見出し画像

8◆情報がありすぎる育児

子供を産んでから何かと分からないことはスマホで調べることが増えた。
育児系のアプリを入れたりもしてる。

とても便利な時代だとは思う。
それで助かってることも多い。

でも、今って情報が多すぎて疲れる。
1つ調べると10くらいの答えが出てくる。

育児書、ネット、親、保健師さん、みんな言うこと違うとかもある。

本気で疲れる。

だから私は調べることをあまりしなくなった。

子供にプラスになると思うことは調べるし、
知識として持っておきたいと思うことも調べたり勉強もする。

でも、個人的には「不安を突きつける」情報はいらないんだよなあ。
私はそう言うのですごく悩んだ。
今もたまにあるけど、ほんとに辛い。

コロナ禍で第一子を出産、実家の助けも借りずに1人で子育てしてる人ってすごく増えたと思う。
人と関わらず孤独だなと思う人もいると思う。
そう言う精一杯の人たちを不安にさせる情報を書く人ってなんなんだろうか。

必要な情報を自分に必要なだけ身につけるのがいいのか、情報は無制限に取り入れるべきなのか。
どっちがいいんだろうね、どっちが子どものためなのかな。
前者は圧倒的に精神が楽、不安や悩みも減ると思う。後者はいつか役に立つことがあるかもしれない。

私は精神が弱いので前者を取りがち。

難しい。


#育児 #子育て #日記 #子どもの成長記録 #1歳8ヶ月

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?