全ての企業体がいずれ腐る理由

権力(税・規制・スキャンダル・風評)に屈するから。

そいつらが正当を装って圧力をかけてくるから。

そういう仕組みが整備されているから。

圧力からお金を守るために妥協をせまられるから。

その時にちゃんと法律や制度や公務員と、向き合えば覚悟も決まるが、経営者も結局底が浅く、めんどいからうまくやっとけばいいやん?と専門家に金を払って解決した気になるから。

かといってお金をまもらないと成長・維持もままならず、多大な損失を被って倒産するから。最悪個人的な人生まで崩壊するから。

社会で正当とされる対応は、実態としては社会のためになっておらず、権力と怨念への屈服だから。

そして権力となあなあずぶずぶになり、前向きのモチベも消え、興味は金と贅沢と名誉?くらいになり、保身が身をむしばんでいき、腐っていく。

そして、それがなくならないのは、消費者というか大多数が嫉妬深く、怨念深く、監視員ようにふるまい、これらを増長するから。

あのgoogleでさえだ。去年あたりからそれが隠し切れなくなってきたな。amazonは頑張ってるけどいつまでもつかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?