マガジンのカバー画像

世界の発酵食品-食べる&醸す

9
海外の発酵食品を食べたり醸したりしてみた記録をまとめました。
運営しているクリエイター

#発酵食品

タイ北部の乾燥納豆トナオถั่วเน่าを買ったのでレシピを調べてみた

Shopeeでタイ北部の乾燥納豆トナオを購入してみました。 >>購入したShopeeはこちら そのままちぎって食べてみたら、確かになんか納豆の風味! これをどうやって料理するのか、レシピを調べてみました。 基本は炙ってちぎってトントンするレシピはいろいろあるけど、どれも、基本はトナオを炙って、ちぎって、臼(ครก クロック)に唐辛子やニンニクと一緒にトントンとペースト状にして使うらしい。 煮込みなら、そのペーストを他の具材と一緒に鍋に追加。 ▽野菜と豚肉とトナオの煮

【タイの発酵食品】発酵キノコ(ネームヘッド แหนมเห็ด)のレシピと食べ方を調べてみた

知名度は多分高くない、タイの発酵キノコ(ネームヘッド แหนมเห็ด)。ナコンラーチャシーマー県のローカルな市場で購入したので、イサーン地方の郷土料理なのかも。 酸味があって、卵焼きにしてみたらなかなkおいしかったので、作り方を調べてみました。 発酵キノコのレシピキノコ(どんな種類でもよい)を細かくほぐして15分間蒸す キノコを洗ってさらしで絞る 炊いたもち米(黒米、ライスベリーを混ぜてもよい)を洗ってパラパラにする みじん切りしたニンニク、塩、味の素をキノコに混

【発酵食品】タイでテンペを作ってみた

マレーシアにいた時はスーパーでよく買っていたテンペ。 大豆などの豆が、白いモワモワの「クモノスカビ」で覆われた発酵食品です。 タイではテンペはちょっとお高めなので、手作りしてみました。 マレー語でテンペ菌は「Ragi Tempe」というのですが、調べてみたらLazadaにもあったので早速購入。「Tempe Starter」でも見つかります。 テンペの大雑把レシピ大豆をちょっと歯ごたえがある程度に煮て、冷めたところに酢を振りかけて殺菌する。 そこにテンペ菌を少量、まんべ

【発酵食品】タイの壺酒が意外にもおいしくて楽しかった話

タイの東北の果て、ナコーンパノムのお祭り、ライルアファイ ไหลเรือไฟ を観に行ったときに買った壺酒(つぼざけ)。 このつぼ酒、タイ語では、ラオウ เหล้าอุ、または、ラオハイ เหล้าไหというそうです。 買ったものの、飲み方がいまいちわからなかったので、タイ人の友達のご自宅にお邪魔する際に「一緒に飲もう」と持って行きました。 でも、そのお友達も「見たことがない~」そうで、一緒に飲み方を調べたところ……見つかったのがこれ ↓ 飲み方👇 まずは、壺の口に

【タイの発酵食品】浅漬け ソムパック(ส้มผัก)のレシピ~タイ東北部イサーン地方の郷土料理

近所の屋台でよく売られているイサーン(タイ東北地方)の浅漬け。一袋10バーツと安くて、日本の浅漬けのような、または韓国の水キムチのようなあっさりとした味わいで、ご飯のお供にぴったり。 気に入ってしょっちゅう買っていたところ、知り合いから「かんたんに作れるよ」と教えてもらい、動画を観ながら何度か作ってみました。 コツがわかってきたので、レシピをメモしておきます。 ソムパックの材料キャベツ 1㎏程度 アサツキ 1㎏程度 塩(精製塩でもよい)野菜の合計の4%(3%は塩薄目、

【タイの発酵食品】カオマークข้าวหมากを仕込んだ話

カオマークを仕込むのは、実は2回目。 1回目はカビが生えてしまい、失敗。再挑戦となります。 ①蒸したもち米を調達 近くのご飯屋さんでまだ熱々のカオニャオ(もち米)4食分を購入。20バーツ。まだホカホカです。 手抜き、またの名を効率化です。 ②菌(ルークペン)を用意Shopeeで購入しておいたカオマークの菌、ルークペンลูกแป้ง。 10個で95バーツでした。 ลูก ルーク は子供、ボールなどの意味。 แป้ง ペン は粉という意味。 ルークペンに付いてきたレシピに