大阪人同士は惹かれ合う。

お久しぶりです。まー坊です。
気づけば年末という事で、2023年も終わりです。今年は今までに比べて色んな所に行きました。思い出す限り色んな思い出があるのですが、年内最後の旅行で行ってきた2泊3日の九州旅行で感じた事だったりあった事を書こうかと思います!


宮崎とかいうクソほど飯がおいしい県

この記事は宮崎の夜にあった事をメインで書きます。最後の方においしかったお店とか旅の中で思った事とか書いてます。好きなとこを好きなように読んでください。

では本題。宮崎では友達とおいしい所かつ現地の方と仲良くなれる居酒屋を探そうとの事で、1軒目に選んだのは「もも鐵」さんでした。宮崎では有名みたいで、お店を伺った時には多くのお客さんがすでに楽しんでいらっしゃいました。
色々メニューを頼んだのですが、ダントツでおいしかったのは鶏の炭火焼!焼いている所から見る事ができたのですが、そこからすでに美味しそうでした。遠くから見ても分かる脂が食欲刺激しまくりでした。
それ以外にも刺身、お通しのポテサラなどもめっちゃ美味しかったです。友達はお通し美味しすぎて、もう一度頼む次第。それぐらいおいしい店でした!お酒もいろんな種類がありましたが、旅先ならではの楽しみ方という事で、地酒を頂いて気持ちよくほろ酔いでした。

ほんの少しの勇気。大阪が放つ雰囲気。

ぼちぼち食べて飲んでをしたので、2軒目に行こうかという事でもも鐵さんを後にしたのですが、地元の人と仲良くなれそうなお店がなかなか見当たらない、、二人ともどうする?となって12月の冷え込みもあって酔いも冷めてきてる、、まずいなと思って歩いてる中、ふと目に入ったのが、雑居ビルの中にある「ほろ酔い処 ひまわり」でした。普段なら気にならないであろう場所、名前でしたがなぜか気になってしまい、友達に行ってみようと誘いました。ただ雰囲気的に学生はめっちゃ入りにくい、。どうする、ほんまに行くんか?と二人してなってましたがここは冒険心に従ってみようという事で若干ビビりながら突撃。
そしたらカウンター8席ぐらいの落ち着いた雰囲気のおでん居酒屋でした。中に入った瞬間一気に大阪のホーム感に包まれました!
なんなんでしょうかね大阪独特の雰囲気というのは。笑
とにかく安心する場所でした。

大阪人同士は惹かれ合う

お店に入るなり、おでんとハイボールを頼んでゆっくり店主のお姉さんと話していました。ここなら現地の人しか知らんやろうし、店主のお姉さんとも仲良くなれそうやなと感じていた所、お姉さんの話す感じがどこか聞きなれた感じがする、、もしや?と思い出身を聞いたところなんとお姉さんも大阪出身という事が判明!地元こそ離れた場所でしたが、一気に距離が縮まりました!!
そこから僕らの話だったりお店の事を話したりしていると、新たにお客さんが来店。見たところかなり若い人だったので話を聞くと大学4年生で一緒やん!となってひと盛り上がり!さらに話を聞くと地元が大阪!宮崎で大阪人しかいない空間が出来上がりました。笑
そんな事あるか?ほんま奇跡やなとか思いつつも、やっぱり大阪の人間は何かしら持っている空気感というか導かれるものがあるんかもなと感じる時間でした。そこからひたすらマシンガン大阪トークが繰り広げられました。
これぞ大阪!でした。

現地の人との巡り会い

ひまわりで大阪トーク延長戦を繰り広げていた所、2人の若めの方がご来店
地元トークとお酒の勢いを借りて、話しかけ色々聞いていた所、現地の方という事が判明。今まで店にいた人間が全員大阪という話をすると驚きながらもめっちゃ大阪好き!!という事を話してくれました。やっぱり地元の町を好きと言ってくれるのはめちゃくちゃ嬉しいもんですほんと。
そこから残りの大学生活の過ごし方、社会人とは?とか現地のいい場所とかを色々話していた所、いいスナックがあるからついておいでという事で連れていってもらいました。向かっている途中でスナックのオーナーの方ともお会いして、紹介してもらいました。

大学生には少し早い世界だったかもしれんなあと思う所はありますが、楽しくお酒を飲んでカラオケと贅沢に時間を過ごす事ができました。お店で接客してくれた店員の方たちも素敵な人ばかりで、本当に楽しかったです!

こうやって日本中を旅して、色んな場所で素敵な人らに出会えたらええなと思う旅でした。また旅行に行けば、記事を書こうと思います!


P.S. 旅行後、二人して風邪を引きノックダウン。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?