見出し画像

解剖「東京五輪汚職」

東京五輪を巡る汚職事件の報道が今夏(2022年)以来、
ずっと続いています。
大会組織委員会理事の電通OBが、
「みなし公務員」の立場を悪用し、
自身の知り合いの企業に五輪スポンサーの地位を
事実上与えるなどする見返りに
現金を受け取っていたというのが大きな構図です。

これだけでも悪質ですが、
11月に入り
官製談合疑惑まで浮上しています。
官製談合―。
つまり、行政が発注する公共事業は、
受注企業を競争入札で選ぶことが
絶対的な原則にも関わらず、
行政側が入札に介入し受注する企業を選んでいた
というものです。
まだ疑惑の段階ですが。

官製談合を相撲に例えると、
わかりやすいかもしれません。
力士同士ががっぷり四つに組み、
手に汗を握る攻防を繰り広げているところ、
行司が「残った、残った」と言いながら、
勝ってほしい力士の背中を押して
加勢していたということでしょうか。

五輪汚職を巡る闇は、どうやら相当深いようです。

一連の五輪汚職事件は結構なニュースだと思いますが、
世の中的には関心度が今一つのような感じを受けています。
なぜなのか考えてみましたが、
①構図がややこしい
②あまり自分たちの生活に関係がない
③東京五輪自体が盛り上がりに欠けた
④被害者が分かりにくい
みたいなところがあるのではないかと考えています。

ある意味仕方ないのかもしれませんが、
それで片づけてはゼッタイにダメだと思います。
なぜならば、
オリンピックが事件の舞台になったというだけでなく、
私たちが汗水垂らして働き得た収入の中から納めた
大切な税金が使われているということ、
それから、
この事件には日本社会が抱える病理というか、
負の風土があると感じるからです。

日本社会は一応、ルールや規則、原則の下、
動いていると思いますが、
それを無視して人脈や人治が優先される土壌が
残っているのではないかということです。
公平性や透明性、コンプラが叫ばれるようになって
久しいですが、
一皮むくと、まだまだ持ちつ持たれつの
「馴れ合い社会」がはびこっているんだなと
痛切に感じます。


上記のような「仮説」を検証してみようというのが
これから連載していこうと
考えている記事の趣旨です。
自分自身この事件から学ぶだけでなく、
多くの方に関心を持って頂きたいなと考え、
報道されているニュースを参考にしながら、
「東京五輪汚職事件」を徹底的に、
分かりやすく解き明かしていきたいと
思います。

頑張るでー。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?