見出し画像

初めまして 「冷たい麦茶は美味い」



我が家には7ヶ月になるそれはそれは可愛い息子がいます。
他人の目から見て外見が大して可愛くないとは分かっているのですが、なんとそれはもう自分にとっては本当に可愛くてたまらんので毎日デレデレしているわけでございます。
咳をしながらおならをしたり、胸の上でいびきをかいて眠る様子、哺乳瓶を持ちたがるが、まだできないので顔にミルクをかぶってしまうなど、なんとも言えないのです。(母性大爆発)
なるほど、親になってあちこちに写真を
公開してしまったり、年賀状を子供一色にしてしまうのはこういう事かと身をもって分かりました。
自分がこうなるとは夢にも思っておらず
あまりのデレつきように自分でも引いている所存です。

さて、日々 子育てに奮闘している訳ですが
五感を刺激する遊びや経験をさせると良いなどと よく見かけます。散歩が最たる例としてあるので、産後のダイエットも兼ねて最近よく散歩に行くようになりました。


4月のそよ風を感じ、田んぼに水が張る景色を見る事が四季の楽しみの一つですので気持ちよく歩きながら、その辺に咲いている花などを見つけては ああだこうだ呟きながら歩いております。

(田んぼに水が張る景色はいとをかし)
(たんぽぽの綿毛が風に乗る様子がいとをかし)
(実った麦が風に吹かれ ナウシカの世界の様でいとをかし)
(この人の家の花壇は手入れがサボりがちでわろし)
などと心の中で枕草子ごっこを繰り広げて楽しむ私


一方 子供とはいうと終始しかめ面をしており
1時間弱の散歩の間 一言も発さず静かにしているか、すぐ寝るかの2択です。
我が子の五感は散歩では刺激されないようです。
それか顔には出さないが楽しんでいるのか、、
(そうだと信じたい)
息子の決め込んだような真顔をみると
なんでやねん 散歩楽しもうよ 君は風が吹いたり鳥が飛んでいたり雲が流れたりお日様がまぶしくて、、などと思う事はないのかい?と逆に笑ってしまう。

今日も家に帰ってすぐ きゃぴきゃぴと大はしゃぎをし、手足をばたつかせ お家サイコーと言わんばかりの笑顔を振り撒かれ、大好きなおもちゃをむさぼるようにはむはむする息子を見ると、子供とは本当にそれぞれなんだなと母に思い知らせる。

さ!難しく考えずに気楽に行こう
1時間弱歩いて汗をかき、帰って飲む冷えた麦茶は美味いんだから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?