マガジンのカバー画像

ドイツ語の学習手帳

219
僕なりのドイツ語の勉強法や文法に関する記事をまとめています。良ければ読んでいただければ嬉しいです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【ドイツ語】3格は面白い

【ドイツ語】3格は面白い

今回の記事は、以前書いたこちらの記事の内容の続きと修正です。

ドイツ語の3格は面白い格です。
何気ない動作に「真の意図」があることを、教えてくれるからです。

Ich klopfte auf seine Schulter.
Ich klopfte ihm auf die Schulter.

どちらも日本語では「私は彼の肩を叩いた」です。
どちらも文法的に正しい文です。
さて、この2つの文、違

もっとみる
最近のドイツ語の勉強法

最近のドイツ語の勉強法

こんにちは!
最近のドイツ語の勉強法、特に名詞の性の勉強法について書きます。

名詞の性の勉強についてドイツ語学習者のテーマ。
それは、まるで規則性の見えないドイツ語の名詞の性を覚えること。

今試しているのは、名詞を色付けして覚えることです。

例えば、男性名詞を青ペン、女性名詞を赤ペン、中性名詞を黄ペンで書くようにして、

理屈どうこうではなく、視覚で覚えようとしています。
ドイツ語の性に理屈

もっとみる
【ドイツ語】接続法II式《現在》(その3)

【ドイツ語】接続法II式《現在》(その3)

こんにちは!
今回も接続法II式の話をします。
ちょっと間が空いてしまってすみません。

作り方の話はしたので、次に用法の話を…と思ったのですが、ちょっと今回は「雑談回」にします。

「接続法」をこれから学ぶ方、学んだけれど苦手な方に、知っておいていただきたいことを書こうと思います。

そもそも「『接続』法」って?そもそもの話をします。
「接続法」というネーミングの意味から。

「接続法」はドイツ

もっとみる