マガジンのカバー画像

マグロちゃんのメッセージ

388
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及に奔走する。2021年7月から…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

なんとなんと、地球の気温が〝未知の領域〟に突入!?

なんとなんと、地球の気温が〝未知の領域〟に突入!?

あらゆる産業において環境配慮型の事業活動はマストです!

いまさら「ゆでガエル理論」の説明は不要でしょう。

・・いや、やっぱり書いときます。丁寧さがウリなので。笑

カエルって、熱湯に入れるとその熱さに驚いて飛び出しますが、常温の水に入れて徐々に温めていくと飛び出すタイミングを失い、最後には文字通りゆでガエルになって死んでしまう、そんな話です。

これを企業経営に置き換えるて、企業を取り巻く環境

もっとみる
マグロちゃん、人工芝の魅力を語る。

マグロちゃん、人工芝の魅力を語る。

高い利便性と更なる進化が人工芝の魅力なり!

前回に引き続いてのメッセージです。はい、続編ですよ。笑

「天然芝と人工芝はどちらが良いのでしょうか?」そんなことを尋ねられることがしばしばあるので、それに答えるために、昨日と今日で「天然芝の魅力」と「人工芝の魅力」について書いてます。

今日はその2回目です。

そうそう、昨日も書いた通り、ここで取り上げるのは園庭や多目的広場ではなく、スポーツに供さ

もっとみる
マグロちゃん、天然芝の魅力を語る。

マグロちゃん、天然芝の魅力を語る。

自然環境や人間の体への優しさが天然芝の最大の魅力なり!

「天然芝と人工芝はどちらが良いのでしょうか?」そんなことを尋ねられることがしばしばあります。

以前にも似たようなテーマでこのブログでも書かせてもらっていますが、改めて今の見解を書いておきますね。

もちろん独断と偏見ですよ。苦笑

あっ、ここで取り上げるのは園庭や多目的広場ではなく、あくまでもスポーツに供されるグラウンドという前提条件です

もっとみる
世襲制度は全然オッケー。だからこそ、気をつけることもあります。

世襲制度は全然オッケー。だからこそ、気をつけることもあります。

政治も企業経営も凛として王道を歩むべき!

事業承継のやり方について、世襲はよくあることです。私も経営者の端くれなので、その有効性、重要性は理解するものです。

ほんと、ある意味オーナー経営者は孤独なんです。でも、それはしょうがないことです。その立場でしか受けることのないプレッシャーってありますからかね。

その苦悩は誰も理解できないでしょう。

だからこそ、心底信頼できるパートナーの存在が大事な

もっとみる
プロ野球選手には野球をやるだけじゃなく、多くの人に夢や希望、感動を与えるという役割もあるってことです!

プロ野球選手には野球をやるだけじゃなく、多くの人に夢や希望、感動を与えるという役割もあるってことです!

今の若者には「飲む、打つ、買う」って死語なんですかね?

飲む、打つ、買う。今の若者の中にはきっと知らない人も多い言葉なのでしょうね。

これは、大酒を飲み、博打を打ち、そして女を買う。つまり、男が道楽の限りを尽くすことを表現している言葉です。

もちろん、それぞれ「飲む」にはお酒を中心とした飲料業界や飲食業界があり、「打つ」には競輪・競馬といった公営ギャンブルやパチンコ等の娯楽業界、「買う」には

もっとみる