見出し画像

ジャンプラ個人的に好きな読切まとめ


ジャンプラ読切、面白いの多すぎ。


■二番目の運命

pixivの創作百合タグで最多のいいねを誇る「マーブルビターチョコレート」の作者による読切。泣ける。

■マイハートドライバー

「二番目の運命」と同作者。個人的にジャンプラ読切で一二を争うレベルで大好き。定期的に読み返しています。

■キスしたい男

「タコピーの原罪」でお馴染みタイザン5。少し有名すぎるかもしれないが名作なので外せない。

■ねぇねぇ、ねねさん。

バズりまくったのでみんな読んでるかもしれないが名作なので外せない。

■國我政宗の呪難

完成度が高すぎて、好みを抜きにしても紹介せざるを得ない。

■ジーニアスピカソ(正式名称ではない)

王道展開に高すぎる画力が揃えばこんなにも魅力的な漫画になるんだと思い知らされる一作

■クリスマスデストロイヤー

優しくていい話。好き。

■干からびたミミズ

賛否両論あるっぽいがこのインパクトはすごい。

■ぼくははやくなっていく

こういう詩的な作品、好き。

■萌えの血

凄い設定。凄い作画コスト。

■がたんとおとが

先に注意しておくけどこれはめっちゃ怖い。

■キング

ジャンプラ読切界では言わずと知れた大鳥雄介。代表としてこの作品を挙げたが同作者の作品は全て面白いから全て見てほしい。

■兵士とブリキ屋

あまりにも切なすぎて苦しくなるけど名作すぎて何度も読み返している。

■PRESENT

終わり方が綺麗すぎる、ただただ好き。

■__から愛をこめて

こういう話に弱い、何度読んでも泣いてしまう。

ちなみに「兵士とブリキ屋」「PRESENT」「____から愛をこめて」はかなり近い時期に掲載されていたんだけど、この時期の読切は好みなものがかなり多かった。

■ロックンロールリバイブ

音楽を魅力的に描ける漫画ってほんとに凄いなあって思う。

■ヨイトピア

独創性がすごいうえに明確なメッセージ性が込められていて完成度が高い。

■rain or shine

うまく言えないけど凄い刺さる。好き。

■ふたりぼっちのソフィア

序盤に紹介した「マイハートドライバー」もそうなんだけど、私はこういう凸凹な男女が好きなのかもしれない。


■イマジン

クライマックスのページが超胸熱。そしてラストは泣ける。全体的に表現力がすごすぎ。

■金曜ミッドナイト・トーキング

ラジオや芸人を題材にした作品って作中のユーモアのハードルが上がるから難しいと思うんだけど、これは作中の大喜利も面白い。好き。

■山形の初恋

あらすじが面白すぎる。

■無くした利腕の葬式をあげる話

たまに出る世にも奇妙な物語系の読切が好きなんだけど、これとかまさにそうだなって思う。86ページあるけど全然そんな風に感じられなくてすごい。

■ワンルーム楽園

これめちゃくちゃ泣いてしまう。

■皇の器

画力がスゴすぎる。ストーリーもめちゃくちゃ面白い。このレベルの漫画を無料で読める環境に感謝すべきだ。

■Dear Radio

この作品は読切の中でもトップレベルで好き。何度も読み返しては何度も泣いてる。希望を与えてくれる物語。ルーキー賞を侮ってはいけない。

■スプライト

賛否あるだろうけど、画力は凄いし個人的にはすごい好き。

■ロッカールーム

マジで世にも奇妙な物語で実写化されたやつ。今でこそSAKAMOTO DAYSでめちゃくちゃカッコイイバトルを描きまくってる激絵ウマ作者だけど、読切のストーリーもめちゃくちゃ面白くてすごい。

■勇者ご一行の帰り道

鬼滅の外伝も担当していたトンデモ画力の作者による読切。久々に読み返したけど号泣してしまった。

■BLACK -THE STORY OF STER SYNDROME-

ここまで紹介してきて、このままじゃキリがないことに気付いてしまった。よって最後の作品です。

今作でデビューらしいけど、凄すぎ。テーマが重すぎて人を選ぶだろうけど、ここまで完成度高い読切そうそうないから読む価値はある。

以上


私が真面目に読切を読み出したのは2年前からなので、それ以前の作品が少なくて申し訳ない……。

正直ジャンプラ読切はどれもある程度面白いし、今回は完全に私の好みだけでの紹介だったのでまだまだ名作は山ほどある。ルーキー賞だって負けず劣らず面白い。無料でこれだけ多くの名作が読めることは、かなり凄いと思う。

0時更新ジャンプラ読切、みんなも是非読んでみてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?