見出し画像

アイスケンケ

これ、なんだと思います?
白い液体に何か浮いた飲み物?
これはアイスケンケという食べ物です。

ガーナにはケンケと呼ばれる、とうもろこしが原料の主食があります。
ファンティケンケやノーマルケンケが主流ですが、友人によるとその他にも種類がいくつかあるそうです。

そんなケンケで作られる料理のひとつが、今回紹介するアイスケンケ。
材料はファンティケンケ、水、砂糖、ピーナツ(、必要な人は牛乳か脱脂粉乳)。
ファンティケンケを潰して、その他の材料と混ぜます。完成。

ガーナではアイスケンケを食事としても、おやつとしても食べるとのこと。
友達にプランテーンで作ったパンケーキをプレゼントした時、彼女も自作のアイスケンケを分けてくれました。
少しだけ酸味のある香りで、日本人の口には合わないと思いきや、アイスケンケのほんのり上品な甘さとピーナツの程よい塩味がマッチして美味しいです。


ガーナでは食べ物を食べる時、周囲の人にYou are invited!(あなたは招かれているよ!)と伝え、食事をともにする文化があります。
それが乗り合いバスにただ乗り合わせただけの他人であっても。
誘われたら必ずという訳ではなく、不要な時はThank youと言って断ることもできます。
初めは戸惑いましたが、今では私の好きなガーナの一面です。

そんな訳で、ガーナのアイスケンケの紹介でした。
首都のアクラでもアイスケンケを食べることができるので、ガーナに来た際にはぜひ食べてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?