4人のかーちゃん助産師

4人のかーちゃん助産師

最近の記事

4人のかーちゃん助産師の生きる道

※この文章は声日記を文字起こししたものです。 音声で聞きたい方はLISTENの声日記をお聞きください。 声日記 4人のかーちゃん助産師の生きる道 助産師としての可能性とは 助産師として、母として、私として、生きる道を模索する、4人のかーちゃん助産師のmihoです。 初めて、ポッドキャストというものを撮っています。 とりあえず、撮ってみたいと思って、今、録音ボタンを押してみたので、 何が言いたいのか、ちょっとあまりまとまってないんですけれども、とりあえず話をしていこ

    • 助産院を開業しました。

      こんにちは 新年度おめでとうございます。 4月に助産院を開業して活動することになりました。 名前は助産院夢生です。 お産は行わずに訪問型のケアのみです。 住んでる地域での個別ケアや小規模な教室を行いながら自分が助産師として何ができるのかということも模索していきたいと思っています。 私の今までの傾向として最初から全力投球、モチベーションが続かずにフェードアウトということが多かったので、細く長くぼちぼちとをモットーに運営していきたいと思います。 どうぞ末永くよろしくお願いし

      • 針で刺されるような痛み

        我が家には小2の次男がいます。 小さい頃から協調性がなくて、空気が読めない、困った子 と思っていたけど、実は場の空気を察知しすぎて上手く処理できないある意味繊細ボーイなのかもと最近思い始めてます。 そんな彼、小1の頃から行きしぶりがあったのだけれど、ついに小2の夏すぎから本格的に学校に行けなくなってしまいました。 担任がいい先生でうまく働きかけたりしながらぼちぼち行ける日もあります。 でもフルで行ける日は多分2学期はなかったな。 先日、担任の先生と面談をして私の意

        • 長期休みを駆け抜けた

          冬休みがやっと終わりました。 やっとやっと終わりました。 今年の冬休みは特に長くて今日の喜びはひとしおです。 まずクリスマス。 私クリスチャンでもないのになんでこんなにクリスマスに頑張ってるんだろうって途中でサンタ業務を投げ出したくなるくらい大変でした。 それが終わったと思ったらインフルの到来。 三男の発熱から始まり、長女、夫、次男と順番にやられやっと昨日インフルは去っていきました。 そしてそんなインフルがいる最中に強行突破した片道10時間弱の旅行。 結果的に行ってよ

        4人のかーちゃん助産師の生きる道

          子育ては大変?

          4人子供がいますというと大抵 「大変だねー」 と言われる。 子育てって大変だけれど、子供が増えていくと大変さが倍になっていくと思ってる世の皆さんたち。 正直、私が1番大変で辛かったのは2人目が生まれてからの一年間。 2歳差の男児との生活は本当に辛かった。 何が辛かったのか、何が大変だったのか具体的には言えない。 なぜなら記憶が飛んでいるから。 でももうあの時には戻りたくないという記憶だけは残っている。 ふしぎだな~ 今は10歳から1歳の子供たちと暮らしてい

          最初に伝えたい。私は子育てが苦手な助産師

          はじめまして こんにちは 4人のかーちゃん助産師のみほです。 日々のあれこれをアウトプットをしたくてnoteを始めようと思います。 まずは私について少し書きます。 私はタイトル通り、子育てが苦手な助産師です。 助産師としてはお産が苦手です。 4人も育ててるのに、助産師なのにというツッコミたくなりますが、これが等身大の私です。 子育ては苦手だけど子供たちのことは本当に大好き 4人ひとりひとりが私にはかけがえのない宝物 お産は苦手だけど、助産師という職業は転職だと思って

          最初に伝えたい。私は子育てが苦手な助産師