見出し画像

ゆうきの医学部学士編入受験記 ~浜松医科大学2次試験~

こんにちはゆうきです。浜松医科大学の二次試験が近くなってきました。
この記事有料部では、以下の情報を提供します。本番の小論文の解答は再現できなかったため、過去問を解いた際の筆者の解答例を添付いたします。小論文の点数の目安にしていただれば幸いです。

〇面接の様子
〇小論文の所感と成績開示(小論文のみ)
〇過去問(2年分)を解いた際の筆者の解答例
〇二次対策と反省点

1. 浜松医科大学について

浜松医科大学は筆記試験の第一次選抜(計180点)と、小論文と面接の第二次選抜(計150点)の合計(330点)で合否が決まります。昨年から地域枠が廃止され、県内2人、県外3人の方が合格しています。

〇第一次選抜
生命科学(120分):120
英語(60分):60
〇第二次選抜
小論文(80分):60
面接(15分程度):90

2. 二次試験

当日の様子

試験前日は駅前のホテルに泊まり、当日の朝バスで、浜松医科大学まで行きました。服装はほぼ全員の方がスーツでした。当日の受験者数は25人で、女性が8人でした。胸につける札を渡されました。

ここから先は

3,008字 / 1画像
この記事のみ ¥ 1,350
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?