見出し画像

オタク3人が「線たちの12月」の感想を募集して、共感する。

良かったなァ~~~~~~~~!!!!!!!!

よかった。

線たちの12月、読みましたか?良かったですよね、あそことかあそことかあそことか。

というわけで、インターネット某所で「線たちの12月」の好きなシーンと簡単な感想を募集してみました。2日の募集で応募総数14件。……多いほう!

さらに、せっかくなら1人で読むよりみんなでいろいろ言いたいな~とも思ったので一緒に語り合う人も募集。応募総数2件。……うむ!

というわけで、ここからはオタク3人が人の感想を読んで「わかる~」とか「いいよね~」って言う会のまとめをお送りします。軽~い気持ちでお楽しみください。

!!!!注意!!!!
オタク3人は有識者というわけではありません。ただインターネットの片隅でシャニマスいいよね……って話をしているだけのオタクなので、読めてないコミュも忘れちゃってる話もたくさんあります。
そのため、浅~いことを言ってても許してください……なんなら「ここはこうですよ」というのがあれば教えてくれると嬉しいです。
シャニマスが、好きなので……

オタク簡易紹介

・染み"ュー(筆者。読み方はしみ”ゅー。)
banarge0096 →最初に名乗りを上げてくれたオタク。読み方は知らない。(リンク先note)
🐟🍍 →Twitter等で変な絵を上げている。読み方は知らない。(リンク先Twitter)

~以下、太字→名前 細字→発言引用→投稿でお送りします。~

染み"ュー
やっていきましょうか

🐟🍍
キヤー

banarge0096
はい

染み"ュー
早速軽いやつから行くぞー

ルカが屋外にいるシーン全般
「ルカが寒そうすぎる」

banarge0096
これね

🐟🍍
わかる

染み"ュー
わかる

🐟🍍
これで出歩いてるのヤバすぎる

染み"ュー
サポコミュでちゃんと「寒い」っつってたの込みでウケた

banarge0096
各所で言われまくってるけど、モノダイで新素材用意してこっちで用意しなかったの謎

染み"ュー
あの服着せてやれよ!

🐟🍍
マネージャーが無理やり着せようとして「やめろ!」とか言ってるのかな

染み"ュー
軽いやつその2

1話、シャニP「はづきさん、火の用心の方アテンドだったな」
「ビジネスマンらしいし、なんか面白い」

banarge0096
どう考えてもビジネスの臭いのしない案件

染み"ュー
火の用心をアテンドする機会なかなかない

🐟🍍
火の用心とアテンドって組み合わさることあるんだ

banarge0096
報酬あんの?

🐟🍍
火の用心側に払う財力なさそう

染み"ュー
ボランティアだろうにアテンド。

染み"ュー
軽いやつその3。

1話、消防団の老人が「ジジイババア」と自嘲するシーン
「咲耶と凛世が(ダルいな〜)と苦笑いする感じがいい」

🐟🍍
これは、僕です

染み"ュー
この目線
どう対応しようかな、感の滲む目線

🐟🍍
アイドルだから適当にいなす能力も高いはずだけど、流石に「だ、だり〜」が出てる

banarge0096
つまんね~アレにちゃんと乗っかったのでこの人たちは会社勤めでもうまくやってけると思う

染み"ュー
社交性○

🐟🍍
小糸とか透だったら無理だった

染み"ュー
結果的に遅刻して正解だったのかもしれん

染み"ュー
その4

1話、咲耶「このまま帰る?」~凛世「それでは──」
「要するにもっと遊びたいから街に行こうってだけの話なのに、こいつらにやらせるとこうなるか」

🐟🍍
ここ最高

染み"ュー
こいつらの世界すぎる

🐟🍍
演技がかった咲耶のキャラクターと凛世のおしとやかさがマッチしてていい組み合わせですね

banarge0096
小糸がああなったのも無理ないと思うんだよね
普段も2人はこういう感じだとは思うんだけど、こういうのを目撃してたらという意味

染み"ュー
寮でもずっとこうなんだと思うと怖い人たちだよ

染み"ュー
その5

6話、浅倉透「あんま知らないし 放課後?の人とか」
「放クラという略称すら覚えてないのが良い」

🐟🍍
放課後まで覚えてることを褒めるべきかもしれない

banarge0096
ノクチルとして事務所内での絡みがほとんどないのか、透のいい加減さなのかどっちなんだろう
小糸の言を見るに、前者は理由としてあるんだろうけど

🐟🍍
名前が長いとキツイのかな

染み"ュー
やっぱユニット越境の交流は基本ないんだな~って感じ

染み"ュー
その7

エンディング冒頭の咲耶の日報
「明らかに日報の領分を超える文章を凄い勢いで書いてるところ」

banarge0096
俺ですね
聞いてみてほしいんだけどほかの人のそれと勢いが全然違う
透の行動にかなり感銘を受けたんだろうなということがよくわかる

染み"ュー
SEワロタ
めっちゃシャカシャカ書くし書いてる内容も日報というか小説的

🐟🍍
本当だ ガリガリ書いててワロタ
咲耶はPに伝えたいことがいっぱい思いつくんだろうなぁ

banarge0096
めっちゃ面白い、そこ
透の行動は追加組だからこそできた行動、という話があって俺もそう思うんだけど、身内からは出てこない発想だっただけに衝撃だったんだろうな

染み"ュー
透の行動、ちょっと凄すぎたからこうなるのも頷ける
その透についてはまた後ほど触れるけど

banarge0096
日報でこれ見たPどう反応したのかも見たかったな

染み"ュー
咲耶らしいな〜って感じなのかな

🐟🍍
透と打って変わって行数多すぎてビビったかも

染み"ュー
次。

4話、ルカ「正直者の水」
「意味がわからなくて面白い」

banarge0096
ここはちょっと考えてみる価値のあるワードチョイスだと思う

🐟🍍
正直者っていうのがなんか気になるんだよな

染み"ュー
ルカなりのちょけなのか、そういうところを重要視してるのかってのはちゃんと見極めたい

🐟🍍
コンビニの列を守るのって「正直者」なのか…?

染み"ュー
横入りしねえで〜のくだりがあるからちょけも含まれてはいると思うんだけど、にしてもワードチョイスがね
今までにルカ絡みで正直者がどうとかってくだりあったっけ

banarge0096
対義語としては「嘘つき」になると思うんだけど、たぶんルカの過去や因縁に「嘘つき」は絡まない気がする

🐟🍍
これが暗喩だとしてネガはにちかのことを指すんだろうけど、嘘つきではないからなー

banarge0096
あくまで灯織のルールに対して実直な姿勢を指しての語彙なんだろうけども、そのルールを犯す例として「横入り」でにちかを思い浮かべてたのがルカの、なんていうか、逆恨みっぽいところ
美琴・ルカのユニットが解散したこと、美琴が283に入ったことはにちかが美琴と組んだことに何の関係もない話なので

染み"ュー
まだ明かされていない部分が多い以上今後になんか関係してくるのかもしれないけど、今のところはこの語彙を使った理由について断言できないわね

🐟🍍
ルカさん、にちかと仲直りしてください
お願いします

染み"ュー
次のSHHisイベを待とう!

染み"ュー
ここから投稿者の感想が長くなってきます。

1話、火の用心隊への参加を不安がる小糸に対し透「……あんま?」小糸「え……!」透「やめとく? 行くの」
「珍しく察しがよく、小糸をいたわる透。以前にも何かをやめといたことがあるのかもしれない。」

🐟🍍
これね〜〜〜

染み"ュー
これでもし「ダメそう」って返されたら本当にすっぽかすんだろうなって優しさがあった

🐟🍍
普段ボーっとしてる(ように見える)透に自分の内気さを気遣われたらちょっとグサッとくるかもしれない

banarge0096
この後の「トラブル」、自作自演だと思ったんだけどどうかな

染み"ュー
あ〜今読み返して理解した
透が目にゴミが入ったふりをして小糸の足止めたって話ね

🐟🍍
狡猾だ

banarge0096
スマホ鳴ってるのに目薬だのティッシュだの優先する?
本当にしょうもないトラブルで笑ったんだけどそれにつきあう小糸にもビビった

🐟🍍
ラッキ〜と内心思ってたかも

banarge0096
ここは流石にシャニPキレてもいい

🐟🍍
理由聞いて「目薬が…」だったら脱力しちゃう

染み"ュー
小糸ちゃんちょっとアレかーってなって目にゴミが!で時間稼ぎする透、なかなか
後のことは後でなんとかすりゃいいかって透の楽観的なところもあるな

banarge0096
投稿者の提起に戻すと、そこはやっぱりチームのリーダーだけあって察する力はあるんだと思う
そういうビシっと?したところがあるからついてきた部分もあるんじゃないかな

染み"ュー
後にしっかり触れるけど、こういう「優しい嘘」みたいなのって6話〜エンディングのあのシーンにも通ずる部分よね

banarge0096
イエス

染み"ュー
カタカナ英単語が浅倉に見える病。

染み"ュー
ほな次 ちょいと考えさせられたところ

咲耶の過去回想(5話冒頭とエンディングの踏切での会話)
「おそらくはクリスマスの記憶だけど、どういう意図があるのだろうか」

banarge0096
これも俺なんだけど、ここはちょっと意見を聞いてみたい

染み"ュー
これね〜私咲耶さんについてあまり詳しくないのもあって全然こうだろ!って言える答え出なかった

🐟🍍
咲耶の家庭環境が明確に明かされてないからアレだけど、やっぱり自分の幼少時代の寂しさみたいなのが関係してるんですかね?
すみません!僕もわかりません

染み"ュー
クリスマスが特に楽しい記憶だったから、みたいな浅めのことしか言えん

banarge0096
咲耶とクリスマスというと感光注意報がぱっと出てくるんだけど、あざといシャニPのくだりしか思い出せないんだよな
それはさておき

染み"ュー
「星、つけたよ……!」のセリフ的に咲耶さんの中でクリスマスが大切な記憶である、ということはわかるので……そういうことかなぁ〜というところです、私は

🐟🍍
めちゃめちゃ勝手なこと言うと、親が多忙でクリスマスとか特別な日に一緒にいられたのが特別思い出深かったりするのかな…?

banarge0096
シュトレンに挟まれたカードがクリスマスカードだったこと、おそらくは二人のどちらかに不幸があったと予想できること、
結論としてそれはお孫さんの方で、おばばが透の嘘を受け取ったこと
などが整理しておくべき状況なのかなと思うんだけど
自分にとっては幸福の象徴?たるクリスマスにまつわる不幸せな状況を予想しての回想、
おばばの今後に幸せがあることを祈っての回想、なのかな(それぞれおばばに出会う前と後で回想しているので)

🐟🍍
咲耶は寂しがり屋だから、1人で孫を待っているおばばを見て誰よりもゾッとしただろうし、透の切り返しには特段目を見張ったんだろうなーとは

染み"ュー
「今日はクリスマスだから、みんなが幸せであってほしい」みたいな考え方はなんとなく霧子さん的なものを感じる
ちょっと前例パッと思い出せないけどこんなシーンなかったっけ

banarge0096
たぶんクリスマスプレゼントかな
一昨年と去年の

banarge0096
コミュ全体通してめちゃめちゃ霧子のことが浮かんでた

🐟🍍
わかる 霧子さんの博愛思想とキリスト教的な感覚はマッチするだろうね

染み"ュー
霧子とこの描写に直接的な因果関係は無いだろうけど、なんとなく嬉しくなるね

banarge0096
かなり強い関連を感じたところは別にあるんだけど、たぶん後で出てくると思うので俺からは以上です

🐟🍍
ハイッ

~編集追記~
このシーンですが、第4のオタクから「咲耶のモノローグはsSR【当日じゃない日】にほぼ同文が出てきている」との指摘がありました。当時は全然記憶が結びついてませんでした!!申し訳ありません、そして指摘オタクに感謝を……

染み"ュー
あと3テーマほど いくぞー
一気に長くなります

サポコミュ2、咲耶「うん、次は誘えるといいな」凛世「鳥出汁......寄せ鍋......」の背後にルカの音声が入るシーン
283プロの理念として「共に食卓を囲む事を是として、それを目指す」というものがあり、それ自体は過去のコミュ(明るい部屋「ケーキ」ベリソ「ボンゴレ」モノダイ「ナポリタン」)からも示されているのですが、今回は283プロ⇔ルカの対比関係に加えて小糸⇔寮という関係も加わっていて単なる二項対立でない、グラデーションを感じさせてくれるのがグッときました。

🐟🍍
なげぇ〜

染み"ュー
でもここね〜込められてるなって思う

banarge0096
明るい部屋のケーキ!
お~~

染み"ュー
エンディングでルカのセリフに明るい部屋のボイス入れ込まれてたところと対になってる部分だと思うんだけど、そこに投稿で言われてる通り小糸と寮組の関係も文脈として入ってきてるのは綺麗だ

🐟🍍
小糸もノクチルでは飯を囲ったりするんだろうけど、事務所内でいろんなコミュニティが混ざりあってきてるね
でも、ルカは…

banarge0096
ルカとは単純に同じ鍋の飯を食う、というところにはやっぱり中々いけないんだろうし、
小糸はそれが出来るにしても「今じゃない」と納得したうえでそう判断できたところが特筆すべきところ?

染み"ュー
咲耶さんがそれを察知して動いた、というのもまたこのシナリオのテーマに通じてて良い

🐟🍍
透から学んでますなぁ

banarge0096
しかし出汁か
具材は同じでも出汁を変えたら味わいが変わる、なんかモチーフとして面白い気もしてきた

染み"ュー
どれかの出汁の思い出に小糸という存在が増えたら嬉しいねっていう考え方素敵だな〜と思う

banarge0096
咲耶と凛世が思いつかなかった出汁を小糸が提案するというのも中々示唆的というか、おばばに対して初期組が取れなかったアプローチを透が取ったところに重ねられるのかも

染み"ュー
そんな透の話に参りますか……

染み"ュー
同シーンの一挙3投稿、いきます

6話、透「ただいま」
みんな選ぶ気がするけどこのシーンが好きですね。透にしてはすごく“アイドル的”な行動をしている気がして、新鮮でドキッとしました。
くもりガラスの向こうを眼差すような関係性が各所に見られましたが、当然その構造はファンとアイドルの関係にも重なります。少し決めつけがましいですが、特にも“アイドル的“な向き合い方には「意識して魅せる」という視点があると思います。まなざしを受ける者として自意識を持ち、そのまなざしを捉え返して応答する。時に少しの欺きがあっても自分で選んだ像を結んでもらおうとする。透がばあばについた嘘もそんなふうに見えました。
透が「それを口にすることが生む意味」みたいな二次のコミュニケーションを意識しているという変化が嬉しい。LPでも突きつけられた、透への「おっそろし、、、」の感情。透が自分のパワーを理解して活用し始める日はそう遠くなさそうですね。

エンディング、透「幸せでいてね」
「一連のシーンの透の表情もいい」

エンディング、透「幸せでいてね」
きっとこの台詞を選ぶ方は私以外にもいるけれど、それでも自分なりの感想を添えたくなるようなシーンでした。
図書館での発見や凛世と小糸のぎこちないやりとり、透の『見えないもの』に対する考え方。透がおばばの「ただいま」を受け入れたとき、いままでの道筋が自然と思い起こされるようでした。透の「幸せでいてね」はシナリオ全体に仕込まれていた美しさがやさしく爆ぜた瞬間だったと思います。
透がおばばに語りかけるときの声音、どこか悲しげだった透の立ち絵が「幸せでいてね」と言った瞬間に見えなくなる演出、背景画像の夜にぼんやり浮かぶ光たち、流れているBGMの安らかな静けさ、誰もが取りこぼしてしまいがちな機微を自然体のままで拾いあげられる透、全部が大好きです。
浅倉透さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!愛しています。

🐟🍍
狂った熱量のオタクが押し寄せてきた

染み"ュー
ここはしゃーない すごすぎた

🐟🍍
嘘を見せるのがアイドルか…

染み"ュー
ここね
とりあえず「ただいま」から触れてきますか

banarge0096
投稿者がもう全部書いてくれてるような気もするが

染み"ュー
透が「やる」と決めたシーンだ
……ほぼ書いてくれてる!

🐟🍍
すごいね 言うことないわ

banarge0096
さっきの小糸に対する察し力についてもそうなんだけど、透はその場で本質的に必要な行動を咄嗟に取れるんだな

染み"ュー
目にゴミが入って〜のくだりもそうだけど、それが嘘でも求められているものならばって腹決められる透の凄さはやっぱりとてつもないなと思う

banarge0096
アンプラグドとかもそうだね(これは嘘にまつわるエピじゃないけど)

🐟🍍
プライベートの場で思いがけずアイドルとしてのカリスマ性を遺憾無く発揮する浅倉さん、すごいよ
普段何も考えてなさそうなくせに、ここで爆弾放り込んできたね

染み"ュー
偶像になることを厭わない強さ たまらん

banarge0096
「嘘だけど めっちゃ ほんとじゃん?ほんとにみえたら」は全くその通りなんだな

染み"ュー
アイドルマスターというゲームでこれを言う重さ

🐟🍍
嘘をつくのが正解なこともあるんだ、っていうのは透以外みんなビックリだろうなー 特に咲耶あたりは…

banarge0096
これはアイドルと全く同じなんだな
ファンがアイドルに抱くイメージがアイドルを演じるその人の実像といかに近かろうがかけ離れていようが、
ファンにとってそのイメージが成立して存続するならそれが真実

🐟🍍
聖書の「信じれば救われる」ってそういうことですか

染み"ュー
浅倉透、いろんなシナリオでずっとすごいことをやってきてる。

banarge0096
このくだりは霧子LPとかかぜかんむりのこどもたちとかなり近接してるというかほぼ同じで、
霧子がしきりに「祈り」の言葉を口にするのも線たちとモロ被りしている
自分はシャニマスのことを「衝動と祈り」で読むことが多いんだけど、そういう意味で線たちはかなりシャニマスで本当に良かったな

染み"ュー
あと個人的に、「幸せでいてね」の前に「……あっ」って思い出したようなシーンが入るのも好き

banarge0096
わかるわ

染み"ュー
3通目でも言われてる通り、「幸せでいてね」でこのシナリオの良いところが爆発したなって
カッコよ過ぎた

banarge0096
シャニマスのテーマの核心だよね 幸せでいてね
ほぼ同じことを消防団のおっちゃんが言ってるのもニクい

染み"ュー
消防団のおっちゃん、ガハハ!って感じなのに祈りについて核心めいたこと言うの面白かったな

🐟🍍
序盤に話したおっちゃんのダルさがちょっとだけ和らいだ

banarge0096
ギャグはクソ怠いけど価値観は令和最新式

染み"ュー
いいおっちゃんだ

🐟🍍
なにげに浅倉さんの幸せ観気になるな
浅倉が望むおばばの幸せは、嘘を信じたまま1人で死ぬことなのかな?
傍目から見たら寂しそうだけど…

染み"ュー
「幸せでいてね」は手紙にあったからそのまま読んだ、というところだろうけど
「嘘でもこれが幸せにつながるなら」という浅倉の気持ちもちょっと入っていて欲しいエゴ

banarge0096
嘘を信じたまま一人で死ぬ、は直球過ぎるが、しかし否定もしきれないところだなぁ

🐟🍍
言う時寂しそうだったのが…
自分でも自信があって振舞ってたわけではないかも

banarge0096
おばばが嘘を信じたかどうか?は議論の余地があると思うけど、
少なくとも呪いを解くことは出来たんだと思う

🐟🍍
あんな綺麗な女の子が孫のふりしてくれたら嬉しいかもね 嘘でも

染み"ュー
まあその辺も込みで「祈り」ではあるわな

🐟🍍
おばばが何考えてるかは見えないからね…

banarge0096
本当に信じたか、嘘だとしても自分で自分の呪いを解いたんだと、そう思いたい
祈りですね

染み"ュー
pray

染み"ュー
ラスト、我々に問いかけられてしまいました

あらすじのテキスト
「たとえばここにXを描くとして、おまえはZだろうか Y」という構造があります。
ZはXの果たすべき役割、YはXを志向して描かれたものの正体、という対応になっています。
「描く」「ペン」の語彙から、これは明らかに書き手を意識させる表現であるとして、
私はここに"シャニマスのゴールへの覚悟"を見出しました。
「たとえばここにアイドルを描くとして、おまえは幸せになれるだろうか 人」
「たとえばここに人を描くとして、おまえは幸せになれるだろうか 文」
などは、かなりシャニマスっぽい問いかけに思えませんか?
皆さんはこの問答をどう『線たちの12月』と繋がるものと捉えますか?

banarge0096
俺です

染み"ュー
と言うわけで回答者は2名に……

banarge0096
巷では天井と七草のやりとりだっていう話もあったりするわけじゃないですか、そのへんどうかなって
もちろんほかのパターンもふくめて

🐟🍍
七草=七草父ってこと?

banarge0096
うん

🐟🍍
これはねぇ、全くもってわかりません

染み"ュー
素直。
自分はこれをメタ的なメッセージと読んじゃっていいのかな〜と悩んだことはある

🐟🍍
メタで受け取っちゃうとちょっと寂しいかな…と個人的には思っちゃう
かと言ってどう読めばいいかはわかりませんが…

banarge0096
ひとつ明らかな仕掛けは、サポイラストが登場して明るい部屋セリフが羅列される場面
イラストは事務所の間取り図、線画になっていて、その上にアイドルたちが描かれているという構図
この場面で灯織が「すこしずつ色とか線が増えていく」というセリフもいっているね

🐟🍍
天井と七草の会話と捉えるのは個人的には好きですね、やっぱ制作陣の…と捉えると個人的には臭みを感じてしまうかも

banarge0096
それでも全然いいんだけど(あの2人ならそういう会話はしてそうだし)、それを導く要素が(線たち内に)欲しいんだよな

染み"ュー
正直自分は天井七草の会話説はピンと来ていない、言われてる通り導線がないから結びついてないというのが正しいけど
言っちゃえばシャニマスそのものが「偶像を描く」っていう、このコミュでやっているのと同じ「優しい噓」をついているようなものだし、そういうことを示唆した作り手からのメッセージ……って受け取っていいのかなぁ、みたいな

🐟🍍
制作陣のメッセージとして捉えると、ちゃんと皆がハッピーな結末を用意できるよ〜みたいなこと?

banarge0096
ひとつ明らかな仕掛けは、サポイラストが登場して明るい部屋セリフが羅列される場面 イラストは事務所の間取り図、線画になっていて、その上にアイドルたちが描かれているという構図 この場面で灯織が「すこしずつ色とか線が増えていく」というセリフもいっているね
これはつまり、異なるレイヤーの存在が同居して描かれる時点で実在する存在というよりはフィクションの存在だと意識させる効果を持ってると思うんだよな
増えていく色は追加ユニット、線はコミュ・シナリオだろうか
幸せでいてね、と祈るフィクションということ

banarge0096
かなり対照的だな~

染み"ュー
ここの対照性は意図的なものだと思っていて
283プロは現在進行形で線や色が増えていっている→作り手がそう見せている
ルカはまだ白い汚ればかりでこれなら何も見えない方がいい→そういう部分を見せている、あらすじのメッセージを踏まえるとこれから色や線を増やしていける?
みたいな……やっぱあらすじは作り手としてのメタ的なメッセージって意味合いが強いんじゃないかな〜って気がしてます

banarge0096
こないだシナリオ班のインタビューで言ってたと思うんですが
「生身の彼女たちは、理想によって大事に守られつつも、自分の生を自分で生きているわけで、そこにはさまざまな形で現実というものが立ち現れてくると思います。天井社長やプロデューサーたちとともに、そこから目をそらさずに描いていけたらと思います。」
とある。
「目をそらさずに」

染み"ュー
ん〜、見えねー方がいいことでも見せていくという覚悟か

banarge0096
天井に対する怒りは仕方ないのかもしれないが、灯織に対してのは全くもって筋が通ってないわけじゃないですか ルカ自身もわかっていそうだけど

染み"ュー
ルカが見ようとしていない(目を逸らしている)部分ですね

banarge0096
そこはやっぱり、ルカが見てかないといけない部分なんじゃないかなと

🐟🍍
人が多面的だから、嫌な部分もいい部分もあるってのはルカが避けてるね
ましてやにちかとかは悪魔のように見えちゃってるし…
そこを切り崩せるのって誰なんだろう

染み"ュー
ルカに線や色が与えられて、白い汚ればかりの「見えねー方がいい」としていることから目をそらさずに向き合ってくれるようになる日が、いつか来るのかもしれないね

banarge0096
もちろんできるとも と言ってほしいですね

染み"ュー
まぁあらすじはそういうことよな〜

🐟🍍
ルカの幸せを祈りましょう

banarge0096
記事読んだ人なんか別案あれば連絡ください

染み"ュー
押忍。中継地点やります。

染み"ュー
……と、そんな感じかしらね

🐟🍍
1時間半話しててワロータ

banarge0096
面白かったと同時にそこそこの速度でレスしてかないといけないから結構筋肉使ったかも
これほかの人もやってみてね

🐟🍍
人に見られる文章だということを忘れていた

染み"ュー
とりあえず、線たちの12月……面白かったぜ!!というところで締めますか

🐟🍍
イヨーッ

banarge0096
あざした

🐟🍍
アザータ

染み"ュー
線たちの12月、面白かったぜ!

      完


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?