笑顔が多い人、コミュニケーション能力が高い人

2022/06/10

笑顔が多い人、常に笑ってる人。
コミュニケーション力が高い、人ずっと喋ってられる人。

憧れる。

でもある日思い立って
「今日は笑顔多めに行ってみよう」
「沢山話すことを心がけよう」
と意識しても、簡単にはできない。

ふと気づけば真顔が多くなっているし、話す内容だって底を尽きてくる。


これを解決する策は1つ。


「慣れ」





これでしかない。



笑顔が少ない人は、そもそも笑うまでのハードルが高い。顔がそう言う作りになっていない。
目は鋭く、口は一文字、表情筋もカチカチだから、芸人さんや思わぬハプニングでようやく笑うような感じ。
一方笑い慣れている人は、目が優しさか好奇心に溢れており、口角やや上がり気味、箸が転んでも笑える準備の整っている顔になっている。

そういえば前職でも今の職でも「真顔が笑顔」の人達がいる。その人達はもれなく人間性が魅力的である。



会話も一緒。


コミュニケーション力を上げるにはひたすら喋ることだと、誰かが言っていた。
突発的に話そうとしても、続けられないし、話のネタもない。何が盛り上がるかもわからない。

でも喋り慣れてる人は、天気でも趣味でもそこら辺に落ちてるものでもいくらでも話せて、会話を弾ませることができる。
話し方、聞き方、ボキャブラリー、間、色んなことが無意識にできるようになるのだろう。




人間力のほとんどは「素質」ではなく、「慣れ」なのかもしれない。
もちろん、慣れるためにはまず意識的に続けないとだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?