見出し画像

ノートに思考や気持ちを書き出せないのは〇〇という思い込みがあるから?

「手帳とノートで自分軸を整える」をテーマに発信しています。satomiです。

「ノートを書く」という行為が初めて習慣化するのって、多くの方が”学生のとき”だったんじゃないかと思います。

授業中に先生が黒板に書いたことを書く、という感じ。

この時って「先生の書いていることを正しく書き写す」ということに意識がいっていたことが多いように思うのですがどうでしょうか。

先生がラインを引いた部分はどこまでか、記号を写し間違えてはいないか。

テスト前に見返して間違いがあったら大変ですよね。

だから、丁寧に、見返しやすいノートにしようと心掛けるし、きれいにノートをとっているクラスメートがいると皆が「ちょっと見せて」と声を掛けにきたりします。



こうやって「ノートをきれいに取る」ということ自体は問題ないと思うのですが、学生時代のノートと、社会人になって取るノートやジャーナリングとして書くノートは別物かなと思います。

というのも、学生時代と違い「多くの情報から必要なことをすくいあげる」だったり、「頭の中を書き出す」ということが目的になっていることが多いですよね。

そこに学生のときの「ミスなく、丁寧に、見返しやすいように」という書き方の概念が強く残っていると、どうしても「きれいなノートを作る」という方に意識がいってしまいます。

その結果、自分に必要な情報を選び出したり、思考したり、気持ちを書き出すということが後回しに

この状態だと、ノートを書いても表面的なことしか書けなかったりしてもやもやが残ったりします。



自分の思考や気持ちを書き出す、という行為は、学生の時でいう「計算用紙」のようなもの。

きれいに書いたり、間違えたからと消しゴムできれいに消したりする必要はないんです。

「ノートを書いてもなんだかすっきりしない…」と感じている方は、「ノートはきれいに書くもの」という印象が強くて自分の思考や気持ちを書き出すことを無意識に抑えてしまっているのかもしれません。



最後までお読みいただきありがとうございました☆

***************************************************

~ システム手帳 お話会 ~
「システム手帳に挑戦したいけど、なんか難しそう」という方に向けて、Zoomでのお話会を開催します!

【日程】各回定員3名様
 
・ 11月19日(日)
 ・ 11月21日(火) あと2名様!

【詳細・お申込み】

***************************************************


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?