見出し画像

私が働きたい理由

こんにちは。そよです。

引っ越しのため、20年勤務した会社を退職して半年。
現在は私は専業主婦で、仕事をしていません。

一つの会社に長く勤めていたけど、仕事の内容は特に好きではなく、いやなこともまあまあ多かったので退職したことに後悔はありませんが、働きたい気持ちは退職後もずっと続いていて、仕事をせず子育てしながら家にいる現状にもやもやしています。

今回は、この「働きたい気持ち」はどこからくるのかを考えてみました。



なぜ働きたいのか?


夫の給料だけで貯金はできないけど、ぎりぎり暮らしていけるし、特にやりたい仕事があるわけではない。また、転職経験がない&コミュニケーションが苦手で、新しい場所で働くのがこわい。仕事バリバリしたい!仕事で活躍したい!というわけでもない。

在職中、夫は私が毎日時間に追われ、バタバタと余裕なく過ごしていたのを見ていたので、特にやりたいことがなければ、無理して働かなくてもいいんじゃない?と言っています。

でもやっぱり働きたい、自分でお金を稼ぎたいという気持ちは強くあり、諦めきれません。

そこで、働きたい理由を考えてみました。


働きたい理由

  • 自分だけの意思で自由に使えるお金がほしい

  • 経済的に自立したい

  • 将来の不安を軽くしたい

  • こどもに習い事をさせたい

  • 社会の中での存在意義がほしい

  • なにも生み出していない(お金を稼いでいない)自分がいや

  • 自分に価値があると思いたい

  • ずっと専業主婦はいや

  • 充実感がほしい

  • 子育てと家事だけで毎日過ごすのがいや

  • 家庭以外に逃げ場がほしい

  • 子供と離れる時間がほしい

  • 子供にお母さんもおを金稼いでいる(稼ぐことができる)と認識してもらいたい

ざっとこんな感じでした。

将来の不安や恐れ、現状から逃げたいというネガティブな理由が多い!


結局はお金?


充実感や逃げ場、社会での存在意義だったら、仕事でなくても習い事や、PTAなど子供の学校のお手伝い、ボランティアなど他の方法もあります。
仕事じゃないとダメな理由は、やっぱりお金なんだと思います。無償で何かする、もしくはこちらがお金を払うことでは満たされない。
メルカリで数百円の売り上げがあっただけで、すごくうれしいと感じるし、お金ってすごいパワー。


働くのに理由はいらない?


今は漠然と「仕事したい、お金稼ぎたい、でもつらいのはいや」と思っている。でも今はそれでいいのでは?
いくら頭で考えても、今の状況は変わらない。
実際に職探ししてみたら、興味がある仕事、これならできそう、と思える仕事が見つかるかもしれない。
一つの仕事しか知らない私は、視野を広げることから始めようと思います。


全然まとまっていませんが、今回は終わりにします。
ここまでお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?