マガジンのカバー画像

ドイツ語の学習手帳

219
僕なりのドイツ語の勉強法や文法に関する記事をまとめています。良ければ読んでいただければ嬉しいです。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

《ドイツ語》「mit」と「zusammen」の違い

《ドイツ語》「mit」と「zusammen」の違い

こんにちは!
今回は、副詞として、そして動詞の前つづりとして使われる「mit」と「zusammen」の微妙な違いについて見てみようと思います。

いずれも、「ともに」「一緒に」と訳すことのできる単語ですが、その意味合いは微妙に異なります。

まず、「mit」の方は、「加わる(加える)」という意味が強いです。

例えば、誰か別の人がしていることに加わるとき、

あるいは、自分(私)がしていることに誰

もっとみる

【ドイツ語】be-という不思議な前つづり

こんにちは!
これまで、ドイツ語の前つづりのイメージを漢字で捉えるために、いくつか記事を書いてきましたが、

今回扱う前つづり「be-」の場合は、漢字を使わずに、別の形で取り上げたいと思います。

この「be-」という前つづり、英語にも「become」や「believe」などで見かけますよね。

ドイツ語の「be-」の前つづりの大きな役割は、「自動詞を他動詞にする」というものです。

これはどうい

もっとみる

【ドイツ語】定冠詞の使い方(中上級編)

こんにちは!

今回は、英語では代名詞の所有格(my, your, her, his…)を使うのに、ドイツ語では定冠詞を使う例を紹介したいと思います。

My sister has a bag in her hand.

Meine Schwester hat eine Tasche in der Hand.

(私の姉/妹は、手にバッグを1つ持っている。)

上記のように、文脈から「誰の手」

もっとみる