見出し画像

定番はこれ!!バレンタインに作りたいおしゃれレシピ8選♥♥

この記事では、バレンタインにぴったりなおしゃれスイーツを8選ご紹介します👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

おなじみの定番チョコレートスイーツをピックアップ🖕😀
本命からばらまき用まで、お好みのものを作ってみて🤗

❣️1.ココアパウダーをまぶしてトリュフチョコレート❣️

濃厚トリュフチョコレート。材料3つで口どけなめらか❗
バレンタインのチョコレート菓子のうち、真っ先に思いつくのがトリュフチョコレート🍫
こちらは材料3つで作る、基本のレシピです🥰❤️💕


ガナッシュはスプーンで小分けして手で丸めるため、特別な道具は使いません😙
ココアパウダーをまぶすと、ほろ苦く濃厚な甘さのガナッシュにぴったりです🙆‍♀️❤️

🌼栄養情報(1人あたり:2個分)🌼
💗エネルギー:234kcal
💗たんぱく質:2.6g
💗脂質:17.3g
💗炭水化物:18.2g
💗糖質:16.8g
💗食塩相当量:0.1g

🌼材料(8〜10個分:直径2.5cm大)🌼
💗ミルクチョコレート:150g(3枚)
💗生クリーム:80cc
💗ココアパウダー:適量

🌼下ごしらえ🌼
💗バットにクッキングシートを敷いておきます。

🌼作り方🌼
①チョコレートは細かく刻んでボウルに入れます。

②鍋に生クリームを入れて火にかけ、沸騰直前に火からおろして①に加え、なめらかになるまで混ぜ合わせます。

③②のボウルを氷水に当てながら、もったりするまでゴムベラで混ぜます。

④スプーンですくってバットに取り分け、冷蔵庫で20分ほど冷やします。

⑤固まったら手のひらで球状に丸めます。

⑥ココアパウダーの入ったバットに⑤を入れて、転がしながら全体にまぶしたら出来上がりです。

🌼コツ・ポイント🌼
💗生クリームとチョコレートは分離しないようにゴムベラでやさしく混ぜてくださいね。
💗丸める時に手の温度が高いと溶けてしまうので、氷水などで冷やしておくのがおすすめです。
💗湯煎で溶かしたチョコレートでコーティングしたり、ナッツやアラザンをまぶすと見た目も可愛く仕上がりますよ🎵


❣️2.しっとり軽い口当たり濃厚ガトーショコラ❣️

本命の相手にケーキをプレゼントするなら、王道のガトーショコラはいかがでしょうか❔
手間がかかるお菓子に感じますが、焼きっぱなしで作れますよ👍✨

外はサクサク中はしっとり。濃厚なのに軽い口当たりです👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
小さい丸型で焼いて、カットせずにそのままラッピングして渡すのもよいですね🤗

🌼栄養情報(1人あたり:8等分の場合)🌼
💗エネルギー:191kcal
💗たんぱく質:4.2g
💗脂質:11.5g
💗炭水化物:19.7g
💗糖質:18.4g
💗食塩相当量:0.1g

🌼材料(15cm丸型 1台分)🌼
💗スイートチョコレート:50g
💗無塩バター:40g
💗卵黄:3個
💗グラニュー糖(卵黄用):40g
💗卵白:3個
💗グラニュー糖(卵白用):40g
💗特宝笠(薄力粉):40g
💗純ココア:30g
💗生クリーム(36%):40cc
💗粉砂糖:適量

🌼下ごしらえ🌼
💗薄力粉、ココアは一緒にふるいます。
💗ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を数回に分けながら加え、しっかりしたメレンゲを作ります。

🌼作り方🌼
①チョコレートとバターをボウルに入れて湯せんで溶かします。

②ボウルに卵黄、グラニュー糖を合わせて湯せんし、ホイッパーでもったりするまで混ぜ合わせ、①を加えて混ぜ合わせます。

③②にメレンゲの半量を加えて混ぜ合わせ、ふるった薄力粉、ココアを混ぜ合わせます。

④粉類がやや残っている状態で、残りのメレンゲを加えて混ぜ合わせ、メレンゲが残っている状態で、生クリームを少しずつ入れて混ぜ合わせます。

⑤生地を型に流し入れ、180℃のオーブンで30分ほど焼きます。

⑥オーブンから取り出して粗熱を取ったら完成です。お好みで粉砂糖をかけて召しあがれ🎵

🌼コツ・ポイント🌼
💗板状のチョコレートを使用する場合はあらかじめ包丁で刻んでおきます。
💗バターは細かくカットするとチョコレートと同じタイミングで溶けるようにします。
💗薄力粉と純ココアはあらかじめふるっておくことで、なめらかな口当たりに仕上がります。


❣️3.レストランデザートのようフォンダンショコラ❣️

中からガナッシュがとろ~りとろける、フォンダンショコラです🥰🥰
焼きたてはもちろん、食べるときに温めなおせば、チョコレートが溶け出しますよ🤤

そのままでもよいですが、ホイップクリームやフルーツを添えると、お店で食べるような仕上がりに👍✨
温かいうちにいただきましょう🤗🤗

🌼栄養情報(1個あたり)🌼
💗エネルギー:474kcal
💗たんぱく質:7.3g
💗脂質:31g
💗炭水化物:43.8g
💗糖質:42g
💗食塩相当量:0.2g

🌼材料(4個分:直径5cmのココット型)🌼
💕ガナッシュ💕
💗ビターチョコレート:50g(1枚)
💗生クリーム:大さじ3杯
💕生地💕
💗ビターチョコレート:100g(2枚)
💗バター(無塩):50g
💗グラニュー糖:50g
💗卵:2個
💗薄力粉:50g

🌼下ごしらえ🌼
💗バターは5mm角に切って常温に戻しておきます。
💗生クリームは常温に戻します。
💗チョコレートは細かく刻みます。
💗薄力粉はふるっておきます。
💗型にクッキングシートを敷きます。
💗オーブンは180℃に予熱します。

🌼作り方🌼
①ガナッシュを作ります。ボウルに刻んだチョコレートを入れて湯せんにかけ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ溶かします。

②湯せんからおろし、生クリームを加えて混ぜ合わせます。クッキングシートを敷いた容器に流し入れ、冷凍庫で3時間以上冷やし固めます。

③生地を作ります。ボウルにチョコレート、バターを入れて湯せんにかけ、ゴムベラで混ぜながら溶かします。

④別のボウルに卵、グラニュー糖を入れ、ザラザラとした感じがなくなるまですり混ぜます。

⑤③を④に加えて混ぜ合わせます。薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでさらに混ぜて絞り袋に入れます。

⑥型の5分目まで生地を絞り、4等分に切った②のガナッシュを1つずつ中心に入れます。8分目まで生地を絞り、180℃に予熱したオーブンで15分焼きます。

⑦粗熱をとって型からはずし、仕上げに粉糖を振って出来上がりです。

🌼コツ・ポイント🌼
💗温かい内に食べるのがおいしいので、冷めている場合はレンジ600Wで20〜30秒温めて食べてくださいね。
💗オーブンによって焼き時間が異
なりますので様子をみて調整してください。


❣️4. 高級感のある味わいショコラテリーヌ❣️

チョコレート好きな甘党の方に贈るなら、濃厚なテリーヌショコラがおすすめですよ🤗🥰
湯煎で蒸し焼きにし、しっとり仕上げるのがおいしさの秘訣です🖕✨

ビターチョコレートを使い、甘さはグラニュー糖の量で調節します😀
舌に絡みつくようなねっとりなめらかな味わいが、やみつきになるかも🤤🤤

🌼栄養情報(1人あたり:8等分)🌼
💗エネルギー:385kcal
💗たんぱく質:4.9g
💗脂質:31.1g
💗炭水化物:23.3g
💗糖質:23.3g
💗食塩相当量:0.1g

🌼材料(20cm型1本分)🌼
💗チョコレート(ビター):200g
💗バター(無塩):150g
💗グラニュー糖:80g
💗卵:3個
💗生クリーム:70cc

🌼下ごしらえ🌼
💗卵とバターは常温に戻します。

🌼作り方🌼
①ボウルに卵を割り入れよく溶きます。

②チョコレートを細かく刻み、耐熱容器に移します。

③バターを加え、湯せんにかけて溶かします。

④ボウルを湯煎から外し、グラニュー糖を加えて混ぜ、①を3回に分けて加えてツヤがでるまでよく混ぜます。

⑤に生クリームを加え、さらに混ぜます。

⑥クッキングシートを敷いたパウンドケーキ型に④に流し込み、天板にのせてお湯を張り、180度で20分〜30分焼きます。

⑦取り出して粗熱を取り、3時間以上冷蔵庫で冷やしたら完成です。型から外し、包丁で切り分けて召し上がれ❗

🌼コツ・ポイント🌼
💗湯煎の際は、チョコレートに水が入らないように気を付けましょう。
💗切り分けた後、電子レンジで軽く温めてもフォンダンショコラのようにとろけておいしいですよ。
💗切る際には、包丁を温めておくと切りやすいです。

❣️5.ざっくりと混ぜてマーブル模様のパウンドケーキ❣️

友チョコとして配る場合や、お家でもてなすときにもおすすめな、マーブル模様のパウンドケーキです🥰
バニラの甘さとココアのほろ苦さがたまらないひと品🤤🤤

2つの生地は混ぜすぎないほうが、模様がきれいに出ますよ👍✨
空気を含ませるように混ぜ合わせれば、ふんわりした仕上がりに😙

🌼栄養情報(1切れ:8等分にした場合)
💗エネルギー:203kcal
💗たんぱく質:3.3g
💗脂質:12.6g
💗炭水化物:20.5g
💗糖質:19.9g
💗食塩相当量:0.2g

🌼材料(17cmのパウンドケーキ型 1台)🌼
💗卵:2個
💗薄力粉:100g
💗ベーキングパウダー:小さじ1杯
💗グラニュー糖:80g
💗ココアパウダー:大さじ2杯
💗牛乳:大さじ2杯
💗バニラオイル:適量
💗バター(無塩):100g

🌼作り方🌼

①ボウルにバターを入れてクリーム状になるまでハンドミキサーで混ぜます。グラニュー糖を加え、白っぽくなるまですり混ぜます。

②溶き卵を少しずつ加え、その都度しっかりと混ぜます。

③薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れさっくりと混ぜ合わせたら、バニラオイルを加えて混ぜます。

④別のボウルにココアパウダー、温めた牛乳を加え混ぜ、③の生地の1/3量を加えて混ぜ合わせます。

⑤④の生地を③に加えて大きく2〜3回切り混ぜ、マーブル状にします。

⑥クッキングシートを敷いた型に流し入れて平らにならし、中央にひと筋のくぼみを入れます。170℃のオーブンで40分焼きます。
※10分後にもう一度中央に切り込みを入れるときれいな割れ目が出来ますよ。

⑦型からはずして粗熱を取り、食べやすい大きさに切り分け、お好みで粉糖を振って召し上がれ😙

🌼コツ・ポイント🌼
💗バターは空気を含ませるように混ぜるとふんわりと仕上がります。
💗卵は分離しやすいので少しずつ加えるのがポイントです。
💗ココアパウダーはダマにならないように牛乳とよく混ぜ合わせてください。

ここから先は

2,916字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事を読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ サポート頂ければ、 これからの励みになりますし 頑張っていたいと勇気がでますので、 是非とも応援お願いします💖 ご購入された金額で もっと勉強するための本を買いたいです💖