見出し画像

6◆ふと、嬉しくなったこと


「育児の悩みはずーっと続くよ。仕方ないんだ、それは」と母に言われたことがある。かなり悩んだことの一つに離乳食がある。

息子は5ヶ月から離乳食を始めてアレルギーなし、好き嫌いもほぼなく、残して食べないということもほぼなかった。

だけど、咀嚼がうまくできない期間が長く口に入れても丸呑みしてしまうので、かなり悩んだ。
一番は「詰まらせないようにしなきゃ」と思い私自身が怖くてなかなか形状を変えられなかったものもある。

今思い返せば大したことではないのだけど、当時は本当に毎日離乳食のことで頭を抱えてた。

咀嚼をしないので離乳食はほぼ中期前半の形状で進めた。
もちろん固形のものや野菜スティックなんかも調べに調べて食べさせたが噛まないので飲み込むので詰まるのが怖くてやめた。

ところが1歳になる少し前に急に咀嚼をするようになった🥺

その頃の私はネットや本などで調べたことを
鵜呑みにしすぎていて
「この月齢でこのくらいの大きさ食べれないといけない」
みたいな固定観念があった。

よくよく考えればその子によって成長スピードが違うんだからネットや本通りになんていくわけがない。当たり前なんだよね。
息子のスピードに合わせてあげればよかったんだよね。

今もあまり噛まずに飲み込む時があるけれど
「もぐもぐしてね」というとしっかり噛むし、
1人で食べれることが多くなった。
その姿を見てると成長したんだなあ、と嬉しくなった☺️
だけど、その成長は少しだけ寂しくもある。
こうやって少しずつ手がかからなくなっていくのかな。


#育児 #子育て #子どもの成長記録 #日記 #1歳8ヶ月

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?