見出し画像

ビルドアップの出口を封鎖せよ!(2024J1 2節 川崎vs磐田)

 いやあ、すごい試合でしたね!! こういう試合を勝てるのは、強くなった証拠です。興奮して眠れなさそうなので、記事を書くことにしました。

 中村選手の先発予想は見事当たりました笑 しかし、川崎の1点目のパスミスは要チェックですね。ただ、グラッサ選手との距離感が問題だったと思われるので、修正可能でしょう。

 前半は出来過ぎですが、いずれもまぐれではなく、デザインされているのが素晴らしい。ここは、選手のインタビューも聞いてみたいところです。

 磐田4点目のPKに繋がった縦へのパスは、植村選手ですね。さすがボランチというところでしょうか。局面での厳しさも目立ち、先制点もゲット。言うことなしです。

 ジャーメイン選手は、言葉がありませんね。飛び出し、落ち着き、キープ。いずれも十分に通用していましたし、これまでとは明らかに違う、凄みのようなものを感じました。

 褒めるところはたくさんあるのですが、自分の気持ちを落ち着かせるために、あえて注意しなければいけないところに着目しました。それが、川崎の4点目に直結した、PK直前のシーンです。

川崎の4点目直前のシーン

 川崎の右サイドはアイソレーションしていて、明らかに、ビルドアップの出口として機能させようとしています。家長選手がいた時は、彼の平均ポジションはほとんどボランチの位置でしたので、ここだけ比較すれば、大きく変化があります。
 ところが、図の1本目のパスが入る直前から、古川選手がアタックしてしまい、上原選手と重複します。これにより、サイドのフリーが確定。アタックするのなら、もう少し厳しく、2歩ほど近づくべきでしたが、簡単にボールを動かされます。
 おそらく、前半同様、中央を固める指示があるため、あそこのアタックはデザインされていたのではないかと想像します。ですが、明らかに川崎がアイソレーションを明確にして、中央に人を集めているため、この辺りは、判断として、サイドに人を残す選択肢もあってよかったかもしれません。前半の平川選手と同じ動きを要求されていたのかもしれませんね。
 さらに言えば、ジャーメイン選手が中央の選手にアタックする選択肢もあったかもしれません。

 もちろん、結果論ですが・・・。

 また、ここで同時に、グラッサ選手が前進してしまいます。しかし同時に、相手FWも前進しているので、真逆の動きとなります。これが致命的でした。ここでアグレッシブに行く必要はなかったのかな、と思います。仮にそこに入ったとしても、ボランチと挟めるからです。

 何なくサイドに渡ったボールは、ノープレッシャでさらに前へ。松原選手のアタックが遅れたのを責めるのは、少々酷ではないかなと思います。

 グラッサ選手のアグレッシブさが悪い方向へ出て、後手に回ります。結果は最悪のPKでした。

 現代サッカーでは、ビルドアップの出口をどのように塞ぐのかが課題になりますが、この試合は、良い教訓を与えてくれたのではないでしょうか。やはり、頭をフル活用しないといけない現代サッカーは、非常に疲れますね・・・。

 さて、落ち着いてきたところで・・・

 最高の週末をありがとう!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?