うどん、パスタ、そうめん、そば、はるさめなど複数の乾麺を用意しておけば、「どれが一番硬いか選手権」などができます。危なくなければ、実際にゆでる様子を見せたり、物によってゆでる時間が違うことを伝えてみてもいいですね。食に関心を持つようになるかもしれません。


さいごに

書いていたら止まらなくなってきたので、簡単遊びその②をのちほど書こうと思います。(はたして需要があるのか疑問だけど)その②は簡単な製作遊びを書こうかな。

このnoteをきっかけに、いつもとは違う遊びを楽しんでみようと思うおうちの方が増えますように。少しでも楽しい時間を過ごすことができますように。

いただいたサポートは、毎日をハッピーにするものに使わせていただきたいと思っています♪