おもしろワーホリ7 今日もニュージ-ランド編

第7回ということでまた動物の話しようっかな。まぁいろいろ動物いるんですけどむしろ人より動物が多くて有名ですけどね。インスタに野生のアザラシを載せておきましたが、そのうちペンギンも載せます。ぜひフォローおねがいしまぁす!!

まぁ当時サラリーマンなんで、毎日会社に通勤するじゃないですか。あ。ワークアンドホリデーのビザなのにサラリーマンになっちゃうっていうホリデーどこ?っていう話はカナダ編でするからちょっと待っててね。笑

通勤中にめっちゃ人がいるんですよ。通常じゃありえないんですけど、何が起こったかっていうと、自分の働いてる会社の前でなんと!!!

野生の鯨が現れました!!!!!!!あのでかい海の生物クジラ!しかも野生。

迷い込んだらしく1週間ぐらい会社の前に住んでいましたwww人が見にくるから毎日の通勤がちょっとめんどくさくなった。家から5分ぐらいだからまぁ別にいいけどさ。そんなかんじで場合によっては人も多いんですよ。通常は運転中に羊が100匹通るのを待つことの方が多いかもしれないけどね・・・・笑 肝心のクジラですけど、勤務時間中なんで写真撮れなかったよ・・・・

この話のオチとしては市内でのトップオブザトップイベント『花火大会』がクジラがいなくなるまで延期しました。動物を大事にする国なんですね。食用の動物もものすごく多くて、それがないとやっていけない国ではあるんですけども、野生の動物に対しては非常に優しい。きっと外国人より野生の動物の方に税金は使われているぐらいすごくケアしてるような気がしますw

そんな大自然の中で、まぁハイシーズンにキャンプすると、羊も野生猫も全部逃げちゃうぐらい夜中まで爆音で音楽かけてビール飲みまくるツアリストとかいるんですよ。一言で言うと最悪だった笑 一度発生した事件としては、そういう人の誰かが遊びすぎて倒れて救急車と警察が深夜にきましたw たしかロトルアの近くかな? なので遊びすぎに注意をまたちょっとはめを外した観光客が馬鹿騒ぎしてるので、気をつけてください。あいつらゴミをちゃんと捨てないんだよね。個人的にはそれが一番気にくわないですね。 他人の国の環境を荒らして帰るなんてどんな教育を受けたんでしょうか。なんて言いながら現地人が結構切れてるんですけど、違う現地人がゴミぶっ放して知らんぷりしてるのを見てもう私は何も言わないことにしました。でも片付けてる人は現地のレンジャーとかボランティアの人じゃん、ここでついに、外国人のせいで税金が使われていますね。ちょっとわからないけど最近は入国税とか導入されてたきがする。今まで来た人たちがポイ捨てしてきた結果ですね。

そういう点では日本人ってすばらしいよね。ゴミちゃんと持って帰るじゃん。サッカーの試合とかでも有名だけどね。個人的にはアジア周辺のどこでもペットボトル散乱スタイルが一番悲しかったかな。

ロトルアを思い出してちょっと次は温泉の話でもするかな。あー温泉行きたい。ロックダウン終わったらカナダでも温泉あるらしいんで行きます!!しかしながら冬の間に営業開始する確率と自分がコロナかで勇気を振り絞り外に出る確率をかけ算してしまうと可能性はゼロでした。しょうがないんで家で一人でビールでも飲みますわ。そんな感じで週末も終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?