見出し画像

noteをする理由を考えた

熱しやすく冷めやすい性格な故、そろそろnoteに飽きてきました。

始めた理由もなんとなく。

そこで、改めて考察してみました。
noteをする理由。

誰のため?

あくまで自己満足。
誰かの為に書いてる訳ではないが、その意見が誰かの役に立つのは嬉しい。

メリット

安易に自分の事を知ってもらえる事。
自己紹介やら思想だとか。

社員インタビューをした時に感じたのは、仕事をしてる当事者から話を聞くと、リアルが知れて面白い。
企画によっては自分の得る事が多い。
(企画を考えるのもコネも自分次第だが…)

デメリット

特にないと感じる。
強いて言えば他人から悪口を言われるくらい。有益な話なら耳を傾けるべきだが、基本は批判だろう。
無料でやれるし、気が向いた時に書けばいいので全く問題なし。

1か月やっての感想

文章を書く事の難しさに気づく。
構成等。
読むのと書くのは全く違うことを経験できた。
実際の経験をする事で得られた事。

自分の思想の反応を見る(スキなどで)事で、世間の人からの同調と反発、ズレを確認する事ができる。

最後に

結論、noteをする理由は有り。
それはnoteを書いて、その気づきから学べる事が多い為。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?